エクステリア工事現場紹介

お客様の笑顔が全ての疲れを吹っ飛ばします(^^

2018年9月1日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介
こんにちは、e-gardenの今泉景子です!

盆明けから物件が重なりどうなることかと
ハラハラしましたが…
現場の職人さん、そしてお客様に助けられて
どの現場もスムーズに進んでおります(^^♪


久留米市西町のN様邸のガーデンリフォーム工事。
こんなにすっきりするのか!
というくらいすっきりなりました。

N様が喜んで下さったのが本当に嬉しいです!
人工芝を張った直後にご主人は
裸足で歩いて喜んで下さいました。
改めてこの仕事をする意味をお客様から教えてもらいました!
before
DSC_1522
植木が生い茂り、雑草を取った直後。
南側のお庭がなんとなく暗い感じでした。
horizontal
after
DSC_1597
剪定や、要らない植木を撤去し、
人工芝を張りました!
光が入って一気に明るくなりました!
人工芝じゃない部分は砂利入れをして
頂く予定です。
DSC_1646
使った商品は、、、

リアリーターフ40mmタイプです。
全4色のパイルが使用されているので、
芝のリアル感が良く出ております。
DSC_1600
掃除がしにくい通路もすっきり、
明るくなりました。
DSC_1598
人工芝もメリットもあればデメリットもあります。
コストの面、耐久性、意外と熱いとか…

今回はN様邸では人工芝になりましたが、
N様の喜んで頂いた姿が何よりうれしく思います(^^)/

一部駐車場の目地工事が雨の為来週に変更になりましたが
それで工事完了とします。
完了までもう少々お待ちください。

芝の生長&管理。(4月新築外構完成~春日市・M様邸)

2018年8月28日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介

こんにちは
イーガーデンのヒグチです。

昨日から一部の学校では二学期がスタートしたようですね。。。
ムスメたちの学校はそんな事は関係なく、9月3日が始業式です^^;
夏休み最後にと、ずっとムスメたちが行きたがっていた『グググ!グリコ展』に
ようやく行ってきました

江崎グリコの創始者、江崎利一さんは佐賀県出身の方。
その多大なる功績を紹介された展覧会なのですが、
大阪道頓堀ネオンサインジオラマやグリコのおまけなどが展示されたり、
子ども限定クイズラリーなどもあり、小さな子どもから大人までが楽しめる展覧会でした!
開催は9月2日までですので、興味ある方は行かれてみてはどうでしょう^^♪



+ ・ + ・ + ・ + ・ + ・ + ・ + ・ + ・ + ・ + ・ + ・ + ・ + ・ + ・ +


さて、前置きが長くなってしまいましたが、
先日、今年4月に工事が完了した、春日市のM様邸に久々にお伺いしました。
ディーズガーデンさんのアイテムを使った門まわりで、今年のディーズガーデンさんの
施工コンクールに応募するため、近況の写真を撮らせていただきました♪



before
IMG_8215
4月完了後のアプローチです。
植えたばかりの芝は、継ぎ目や地肌も見えていますよね。
horizontal
after
IMG_9822
4ヶ月後のアプローチ。
M様は毎日欠かさず、水やりを行ってもらってますので伸び伸び生長し、このように青々とした芝を保つことができます^^

before
IMG_8227
4月完了後の門まわり。
門柱にはシャルルポールを使用。
足元の花壇は当時はまだ未完成でしたが・・

horizontal
after
IMG_9825
4ヶ月後の門まわり。
花壇は下草を植えられ、周りには化粧砂利を。
芝も生き生きとして、レンガとの色合いもよく、
玄関まわりが明るく見えます。
IMG_9823
フェンスはアルファウッドのパンプトングリーンです。
芝との相性は抜群ですね♪
IMG_9819
レンガと芝、そして枕木は本当に良く合います♪
そして存在感のあるポスト、ボビ+ボビラウンド。
カラーはグリーンなので、これまた色合いがとてもマッチしています。

今年の夏は本当に暑すぎて、芝だけでなく、

樹木も枯れたというお客様も多数いらしゃいました。。。

この時期の芝は少量の水やりではすぐに乾いて枯れてしまうので、朝晩たっぷりとあげてください。

特に、法面(斜めになっているところ)や、駐車場の目地など、緩やかな勾配がある箇所では、

上の方を多めにあげてください。水は下に下がっていくので、上の方が水分不足で

枯れやすくなるからです。

暑い中での芝の水やり、そしてその状態を管理していくのは大変ですが、

きれいなお庭を保つため、、これからも続けていただけたらと思います

M様、この度は本当にありがとうございました。


福岡市春日市M様邸に関するブログは以下よりアクセスできます!


