スタッフが日々考えていること

2013/7/9 エクステリア 現場レポートです。 佐賀市・H様邸 新築外構

2013年7月9日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介

続きまして、佐賀市大財町・H様邸 新築外構 現場レポートです。

っと、その前に、中庭が出来上がりつつあります



3a930cc9d2c1bb6cf1629c7d8cec71c3

LIXILの新商品 樹脂デッキの樹ら楽ステージ、

そして、下地はエクシスランドのボルケーノ・フラットタイプです。

本日からは、奥の花壇を作成していきます。



d0acb18c33dc19db45fcf0e32ee841a4

アプローチ平板には、ユニソンのトスカーナ、

アクセントには、同じくユニソンのワズプレートを使用しました。

こだわりは『目地』です

左官の匠、T尾さんも 『こだわり過ぎよ~』

と、参ったご様子です。

しかし、そこはプロです

文句?を言いながらもきっちりと想像以上に仕上げてくれます。



46882524367e2176f44275b956b8ae39

一息いれましょう

門柱の下地です。

アクセントタイルはエクシスランドのベルストーン・モザイクスリム・アースグレーです。

これからユニソンのスレーティアを貼りあわせていきます。

ちなみに、ポストもユニソンのコラーナ。

ユニソン、エクシスランドの素材がたっぷりのH様邸です



671fe347b1935512a1c8f78472c1d0b2

そして、本日一番お見せしたかった石積み作業。

大分県の日田石を使用しました。

そして、もちろん施工していただけるのは、

ご存知、『石積みの匠』と呼ばれるM田さんです!

石積み歴はなんと幼少期!

物心つきはじめたときから石積みをはじめ、現在に至るそうです。



2d47c684b155b90e3c40f3c17be41de7

おそらく、ご先祖様は佐賀城の石積み名人だったのでは???

私はそう確信しています


この猛暑の中、汗をいっぱい流しながら、

石に打ち込む姿はまさに『職人』です


いや~イーガーデンって、、、

こういう真面目な職人さんたちの腕と思いやりによって支えてもらってるんですよね

本当にありがとうございます感謝の一言に尽きます

T尾さん、N田さん、M田さん、Y田さん、大好きですよ~

くれぐれも体調には気を付けて、無理のないよう努めてくださいね。






2013/7/8  1年に1度の出会い。佐賀県鳥栖市H様より、1年ぶりにお問い合わせ

2013年7月8日|カテゴリー「スタッフが日々考えていること
こんばんは、久留米のお庭屋さん、e-garden(いーがーでん)の中村穂高です。

昨日は7月7日、七夕でした。
1年に1度、彦星と織姫が出会う日です。


そんなキチョーな日に、運命的な日に、以前お問い合わせをいただいたお客様からお電話をいただきました。


昨年の今頃、お庭のリフォームのお問い合わせをいただいた、佐賀県鳥栖市のH様。
今のお住まいの駐車スペースやお庭をきちんとしたものにしたいというご要望でした。

何回かお打合せをさせていただいたのですが、打ち合わせの途中に、奥様がご懐妊となり、
お庭のリフォームは、奥様が落ち着いてから
ということになりました。


それから、約1年経った昨日、打ち合わせを再開したいという、お電話をいただきました。
鳥栖市のH様、ありがとうございます。

無事に元気なお子様が生まれ、今4か月だそうです。



私は教育者ではありませんので、お庭のあり方が子どもの成長にどう影響するかを
学問的に解説はできませんが、

木や草花が生えて、

春の花や新緑、
夏の木漏れ日、
秋の落葉、
そして、冬の立ち枯れた樹形の美しさ、

そんな季節を感じることのできる庭のほうが、コンクリートだけの庭よりも断然、こどもの成長を促せると、思っています。

鳥栖市H様の生まれたばかりのお子様が、すくすくと元気にのびやかに成長できるように想いを込めて、
今後のプランニングをしていきたいと思います。


彦星と織姫が1年に1回出会えた運命の日に、

1年ぶりにお問い合わせをいただいた佐賀県鳥栖市のH様邸のリフォーム工事。

どこか運命的なものを感じつつ、この出会い、ご縁に感謝して、プランニングさせていただきます。


佐賀県鳥栖市のH様、二度目のご依頼いただき、ありがとうございました。
生まれたばかりのお子さんにやさしい、ご家族のみなさんにやさしいプランを作らせていただきます。

