エクステリア工事現場紹介

新築外構工事~唐津市B様邸~

2018年5月26日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介
こんにちは、e-gardenの今泉景子です!

唐津市のB様邸の外構工事やっとゴールが見えてきました!

今後お庭に人工芝を張ったり、
植木と地被植物の植え込み、
目隠しフェンスと仕切りのフェンス工事を行っていきます。
来週1週間が山場になりそうです(^-^;
DSC_07572
門廻りもやっと形が見えてきました。
門塀は、
東洋工業のエレガシリーズ トランウォール
オンリーワンクラブのブリーズブリック ソロフィー
を使ってデザインしました。
サークル内は乱形石貼りを行っていきます!
DSC_0754
当初スクリーンブロックの提案はしてませんでしたが、
B様よりスクリーンブロックの案をもらい検討してみました。

B様邸では両開き門扉を取り付けて玄関周りを囲うので、
決してスペースが広くない中で、
スクリーンブロックが圧迫感を軽減してくれてます。
DSC_0762
駐車場も前面道路が広くない割に
交通量も少なくないので、
常時2台から3台は停められるようにしてます。
軽自動車だったら、詰めれば4台停めれそうです。
工事も残りわずか、
スムーズに工事が進めるように行っていきたいと思います。

この時期はまだ体が暑さに慣れてないので、
作業をしてない私も現場で長時間いるとかなり疲れてしまいます。

土間打設の時は左官さんがかなり疲れている様子でしたので、
熱中症には気をつけて、きつい時は休んでもらうように言いました。
また、現場にはOS-1など飲み物を届けておこうと思います。

とにかく形になって行く様を見るのは
本当にわくわくドキドキの瞬間ですね(^^)
B様、ご近隣の皆様完成まで後少しですので
宜しくお願い致します<(_ _)>

~新築外構完成編~ 春日市M様邸

2018年5月24日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介
こんにちは。
☀e-gardenスタッフのヒグチです☆

先日、春日市のM様邸の新築外構工事が終わりました!
M様、この度はありがとうございました。

さて、そのM様邸の工事ですが
先日残りの
「ポスト設置工事」
「芝張り」
「アルファウッド(フェンス)の設置工事」が完了いたしました!

今日はその工事の途中経過のご紹介とお庭の完成写真をご紹介いたします。

まずはポスト設置工事と芝張り工事です。
前回レンガをランダムに敷いた周りに芝を張り緑豊かで素敵なアプローチが完成いたしました!

IMG_8163
IMG_8173

そしてポストは北欧テイストが好きな方には大人気の「ボビ」を設置。
また玄関を挟んだ横に以前の工事でレンガの花壇をつくったのですが、
そこにはディーズガーデンのシャルルポールを埋め込みました!
下部が花壇になっているのでお花などを植えたら見た目も華やかになるはず♪


IMG_8165-e1527085675371
IMG_8164-e1527085657765

そして、弊社が全面的におすすめしているディーズガーデンさんの
「アルファウッド」の新色をM様邸で施工させていただきました!!
IMG_8177
IMG_8176

色見も可愛くてオシャレです!
発売されてまだ間もないのでご近所さんのお庭ともかぶることなく
お洒落にお庭を演出してくれます♪


そして待ちに待った完成写真はこちら!
MG_8465
IMG_8458

全体的にナチュラルでシンプルなお庭ですが
ひとつひとつのアイテムにこだわりがあるのでおしゃれなお庭となりました!


M様、この度は誠にありがとうございました。
お庭の芝もこれから青々と茂りお庭もステキになってくる思います♪
またお困り後などございましたら、お気軽にご連絡ください!



M様邸の関連ブログは以下のリンクからアクセスできます!


新築外構工事~唐津市B様邸~

2018年5月23日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介
こんにちは、e-gardenの今泉景子です!!

いや~、本当に毎日暑い日が続きますね。。
これから真夏に向けて熱中症対策をしておかないと
大変なことになりますね。

さて、唐津市のB様邸の新築外構工事です。
お引越しまで時間がありませんので、
急ピッチで進めていきたいと思います!
DSC_0620
接道4m未満道路の為、セットバックした位置にて
新設でコンクリートブロックを積みました。
DSC_0646
既存のブロックと新しく積んだブロックの間は、
雑草が生えないように土間コンクリート仕上げとしました。
DSC_0681
門廻りや駐車場の下地も少しづつ進んでます。。
DSC_0684
駐車場の土間コンクリートを打った後は、
車を停めるスペースがないので、
左官さんの作業が終わった所で植栽工事に入ります。
本当は工事中盤で砂利入れをしたかったのですが…
造園担当の予定が合わず終盤にもってきました。

5月いっぱいで完了するのが一番だったのですが、
お引越し後も作業が残りそうです。
B様、ご近隣の皆様にはご不便おかけしますが
何卒宜しくお願い致します<(_ _)>

久留米市国分町Y様邸、工事も終盤に入ってきました!

2018年5月19日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介
こんにちは、e-gardenの今泉です!

