エクステリア工事現場紹介

ちょっとした工事でも手間かかってます!

2018年9月29日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介
こんにちは、e-gardenの今泉景子です!

今度の日曜日保育園の運動会があるのに
お弁当どうしようかなぁと悩みが…
果物をたくさん入れてごまかそうかと思ってます。


皆さん、料理を作る時味見しますか?
それともしませんか?



私は断然



やりません!


出来たところ勝負です。
いつも旦那さんから甘い、辛い、薄い、無言
難癖つけられるのでレシピ通り作っとるわい!と
ワーワー言ってましたが、よくよく考えると
目分量の上味見しないのでレシピ通りとは言い難いかも。

とにかく弁当…見栄え重視で頑張ろう。。
DSC_1202
よく通路の土の部分を土間にしたいと
ご要望があります。
鳥栖市のH様邸にて追加工事のご依頼です!
3回目のご依頼H様本当にありがとうございます!!

面積としては広くないのですが、
機械を入れて掘削作業が出来ないので、
人力作業で要らない土を出していきます。
DSC_17871
せっせとスコップで
下地+土間の厚み分の土を手堀で鋤取りし、
出た土を一輪車に入れ、
ダンプに乗せていきます。

小面積と言えど作業の手間は意外とかかってます。
また、障害物や綺麗に舗装等してあれば汚さないように
養生したり気を配る必要もあるので
ぱぱっと完了するというものでもありません。

土間舗装の場合は水勾配というものを考えます。
既存の枡がある場合、
土間の高さに合わせ調整枡を使って、
枡の高さを調整していきます。
今回は雨水枡2箇所、汚水枡2箇所です。
DSC_1835
作業工程としては、
初日に掘削作業、クラッシャーラン転圧
2日目に土間打設して作業を終えました。

新築時の外構工事では出来なかった、
もしくは必要性を感じなかった部分を
替えたいというご要望は多いですね!

メンテナンスを楽にという要望が圧倒的に多いですが
プラス癒される、寛げるお庭の
ご提案をしていけたら本当にうれしいなぁと思う今日この頃です(^^♪

久留米市小森野にてエクステリアリフォーム工事始まりました!

2018年9月25日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介
こんにちは、e-gardenの今泉です!
久留米市小森野にてエクステリアリフォーム工事が始まりました!
今回は、お庭部分まで駐車スペースとして土間コンクリートを拡張するのと
リビング窓前にタイルテラスを作っていきます。
門柱とポストも取付ていきますよ~(^^♪

DSC_1807
初日は快晴とはいきませんでしたが、
真夏のあの暑さを思うと断然涼しいです!
DSC_1804
材料を置くスペースと作業場が限られてますが、
左官さんには工夫しながらしてもらってます。

T様、ご近隣の皆様工事中ご不便おかけしますが
何卒宜しくお願い致します!

面取りって地味ですが大事な仕事です!

2018年9月19日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介
こんにちは、e-gardenの今泉です!

やっと朝晩涼しくなってきました。。
今年の夏は現場にいる時間も多かったので、
しっかり焼けてしまいました。

現場の確認や見積り依頼が重なって
もう、お待たせして頂いてるお客様にはすいません(;'∀')
としかいいようがないです。
でも、適当なプランじゃ嫌だし、
お客様に喜んで頂きたいので…
もう少々お待ち下さいませ。
DSC_15221
久留米市西町のN様邸のガーデンリフォーム工事。
着工前は草が生い茂り、植木も伸び放題でしたので、
南側の庭が暗い印象でした。
DSC_15971
植木も何本か撤去し、
剪定もしっかり行いました。

草だった部分は人工芝を張りました!
一気に光が入って庭が明るくなりました(^^)/
防草シートの部分は後でお客様が
砂利敷きをしていただくことになってます。
DSC_1699
駐車場の目地には芝がありましたが、
お手入れがなかなか出来ないということで、
すっきり土間コンクリートに変更しました。

これが、意外と手間かかるんですよ。
細い目地部分はスコップで慎重に生コンを入れていかないといけません。
打設時期が8月の暑い時期だったので、
乾きも早いので生コンをおさえるのも一苦労です。
DSC_1688
既存の土間と新しく打った土間の境は
面取りと言って、見た目はもちろんのこと
欠けにくいようにコテでおさえていかないといけません。

どんどん土間が乾いていく中で、
素早くきれいにおさえていかないといけないので、
暑くて休憩したくてもノンストップで行う必要があります。
この日は3人体制で出来たので綺麗に仕上がりました!

また、昼から天候が微妙で当日の朝6時半まで
打つかキャンセルするか悩みました。
(朝一の生コンを予約してましたので
キャンセルがきくのが朝7時までというのもあって)
雨雲レーダーを見て降水量も思ったより少ないので
予定通り土間打設を行った次第です。

N様も出来上がりを喜んで頂いたのでほっとしたのと
後からじわっと感謝が溢れてきました(^^♪
本当にありがとうございました!!