がんばるぞい   うりゃ


2013/7/2 新築外構工事 完了しました☆  福岡市・S様邸

2013年7月2日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介

『富士登山?23年前に一度だけですけど・・・』

ご存知、北茂ヤスです。


当時、中学校を休んで、家族で行ったんですが、高山病になってしまい、

イヤな思い出です・・・

ご来光など、どうでもよかったことを今でも思い出します。。。




さて、福岡市のS様邸 新築外構工事が完成しました☆


8113256b261a72d5e02aa44f2bd9516e

都会風モダンとでもいいましょうか。

S様こだわりの朝日スチールのネットフェンスを使った外構です。



30d66f64a256ff78e50fca7e28ada803
なるほど、素敵な看板です
(英語読めないけど・・・危険?って意味は分かります^^;)

S様は最初からこの看板をつけるためのイメージがあったのですね


私たちにとっても、なかなか斬新なアイデアです

そのうちエクステリアでもネットに表札などアイテムが出てくるかもしれないですね。。。


ebeeddec25960d49832f4990fbe9b6b6

S様こだわりのポストです。

S様が雑貨屋さんで購入された、こだわりのポストです。

少々サビがあっても、それが”味”ということですね



65beae1c0dfdf5eef7ffa8382289b49e

玄関タイルをテラスとつなげて、スッキリと広い空間を演出しました。

都会の狭小地ならではのデザインですよね。。。

ここはS様の憩いの場です。

S様お気に入りの椅子で朝は新聞を読んだり、コーヒーを飲んだり。。。


今回はいつもと一味違ったエクステリアのご紹介でした~。

S様、”良い経験” をありがとうございました


2013/7/2 エクステリア現場レポート☆ 佐賀市・H様邸 新築外構工事

2013年7月2日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介

続きまして、こちらは佐賀市・H様邸 ガーデンテラス工事です。



7025b11e145bb4adb92b0635e7b68500

その前に、カーポートのLIXIL・アーキデュオワイドを

アルミの匠、e川さんと、n田さんのツーストップに施工してもらってます。

この2人が現場でみられることは、ある意味 ”ご来光” より貴重です

”若手とベテラン” 世代交・・・ お~っとっと、、、怒られますよ

生涯現役の匠たちです



f2eea053232ef7189712e5ac22bcf3b9

『窓が開けられるよう調整したからね』

いつものように、e川さんが連絡してくれます。

”任せて安心

とは、まさにこのことですね。



2902779ded9e97a007d26c2592732386

でもって、T尾さんのガーデンテラス、

エクシスランドのボルケーノフラットタイプです。

順調というより、雨天でボチボチと進んでいるといったところです。



f83fb19b8be3f136de172da596a2c27b

これが、私が以前よりお伝えしておりました、雨の趣です

晴天の時とは違った表情があらわれます。

これがいいんです

皆さんはどう感じますか?

緑が入ればまたさらに良し

ではまた続きは後程~


2013/6/27 エクステリア現場レポート☆ 佐賀市・H様邸

2013年6月27日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介

『世の中の、もどかしいお父様方がんばりましょう!』

ご存知、北茂ヤスです。



0024
『帰ってくれウルトラマン』

この気持ち・・・痛いほどにわかる今日この頃です。



さて、本日のエクステリア現場レポート、以前からご紹介しております、

佐賀市大財・H様邸 新築外構です。



0004
 
中庭のテラス・デッキの下地が着々と出来上がってきました。

型枠を組んで、コンクリートを一気に流し込みます



0005

玄関ポーチのスロープもブロックを積んで作り上げています。

(張り巡らされた糸の数々・・・)

まるで・・・超豪華セキュリティーのようですね



0006

門柱も同時に積んでいきます。



0007

ここで登場。今回の門柱に張る石材、

ユニソンのスレーティア(セビリアンシルバー)です。

この商品は現場カットがとても簡単な商品です。

なかなか趣のある色合いですよね



0009

続きまして、中庭の石材タイルです。

こちらはエクシスランド・ボルケーノフラットタイプです。

吸水性抜群で、それ以上に雨の日の表情がグレイトなアイテムです。



0010

そして、花壇の笠木にはアマゾンジャラ(木)を使用します。

こちらも大変おすすめな商品ですが、説明が長くなりそうなので割愛・・・

ひとこと言わせていただくとしたら、『強いです』はい


台風、梅雨で頭痛いですが、現場は徐々に進行中です

左官のT尾さん、頑張って下さいね

宜しくお願いいたします。



pagetop