エクステリア工事現場紹介

工事が着工しました! (福岡市城南区 I様邸)

2018年7月2日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介
こんにちは!e-gardenのヒグチです。
来週からハレの日も続くので梅雨も明けそうですね
しかし明日には台風が迫っているというので各現場の養生と安全対策を
しっかりと行っておかなくてはならないので気が抜けません!!

先日、福岡市の城南区のI様邸の外構工事が着工いたしました!


今日は着工してから現在までの工事の様子を皆様にご紹介いたします♪






着工当日は晴れて工事日和でした♪
b90e3ae151bd8718e10aed3ee45d1564


実はI様邸はもう引っ越されており住まわれている状態。
そのため、工事を行うにあたり一番初めにお客様の通路を確保を行わなくてはなりません!
その際は職人さんお手製の通路と階段をDIYしてもらいます♪
特に階段は職人さんの愛がこもってます♡

dbc49c4a54e5f51dae81eb74347ed601

お庭の工事をしている間は板の通路のため多少足場は悪くご不便をかけしてしまいますが安全が第一優先です!
もし通路がなくてケガをしてしまっては大変なのです!
(写真は通路が完成して工事に入っている段階の写真です)


そして通路ができたらお庭の工事が本格的に始動です!
ブロック積を作るのでまずは基礎が入れるためのスペースを作るところから行いました。



d28033be9fa31ecdac6f2004ebf836e6

そしてこのように基礎をつくりブロック塀を積み上げていくのです!

基礎はほぼ土で隠れていますがブロックの下にあります。
ブロック積は長さや大きさによって控え壁が必要になる場合があるので注意しましょう!
(I様邸のお庭には必要ありませんでした。)
b8db01437671c0a7dbb3e79a51712a53
ea7021c145f4c27cd67096df6dd31635

今回I様邸の工事は晴れる日が続いたので着々と工事も進んでいっています!
完成がどんどん見えてきているので数回に分けてご紹介していこうかと思います♪

では、次回をお楽しみに★

雨水貯水タンク アクアタワーを取り付けました。久留米市O様邸

2018年7月1日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介
こんばんは、久留米市のお庭屋さん、e-garden(イーガーデン)の中村穂高です。

先週、久留米市のO様邸にて、
雨水貯水タンク、アクワタワーを設置しました。

福岡県久留米市のO様邸にて、

想定外のトラブル?もありましたが、
無事に安定した状態で完成させることができました。


雨水貯水タンク アクアタワー
雨が降れば、タンクに水が溜まり、

お庭への水やり、ガーデニング作業、洗車などに活用できます。

場所も取らないスリムタイプです。


しかし、この夏の暑さは、このアクアタワーの水量だけでは、まかないきれないだろうな。
マックス200L  貯水することができますが、植木の本数、量にもよりますが、
この夏みたいに、何日も雨が続くと足りないだろうな。

それでも、お水代の節約になることは確かです。


O様、この度はe-gardenにご注文いただき、本当にありがとうございました。


『雨水貯水タンク アクアタワー』について、詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。





佐賀市大和町N様邸 エクステリア工事終盤です!

2018年6月30日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介
こんにちは、e-gardenの今泉景子です!!

先日お休みの日に、田主丸まで植木を見に行ってきました(^^♪
色々お気に入りはありましたが、
ハウチワカエデの株立ちが素敵だなぁ~と
写真撮ってきました!

他にも見ごたえのある植木があり、
目の保養になりました!
DSC_1062
お値段は…結構しました…
でも、2m前後の植木だと苗木という感じですが、
3m前後、出来たら4m前後あるとお家のシンボルツリーにも映えますね!
15302309829621
久留米緑化センター内のお店に入ってみたら、
池があって息子が興味深々に覗いています。

山や森など緑の中では子供たちが生き生きと
楽しそうなのが印象的でした。。




ただ…





目を離してる隙に…





案の定、
足を滑らせ池の中に落ちました。。




さてさて、佐賀市大和町のN様邸の外構工事順調に進んでいます!
DSC_1141
門柱の下地段階です。
花ブロックはN様が沖縄より取り寄せて頂いたものを使ってます。

ちなみに花ブロックとは、、、
コンクリートを用いた「透かしブロック」の沖縄における通称です。
エクステリアメーカーも透かしブロックもしくは
スクリーンブロックの取り扱いはありますが、
沖縄で流通しているようなパターンは少ないです。
私たちが使うサイズがだいたい190mmもしくはそれ以下の150mm、
100mmサイズが主流ですね。