大人女子に大人気!シックで落ち着きのあるおしゃれな玄関前

2018年9月5日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介
こんにちは!
久留米市でお庭の工事を行っている「e-garden」のヒグチです!

今日は、先日工事が終わったある現場の玄関前のアイテムをご紹介いたします。
IMG_9907-e1536133779625

ポスト、乱形石、レンガはすべてブラウン系で統一感を出した落ち着きがあるデザイン。
色の印象で変わるのでどのアイテムのどの色を使用してお庭を作るのか、とても重要になってきます。
とくにシックな感じや落ち着いた雰囲気を出したいときは色味も
ブラウン、アイボリー、ベージュ、バーガンディ(ボルドーっぽい色)、グレージュ、グレー、ピーコックグリーンなど
地味な色を組み合わせると良いと思います。



ポストはエクシスランドのボビを使用。(色はボルドー)
階段の蹴上にはTOYOのプリウスブリックシェイド(色はマホガニー)、
踏面(ステップ)にはエクシスランドのベルストーン乱形(色はボルカノ)
20180517_1157_02_0282w515_h267
ポスト:ボビ

カラーバリエーションは13種類と豊富で様々なテイストに合わせることが可能。
形もキュートで、長年人気を誇っているポストです。

0815c452528976e906d4aaf9826c5f00
レンガ:プリウスブリックシェイド

塗り壁などのアクセントとなる使い勝手の良いレンガ笠置です。
カラーの組み合わせや配置の工夫で、彩のある個性的な魅力を発揮します。
緑との相性もよく、ガーデニングにも最適。
IMG_9913
乱形石:ベルストーン乱形 ボルカノ

自然と偶然が演出した無限のカタチと色彩美。
同じ柄が世界に一つしか存在しないのも魅力の一つです。
水でぬれると色も濃くなり味わい深い印象になります。


玄関前は家の顔ともなる場所。
皆さんもぜひこだわって自分好みのテイストの空間にしてみてはいかがでしょうか?


おススメブログは以下をクリック!

今日から9月、8月もありがとうございました!

2018年9月1日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介
『答えは現場にある』

と最近強く思ったe-gardenの今泉です。
私と職人さんの意思疎通がうまくいかず
現場に行くとこちらが思った仕上がりになっていませんでした。

やり替えは極力やりたくないが、
こちらが納得していないものをお客様にお渡ししていいのか…

現場でついがっかりした顔が出てしまったのか、
職人さんの顔も心なしか険しい。

相手を責めるのは簡単だが、
どうしたらいい現場になるのだろうか?

手間がかかる…面倒くさい…
そんなことして意味あるの…
人間だから何かしら感じるのは仕方ない
私も面倒くさがりだからつい言葉や態度に出ることも多い。

でも、いい現場とは?いい作品とは?
と自分に問いかけた時に答えが出て頭がすっきりしました。

職人さんにはやり替えてもらうように話しました。
何を優先するかそこの軸はしっかり持っていよう。
ぶれる時も多々あるが、その時はまたこの気持ちを思い出そう。

現場で思ったように進まない場合でも
多くの気づきがあります。

これからも職人さんの力を借りて
さらにいい現場づくりに邁進したいと思います!
さて、e-gardenではちょっとした工事のご依頼も多いです。

いつも剪定そしてお庭のリフォーム工事を
させて頂いた久留米市のK様ですが、
既存のコンクリートブロックにモルタルを
塗ってほしいとご依頼がありました。

梅雨前にお話頂いて、梅雨明けてから作業したかったのですが、
8月下旬にやっとやっと職人さんの手配が付きました。
DSC_0548
before

モルタルを塗るといってもその前の下準備が大事です。
最初に汚れたコンクリートブロックを高圧洗浄。
表面の凹凸をサンダーで削る。
ハイフレックスを塗布。
乾燥後下地のサンドを塗る。
乾いたところでモルタルを塗る。
DSC_16211
左官さんが汗びっしょりになりながら
作業してくれてます。

作業3日目でモルタルを塗って表面を
きれいに均している所です。

塗面積が広かったので、2m間隔で目地も入れました。
K様ご依頼本当にありがとうございました!!
長い事待って頂いてそこも感謝します!
中には、「小さい工事でごめんなさい」と
おっしゃるお客様もいらっしゃいますが、
お声かけしていただけると本当に嬉しいものです。

ただ、職人さんがなかなか空いてないので
すぐにというお客様のご要望に答えられないのも現実です。

調整させて頂けるお客様には、
これからもしっかり丁寧にお客様の笑顔を目指して
頑張ります!!
pagetop