日本っていい国だぁ~。

先日会社に来て気づいたんですが・・
財布がない!

ない!

ない!

ない!!!!

家に忘れて来たのか…
前日の夜はバッグの中さわらずそのまま玄関に置いていたから
忘れてきたはずないのに。。


昨日の行動をずっと振り返って見ると…

AM問屋さんで商品説明会
来週着工の筑後市の現場確認
筑紫野での新築外構依頼の現場確認
暑かったのと、昼ご飯も食べてなかったので、
飲み物と甘いものをスーパーで物色。。
ダイエットと言いながら誘惑に勝てず…

財布を出したのはこの時しかないはず。
最後の行動のこれしか思い当たらない…

スーパーにダメ元で電話したらありました!!
免許証、健康保険証、ナナコ、クレジットカード、銀行のカード諸々
入ってたのでお金の事もありましたが、これが全部無くなったらちょっと
立ち直れんと思ったのであってよかった~。

この時は日本という国に生まれて良かったなぁと思いました。。
DSC_03941
さてさて、久留米市Y様邸。
工事も終盤に入りました!
DSC_0653
3台用のカーポートをご希望でした。
尚且つ折板カーポートがご希望でしたので、
自由設計の明和ガレージさんにお願いしました。

色は黒で進めておりましたが、
焼付塗装の為「数年の内に塗装が剥がれる」ということでしたので、
ステンカラーに変更しました。

確かに大きいんですが、
思ったよりも圧迫感がないと思います。
DSC_0660
リビング窓からの見た目も考慮し、
梁下はちょっと高めの2.4mで取付けました。
DSC_0659
こちらは結露軽減剤、ぺフ付きです。
触り心地はスポンジ?のような感じです。
これで結露を軽減してくれます!

が、

このペフ材半永久的なものではありませんので、
そこは注意が必要かと思います。
DSC_1162
e-garden事務所玄関前には折板の屋根があるんですが、
冬場は結露するため…
DSC_1163
ボタボタと水が落ちてきます。
雨雪はしのげますが、結露は起きてしまいます。

結露によって濡れるのは嫌だが
ペフ材も永久的なものではない…
ので何を優先するか決めて頂くと良いかと思います。


当初はカーポート取付後に
多段柱取付の予定でしたが、
工程がずれたので入れ替えました。

今回は…

アルミ職人さんによる目隠しフェンス多段柱取付
解体屋さんによる解体作業
設備屋さんによる量水器、止水栓移設
左官さん
アルミ職人さんによる多段柱取付
カーポート取付
再度左官工事

5組の職人さんが入れ替わり立ち代わり作業に入りましたので、
工程が飛び飛びになってしまいました…

Y様が快く「そちらの工程に合わせます」と
言って頂けたので、本当に作業がやりやすいです。

よし!最後は左官工事で終了です!!
残り作業丁寧に進めてまいりますので
Y様、ご近隣の皆様ご不便おかけしますが、宜しくお願い致します。

春日市・M様邸 工事レポートです☆

2018年5月17日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介

おはようございます☀
e-gardenスタッフのヒグチです☆

ここ最近急に暑くなってきましたね
まだ5月なのに、熱中症対策が必要となってきます!
水分補給は必須ですね!!

女子にとっては大敵な紫外線も気になります(+_+)・・・
気づいたら手首や首周りが日焼けしていることもしばしば。。。

色々と気をつけていきましょう!!



☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  



さて、春日市のM様邸 新築外構工事、いよいよ完成間近となりました!

今日はアプローチ、車庫まわりをご紹介します。



IMG_8026
駐車スペースの枠入れです。
広い面にはコンクリート、
細い面には化粧砂利を敷いていきます。

IMG_8044
コンクリート打設完了です。
乾くまでしばらく期間を置きます。
IMG_8041
先日ご紹介した、
南側のリビング前の半円型のステップができました♪
角がないので小さなお子様も安全に昇降できます^^
IMG_8027
玄関ポーチ横の花壇スペースです。
ここにもアンティークレンガを使っています。
IMG_8045
アプローチのレンガ下地コンクリートです。
メインとなるアンティークレンガを敷いていきます。
IMG_8068
ご主人がご用意された枕木をうまく組み合わせて、レンガをランダムに敷いていきます。
端のランダム感は職人さんと要打ち合わせしながら作業してもらいました。
IMG_8074
そしてそして、
M様ご夫妻がとても楽しみにされておられる、
ディーズガーデンさんのフェンス、
アルファウッドの取付にかかりました。
まず、柱をブロックの上に固定させていきます。
IMG_8066
ブロックに柱の穴を開けるのですが、
職人さんが専用の機械で、このように丸く開けて
いただきます。時間はかかるのですが、
仕上がりがとてもキレイです。
ほぼほぼ完成間近です♪

天気にも恵まれ、順調に進めることができました。

次回は完成編をご紹介したいと思います!!

M様、日頃のご協力、本当にありがとうございます
pagetop