新築外構工事が始まりました~久留米市高良内町O様邸~

2018年8月24日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介
DSC_1511
こんにちは、e-gardenの今泉です。
久留米市高良内町にてお盆明けから
O様邸の新築外構工事が始まりました!
DSC_1512
レンガ調タイルのおしゃれな外観です。
DSC_15102
初日は雑草を取り除いていきます。
雑草対策も今後しっかりしていきますよ~
それでは、O様工事完了まで少々お時間頂きますが、
宜しくお願い致します<(_ _)>


おすすめブログは以下からアクセスできます☺

人工芝で雑草対策!~久留米市西町N様邸~

2018年8月22日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介
こんにちは、e-gardenの今泉景子です!!

久留米市西町にてガーデンリフォーム工事を行っております。
雑草に覆われたお庭をどうにかしたいと
e-gardenにお問合せ頂きました。

最初は砂利敷きでご提案してましたが、
庭から見る景色も考慮し、人工芝になりました(^^♪
DSC_15231
初日は、雑草をきれいに取り除き
プレートを使って転圧をしっかりかけました。

処分する草や枝葉など3tユニック車いっぱいになりましたが、
いや~もう本当にすっきりです!
DSC_15241
家の通路や
DSC_15251
表側もすっきりです!
台風の影響でどうなるか心配もありますが…
丁寧にすすめていきたいと思います!
N様宜しくお願い致します<(_ _)>


おすすめブログは以下よりアクセスできます♪

人工芝でガーデンリフォーム ~久留米市長門石町M様邸~

2018年8月18日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介
こんにちは、e-gardenの今泉景子です。
盆休み…しっかり休めました!
と言いたい所ですが、毎日動いて動いて疲れ果てました~(^-^;
盆休み終盤はそろそろお仕事したいなぁと思ったくらいです。

2歳、4歳児がなぜあんなに疲れ知らずなのか。。
元気一杯、笑って泣いてわがまま言って…
本当にうらやましい!!
DSC_1440
湯布院の温泉で一泊する前に
阿蘇の大観峰に行ってみました~
見晴らしは最高でした。
DSC_1466
別日には唐津に行って
海中展望船『ジーラ』に
乗ってみました。
DSC_1481
海中の魚たち。
種類がほとんど分かりません(;'∀')
でも楽しめました~。

さて、久留米市長門石町のM様邸のガーデンリフォーム工事完了しました!

最初にお伺いした時。
オープン外構で目地や駐車場の一部に植栽帯があり、
夏に差し掛かる頃で緑がきれいな時期でしたが、
緑の管理に悩まれていました。
DSC_0804
before
DSC_0805
リビングの窓の前には何もありませんでしたが…
horizontal
after
DSC_1502
テラス屋根(LIXIL スピーネ)と
樹脂デッキを取り付けました!

テラス屋根は熱くなりにくい
熱線吸収ポリカーボネートです。
DSC_1495
LIXIL 樹脂デッキ 樹ら楽ステージ 木彫を選びました。
板に溝が入って木目のリアル感がよく出ています。
お庭に出やすいようにL字のステップも
ベンチ変わりにもなりそうです。

DSC_1510
左側が木彫タイプ、右側が普通のタイプ。
普通の樹ら楽ステージに比べると質感がかなり違います。
金額もアップしますが、樹脂デッキの質感がなんとなく
嫌だという方にはオススメしたい商品です(^^♪
DSC_1501
南側お庭には
人工芝(リアリーターフ25mm)を張りました。
この日は天気が良く緑がきれいでした。
DSC_1499
西側通路には同じく人工芝を張りましたが、
16㎜タイプのものを敷きました。

ちょっと反省点は、ピンがどうしても目立ってしまうので
今後ボンドでうまく張るようにするか
下地をどこまで調整できるか検討したいと思います。
ガーデンリフォーム工事ですっきりなりました!
もう少し涼しくなったら、お庭でワンちゃんを
遊ばせたりして下さいね。

工事が飛び飛びになってしまいましたが、、
M様がいつも心よく対応して頂いたので
工事中大きなトラブルもなくスムーズに進めることが出来ました。
本当にありがとうございました!
今後とも宜しくお願い致します<(_ _)>


人工芝関連のおすすめブログは以下をクリックしてください
pagetop