スタッフが日々考えていること

2013/3/24 ありがとうございます!

2013年3月24日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介
こんにちは、e-gardenスタッフの今泉景子です

この季節、桜が本当に美しいです

sakura

昨日は、完了報告を兼ねて暖蘭物語を付けさせていただいたお客様の元へ・・・
途中桜並木を通ったので、写真におさめました

無事暖蘭物語もついてK様が「本当につけて良かった~」と
言っていただいて何より嬉しかったです
K様のご協力があって、外構工事が無事完了できて・・・


ただただ感謝です
本当にありがとうございました

今度、暖蘭物語の中にソファーを設置するということですので、
また、その時にお写真撮りに来ます





さらに、カントリー調がお好きな久留米市津福本町のH様
ご契約いただき本当にありがとうございました

これからが本当の?深~いお付き合いとなりますので宜しくお願い致します
H様に喜んでいただけるように私今泉はじめ現場のスタッフ皆で精一杯頑張らせていただきます

7月工事ということで間が空きますが、それまで少々お待ち下さい




さらにさらに、以前植木の植え替えをさせていただいたN様、
お父様にe-gardenをご紹介いただきありがとうございました
こちらはリフォーム工事を4月にさせていただくこととなりましたので
宜しくお願い致します



また、本日打ち合わせをさせていただいたF様
追加工事のご依頼でしたが、外構工事が終わってからも
こうやって声をかけていただいて、尚且ご夫婦ともに温かく対応していただいて
本当にありがとうございました。。







改めて・・・






お客様の温かい声をいただいて
お仕事をさせていただけるって・・・




本当にありがたいです。。


そういうお客様の気持ちに応えられるような自分でありたいですし
真摯にそして、楽しみながら頑張っていきたいです

2013/3/19 『ホワイトデーにもらったものは・・・』

2013年3月19日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介

こんにちは。

『ホワイトデーのお返しを忘れていました・・・』

ご存知、北茂ヤスです。


319blog1

3/14、家に帰ると娘がクレープを作ってくれていまして・・・

『今日はホワイトデーだよ^^』

・・・返す言葉がありませんでした



そんな私はここだけの話、

お客様にご契約頂くたびに、自分へのご褒美として、

319blog2

そうです、”カプリコ” です

ちょっと前までは地域一番の品揃えだったのですが、

残すところ、あと2本・・・

また補充しなくては!!

少なくなるのも、皆様のおかげです



それでは早速、エクステリア現場レポして行きたいと思います

佐賀県佐賀市兵庫町にお住まいのS様邸です。

全景はこちら。

319blog3

先日から度々ご登場のタイル、『千陶彩』を使った門柱です。

お家の外観に合わせてすっきり仕上がりました~☆




319blog4

表札はインターホンカバーと一緒になった、

ExisLandのフィンスタイルⅡです。

これは最近大人気のアイテムで、

私の現場では結構お世話になっています

門柱が高く、圧迫感が出ないように下草にはボックスウッドを植え、

緑の彩りを添えました。




319blog5

奥に見える玄関横のポストはGセレクションのビュースクエアポストです。

ガラス張りの造りなんですが、なんともスッキリとした雰囲気になります。


フェンスはLIXIL プリレオR3型で、空間を広く見せるために、

ボーダーのフェンスにして、これまたスッキリとした仕上がりです。


ようやく完成となり、S様、大変お待たせいたしました。

仕上がりもご満足頂いたようで、嬉しい限りです

今後共、どうぞ宜しくお願い致します


2013/3/19 エクステリア施工中~ 佐賀市嘉瀬町・K様邸にて。。。

2013年3月19日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介

続きまして、佐賀市嘉瀬町にお住まいのK様邸をご紹介します。



319blog6

只今エクステリア施工真っ只中でして、

前面の掘削作業が終了。



319blog7

本日はガラスブロックの門柱積みです。

こちらも大好評!『千陶彩』のタイル、ブラック&ホワイトの2色使いで

仕上げていきます



319blog8

カラーのガラスブロックアクセントにも注目です。


319blog9

中庭にまわると、、、いらっしゃいました!

鹿島の匠、土井左官さんです。

いつもはお父様と親子で来ていらっしゃいますが、

本日は一人寂しくタイル貼り。。。


おやっ?この仕草はもしや・・・

そうです、”差し入れ” のサインです

すみません。。。うっかり買い忘れました


しかし、相変わらず丁寧な作業で、タイルの目地もキレイに整っています

土井左官さん、お疲れ様です。気持ちだけでも差し入れしたいと思います


こちらも今月完了が目標です!