N様がご購入された花ブロックのサイズは390mmなので、
間近で見ると大きいですよ~。
DSC_1136
カーポート下の車を乗り入れる部分は、
大抵は土間コンクリートで仕上げることが多いんですが、
N様邸ではデザインにこだわって、
自然石と枕木の組み合わせで施工しました。
DSC_1140
アプローチも枕木とポイントに
ジャワストーンピンコロという90mm角の
自然石を入れました!
間に地被植物を入れて自然な感じを出したいと思います。
DSC_1137
玄関ステップを1段増設しました。
敢えて素材の違う、
シンセイ福岡/ジャワストーンピンコロを使いました。
目地もこれから押さえていきますが、
これまた敢えて色を変えて濃いめの灰色で施工します。
DSC_1119
朝日スチールさんの
門扉を取り付けました。

アメリカの基地や住宅街にあるようなフェンス
のご要望は結構ありますね。
それらしい雰囲気でてますねぇ~。

完成までもう少しという所です。
雨で門柱の下地が塗れませんが、
それ以外の所はどんどん進めていきたいと思います。
植栽工事も入ると一気に雰囲気が出てきますね!
N様、ご近隣の皆様雨の為若干工期伸びてますが、
完成までもう少しですので、宜しくお願い致します<(_ _)>

佐賀市大和町N様邸の外構工事進行中(^^)

2018年6月22日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介
こんにちは、e-gardenの今泉景子です!!

なんでしょうか…
5月くらいから寝ても疲れが取れず
もんもんとしておりました。。
にんにく卵黄とかすっぽんでも飲もうかと考えてましたが、、、

今朝は驚く程爽快に起きることが出来ました!
梅雨の中休みで今日は暑いですが、
体が軽いので頑張ってお仕事さばかします。

沢山ご依頼頂いていてありがたいんですが、
お時間かかっています…
が!お客様に喜んで頂きたいので色々検討させて頂いてます(^^)/
お待ちのお客様、もう少々お待ち下さいませ<(_ _)>


さて、佐賀市大和町のN様邸の外構工事、順調に進んでます!
1529525872735
道路と敷地際にはライン上に石を施工しました。
(東洋工業 ポルフストーン ブラウンMIX)
また、アクセントにレンガのラインを入れました。

自然石の為、寸法に幅があり
左官さんが「通りがとおらんやんか…」
とぶつぶつ言いながら綺麗に施工してくれました。
0d40a5e4a645fc6b96e767d64ac0878e1
普段はやらないですが、
今回はセメント目地を、濃い目の灰色で施工します。
石と黒のラインがどういう感じになるか…
楽しみであります(^^♪
1529637678826
家のガレージ前に枕木を飛び飛びに入れて
コンクリートを打っていきます。

今週前半は雨で作業がどうなるのかとちょっと
心配しましたが、順調に進んでます。
お客様の車を今路駐してもらっているというのもあって、
左官さんが「なるべく車1台ははよー停めれるようにしてあげんと…」
と気遣って作業進めてくれてます。

N様、ご近隣の皆様
工事中ご不便おかけしておりますが、
宜しくお願い致します。

新築外構工事がはじまります。(福岡市城南区・I様)

2018年6月19日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介
こんにちは。
e-gardenのヒグチです☆

先週はいい天気が続いてましたが、今週は雨が多いようで、
いよいよ梅雨本番となりそうですね。。。

今週、小5の長女は21、22日で宿泊訓練♪
筑前町の夜須高原に行くんですが、やはり心配なのは、・・・・

夏休みじゃなくて梅雨時期に行くのはなぜ?と思って先生に聞くと、
熱中症を避けるためなのだそう(;´Д`)
今の時期も湿気が高くて熱中症になりやすいとは思うんですけど。。。

まぁ、子どもたちは色々準備しながらとっても楽しみにしてるようなので、
奇跡的に少しでも晴れてくれたらと願う母でした(*´∀`)


* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *


さて、近々福岡市城南区・I様邸にて新築外構工事が始まります。

I様邸ではアプローチ、門まわり、テラス、カーポート工事を行っていきます。





5350547312a5999f28816d41a737d72a
*完成イメージパース*
正面からみたところです。
手前駐車スペースには三協アルミさんのカーポート、『スカイリード5060 H25』を。
建物南面には
設置予定です^^
f04aeb69977159dec016c6a3e66288c4
*完成イメージパース*
建物の西側です。ここはアプローチと兼用スペースとして
Gルーフを延長してつなげます。
842777abc49bae49ba488fcc95e6df76
*完成イメージパース*
アプローチはスロープ+ステップで
仕上げます。
カーポートをスロープ側に寄せ、
雨の日でも楽に車の乗り降りが可能です^^

閑静な住宅街の中にあるI様邸は都市部に多い狭小地で、
周りは一方通行も多く、工事中は駐車スペースもままなりません・・・

私は全く土地勘のない地域なので、周辺の交通状況を把握しながら
周りに支障のないように工事を進めていきたいと思います!
着工しましたら、工事の様子は随時レポートしていきたいと思います^^。

I様、ご近隣の皆様、工事期間中は色々ご迷惑をおかけするかと思いますが、
どうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m


pagetop