スタッフが日々考えていること
久留米市│エクステリア・外構│e-garden
ホーム
会社概要
よくあるご質問
ホーム
>
お庭なおしゃべりブログ
>スタッフが日々考えていること
スタッフが日々考えていること
2013/2/11 久留米植木まつりやってます 植木の勉強にいこうかなっと
2013年2月11日
|カテゴリー「
スタッフが日々考えていること
」
こんばんは、久留米市のお庭屋さん、e-garden(イーガーデン)の中村穂高です。
先週雪が降り、まだまだ寒いのですが、あちらこちらで『春』を思わせる、コト、モノが徐々に目につくようになってきました。
久留米の百年公園では、先週の2/9(金)より
『久留米、植木まつり』 が開催されています。
別にe-garden(イーガーデン)は「植木まつり」の実行委員でもまわしモンでもないのですが、
百年公園の広々とした土地に、多種多様な植木が並びますので、
めずらしいもの、安いもの、掘り出しもの、いろんな植木に出会えるいい機会です。
盆栽用、鉢植え なんかもありますし、果樹もあります。
私も今度の休みには、植木の勉強もかねて行ってみようかと計画中。
妻と子供はユメタウンで遊んでてもらおうっと。
2/26(火)までしていますので、
みなさんもぜひ、運命の出会いを求めていかれてみてください。
2013/2/6 GテリアのF川さんとE川さんによる、樹の木(樹脂デッキ)プレゼンの巻
2013年2月6日
|カテゴリー「
エクステリア工事現場紹介
」
こんにちは!
『今一番作りたいお庭は?』
と聞かれたら、
『鯉が泳ぐ庭』
と、迷わず答える、ご存じ、北茂ヤスです。
『庭に立つ→手を叩く→鯉が寄る→スイミー(鯉のエサ)投げる』
いやァ~極上じゃないですか~
というわけで、先日、鳥栖市の山奥にある、釣り堀へと行ってきました~
たまにはいいもんですね~
全てを忘れてウキの辺りだけに集中することも・・・
『キタッ
』
『バレた・・・
』 この繰り返しです・・・
ようやく1匹釣り上げたのも、スタートしてから2時間後。。。
私、釣り堀をナメておりました・・・
かなり魚が賢くなっているようです・・・
私の後ろで冷やかす番犬リク君。。。
この影、絶妙です
* * * * * * * * * * *
さてさて、本日はGテリアのF川さんより、
『ヤスさん、デッキプレゼンさせてください!』
といったTELがあり、デッキ完成までの貴重なお写真をいただきました
(これより、撮影はF川さん)
①まず、下地コンクリートの上に束柱を立てていきます。
②次に大引きを束柱の上に載せ、
③床板を載せていきます。
④側面には専用の幕板を張り付けて、
はい!出来上がりです
すみません。。。はげしく簡単な説明で・・・
LIXIL・樹の木Ⅲ(ダークグレー)です。
このカラーはモダンなお家にシックに馴染みますね
この日はたまたま雨だったんですが、
雨に濡れるとまた一味違った空間に生まれ変わります。。。
門まわりです。
三協立山アルミさんのシステム門柱:ステイムを使用しました。
白とグレーのシンプルモダンなエクステリアが完成しました
* * * * * * * * * * *
話は変わり、釣り堀の帰り道、昼近くになったので、
久々にみやき町にある『あやべのぼたもち』に立ち寄りました。
この綾部地区にはいくつかぼたもち屋さんがありますが、
私はココ『
喜久屋
』さんが一番お気に入りのお店です
やわらかいおもちの上に、甘すぎないこしあんがたっぷりと盛られています。
こーやって太ってしまうんですが・・・お茶とよく合って、”ガバウマカ”です
その後も休日を満喫すべく、
みやき町にある、天吹酒造の蔵開きに行って、
(私の毎年恒例行事です)
夜は最高の日本酒と南南東を向いての恵方巻き。
いや~満足満足
充実した休日を過ごしたのでした
2012/1/29 エクステリア リフォーム工事レポ*佐賀県鳥栖市・S様邸
2013年1月29日
|カテゴリー「
エクステリア工事現場紹介
」
とある日、電話応対にて。。。
受付M:『~担当は誰になってましたでしょうか?』
お客様:『あの~・・・メガネの人です・・・』
ご存知、北茂ヤスです。
昔はすごくメガネに抵抗あったんですが、
最近は受け入れることができるようになってきました。
* * * * * * * * *
さて、本日の①現場目は佐賀県鳥栖市・S様邸、
リフォームガーデン工事(駐車場の増設工事)の現場をご紹介します!
設置配管や境界のラインなど、問題も少々ございましたが、
順調に仕上がってきました。
今から雨、雪対策としてビニールシートをかぶせるところです。
ちなみに樋が長く接続されてますが、
これは突然の雨で土間コンクリートに水圧で穴が開かないように工夫したものです。
S様、工事はあと少しです。
もうしばらくお待ちくださいませ。。。
2013/1/29 エクステリア現場レポ*坪庭編 福岡県筑後市・K様邸
2013年1月29日
|カテゴリー「
エクステリア工事現場紹介
」
続きまして、福岡県筑後市・K様邸の坪庭(新築外構工事)を
ご紹介します。
この日は私が立ち会えず、造園の匠・野口が自由に作りました。
『汚水マスがいっぱいで、ちょっと苦労しました^^;』
と、完了後、野口より連絡がありました。
今日は突然の都合で、立ち会えず、スミマセンでした(>_<)
でも、
『いい仕上がりじゃないですか~~
』
K様も、お部屋の中からみても
『ガラッと雰囲気変わりましたよ~~
』
と、喜びのお声も頂けました
K様、そして野口さん、ありがとうございました~
2013/1/29 エクステリア工事レポ*佐賀県小城市三日月町・H様邸
2013年1月29日
|カテゴリー「
エクステリア工事現場紹介
」
続きまして、佐賀県小城市三日月町 H様邸 新築外構工事、
こちらも全て完了しました~
団地の方からのご要望もあり、手前にはキンモクセイを植えました~
玄関」前はモミジです
アプローチは豆砂利洗い出し(エクシスランド・金剛)です。
表札はユニソン・ノーチェフランジワイド、
ポストは同じくユニソン・ヴィルクで、それぞれ建物本体に取り付けました。
ただ今養生中です
養生テープは明日外させていただきますね!
H様、この度は外構工事のご依頼をいただき、
本当にありがとうございました
< 前へ
112
113
114
115
116
117
118
119
120
121
122
123
124
125
126
127
128
129
130
次へ >
2022年、残り僅かです。皆様ありがとうございました!
最近ハマっているもの
植栽工事
(朝倉市Y様)
道路が完成したので外構も…。(久留米市T様邸)
気がつけば9月…。
「RIKパースコンテスト振り返り会」 に参加しました。
RIKパースコンテスト プレゼンボード部門「優秀賞」 いただきました。
店舗の内装レイアウトの変更を行います。
プレゼンボード部門で、『優秀賞』をいただくことができました。
2022年12月(1)
2022年11月(1)
2022年10月(2)
2022年9月(2)
2022年5月(2)
2022年4月(4)
2022年3月(3)
2022年2月(5)
2022年1月(4)
2021年12月(5)
2021年11月(6)
2021年10月(6)
2021年9月(6)
2021年8月(6)
2021年7月(3)
2021年6月(5)
2021年5月(6)
2021年4月(3)
2021年3月(7)
2021年2月(4)
2021年1月(5)