K様、もうしばらくお待ちくださいませ~


2013/3/18 庭いじりの季節になりましたね。

2013年3月18日|カテゴリー「スタッフが日々考えていること
こんばんは、久留米にお庭屋さん、e-garden(いーがーでん)の中村穂高です。

今朝はものすごい雨でしたね。春の嵐というのでしょうか、雨も風も台風のように強く、工事が天候に左右される外構、エクステリア工事は、雨がひどい日は工事がストップします。
とはいっても、今日は昼前には雨もあがり午後からは日差しも出ていましたので、
e-garden(いーがーでん)の現場でも、職人さんたちは、タイミングを見計らって作業をしていたはずです。

現場の職人さんには、本当にご苦労かけます。


さて、今朝はそんな感じでしたが、
昨日は夕方から雨は降りましたが、わりといい天気でしたので、家の庭(?)いじりをしておりました。
私の住んでいるアパートは1階で、家の前に生垣で囲まれたちょっとしたスペースがあります。

そこの草むしりと生垣の剪定をしました。
だいぶ暖かくなってきたので、雑草がチラホラと出ていましたし、生垣もピンピンと枝が出てきたり、ちょっと密集し過ぎかなあ。と思えたので、少し枝葉を減らして風が通るようにしてあげました。

私たちのお客様の大半が草むしりがイヤと言われますが、私は「好き」とは違うのですが、そこまで苦にならないほうです。
こういう仕事をしているというのもありますし、頭を使わずモクモクと物事に向かう作業というのは、割りと好きです。
作業が終わったあとのきれいになった庭と
心地よい疲れと(これは作業の内容、量にもよりますが、)で、小さな達成感があるのです。

出たゴミの量は、久留米市指定のゴミ袋(大)の3袋分。けっこうな量になります。
そのゴミの量を見ても達成感が少し増えますね。
(写真撮っておけばよかったな。)


まあ、私がここで、「草むしりもたまにはいいもんですよ。」と書いたところで、
わかってもらえる人は少ないんでしょうけど・・・・、



草むしりはさておき、気候もよくなってきて、いよいよガーデンライフに適した時期到来です。
野菜を育てたり、日なたぼっこしたり、ペットとたわむれたり、草花を育てたり、
みなさんは、何をしてガーデンライフを楽しまれますか?

2013/3/11 新築外構のご依頼いただいたのは、ご近所さん でした。

2013年3月11日|カテゴリー「スタッフが日々考えていること
おはようございます。久留米市のお庭屋さん、e-garden(イーガーデン)の中村穂高です。

先週、e-garden(イーガーデン)の事務所に突然来られたお客様、福岡県久留米市のJ様。
このたび新築でお住まいを建てられるということで、e-garden(イーガーデン)にご依頼いただきました。
ありがとうございます。

ご依頼いただいてから初めにすることは、ヒアリング。

私、「建築地はどちらになりますか?」

J様 「久留米市◯◯の----」

私 「あー、わかります。わかります。(うちの近くだ。よく子供の散歩で通るとこだ)」



中略



私 「現在のお住まいのご住所をお聞きしてもいいでしょうか?」

J様 「久留米市△△------」

私 (あ、近くだ)

J様 「アパート名が☓☓ --------」

私 (同じアパートかい!!!)



心の中で、一人ノリツッコミでした。


すぐにJ様にカミングアウト。
「同じ棟の1階の端がうちです。」みたいな。

まさかまさかのご近所さん。
同じ棟に住んでますが、なかなか顔をあわせる機会はありませんもんね。

急に急に親近感が湧いてきます。
直接お話ししたことすらないのに・・・・・。



同じアパートに住んでいるということなら、もう全力尽くすしかないですよね。
(いや、いつも全力ですけれど、いつも以上に、120%でがんばらせていただきます。)



実はプランはもう3プランできているのですが、
ブログでの公開はまた別の機会にということで。
J様、近いうちにプランをお持ちしますので、楽しみにされていてください。

e-garden(イーガーデン)スタッフ一同、全力でJ様の夢のマイホーム作りのお手伝いをさせていただきます。
今後とも宜しくお願い致します。

pagetop