スタッフが日々考えていること

2011/2/21 狭さに負けない庭づくりのアイデア 

2011年2月21日|カテゴリー「スタッフが日々考えていること
こんにちは、e-gardenの中村穂高です。

しばらく空いてしまいましたが、ブログの数珠つなぎ

今日は、only oneさんのカタログから、



「狭さに負けない庭づくりのアイデア」

をご紹介したいと思います。


Idea1
idea1

家の裏側の通路も敷石の工夫でリズミカルな園路に

通路はただの通り道にしておくだけではもったいない!変化にとんだペイビングに植栽をバランスよくレイアウトすれば、何度も繰り返し歩きたくなる園路になります。このプランでは、自然石の4種のペイビングにしてみました。こらなら奥に設置した立水栓までの道行きも楽しい!距離の短さ、幅の狭さを楽しさでカバーする、それも通路を上手に生かすポイントです。

Idea2
idea2

パーゴラで圧迫感なく、美しく道路と敷地を仕切る

狭いスペースでは壁面を有効に使うことが大切。玄関前にパーゴラを設置し、つる性植物を絡めるだけで、エントランスがぐっとナチュラルで素敵な印象になります。道路に面した勝手口にもお薦めのプランです。常緑のつる性植物に加え、つるバラやカズラなどの花咲く植物を加えれば、花の時期の玄関は印象深い景色になります。


Idea3
idea3
門柱+植栽で小さなウェルカムガーデンに

敷地まわりの植栽スペースとしてぜひ注目したいのが門柱まわりです。門柱の足元を植物で埋めることで、ぐっと自然でしゃれた印象になります。高低差のある植物を組み合わせると、門柱まわりがリズミカルな雰囲気に。シックな葉色のカラーリーフなどで植栽にアクセントをつけるのもおすすめです。


Idea4

idea4
スタイルのいい鉢は、置くだけで雰囲気を作る

鉢はただ植物を植えるだけのものではありません。壺形など、スタイルのいい鉢は、植物を植え込まず、空のまま置いても庭のアクセントとして効果抜群です。大小サイズを少し重ねるように、まとめておくとボリューム感がアップしてより目立つ存在になります、玄関ポーチに、テラスのコーナーに、自然な色合いのテラコッタの鉢をぜひ置いてみてください。


Idea5

idea5
大小のコンテナの配置を変えてイメージチェンジを楽しむ

テラスヤバルコニーなどの土面のない庭は、大きな鉢+植栽でフォーカルポイントを作るのがおすすめ。小さな鉢植えをいくつも集めると、逆に繁雑に見えてしまいがちです。大小、形違いなど種類豊富な大きめのファイバープランターを利用すれば、コーナーに並べたりと、配置を変えるだけでイメージチェンジも手軽に楽しめます。高低差をつけた植栽で、視線の上下移動を生み出せば、狭いスペースでも視覚的な広がりが得られます。




どうだったでしょうか?
参考になりましたか?
狭いスペースでも、アイデアひとつで、お庭は作れます。

うまく生かせていないスペースがありましたら、ちょっと手を加えてみませんか?
e-gardenがお手伝いさせていただきます。

2011/2/15 only oneさんのほんとフォント

2011年2月15日|カテゴリー「スタッフが日々考えていること
こんばんわ、e-gardenの中村穂高です。

ブログの数珠つなぎ


only oneさんはとてもセンスのいい、おしゃれなガーデンアイテム、エクステリアグッズを取り扱っています。
今日はそのカタログから。

only oneさんの商材は大きく、エクステリア、 アテリアル、  ガーデン、  リビング の4つに分かれます。

エクステリア
----- モダンなポスト、表札、照明 なんかを掲載

DSC07489

マテリアル
----- かわいらしいアイテム、グッズ、 外構やお庭をプラスαでかわいく、おしゃれにする商品を掲載

DSC07487

ガーデン
----- 植木や鉢、立水栓(水まわり商品)を掲載

DSC07490

リビング
----- いろいろなアイテムを掲載

DSC07486



で、only oneさんのオシャレだなあ、さすがだなあ、 って関心するのは掲載しているアイテムと表紙のフォントがリンクしいるとこ。

モダンな商品を扱ってる エクステリア では、
カクカクっとしたフォント

DSC07492

かわいらしいアイテムの  マテリアルでは、
丸味を帯びたかわいいフォント

DSC07488

そして、ガーデンは、
繊細な品のあるフォント

DSC07491




ちゃーんと、掲載商品と表紙(フォント)がマッチしている。

どんなエクステリア商品を掲載しているかを、表紙でもちゃあんと伝えてる。

こんなところにデザインの素晴らしさを感じます。




ちなみに、
(フォントではないけど)表紙の大事さを教えてくれる 至極の1冊

yomazuniirarenai

2011/2/11 TOEX施工コンクール受賞式の写真が届きました。

2011年2月11日|カテゴリー「スタッフが日々考えていること


おはようございます。e-gardenの中村穂高です。


昨日、受賞式の写真が届きました。

7478

立派な箱に入って、たかが写真にたいそうなことです。
とか思いながらあけてみると。





7484

おお、いい感じじゃないですか。

大勢の前で表彰され、写真を撮ったんですよねえ。

実は、
私、この授賞式に呼ばれていたのですが、急ぎの仕事があったため参加できなかったんですよ。
来年は、自分のプランで入賞してこの授賞式に参加したいものです。

まずは自分の力をつけなくては。

いざ、高みを目指して、

2011/2/9 ライティングマイスター 研修合格しました。 

2011年2月9日|カテゴリー「スタッフが日々考えていること
おはようございます、e-gardenの中村穂高です。

今日はエクステリア商材メーカーのタカショーさん主催のライティングマイスターの研修です。
私は昨年受けて取得しておりますが、うちの今泉がまだでしたので、本日研修のほうにいっております。

DSC07466

予算がないお客様の場合、照明が削られることが多いのですが、

照明、ライティングというのは、エクステリアの中でもかなり重要な位置を占めるものですねえ。
①門周、アプローチに照明がひとつあるだけで、夜の表情が一気に増します。
②シンボルツリーもアッパーライトがあるかないかで、その魅力が変わります。
③防犯にも効果がありますし、
④アプローチにあるなら、夜間の歩行の安全性にもつながります。


本日、今泉が研修で学んできてくれれば、
お客様への提案のレベルもグーンとあがることでしょう!



DSC07465

2011/2/8 着工御礼  2月も工事がいっぱいです。  

2011年2月8日|カテゴリー「スタッフが日々考えていること
こんばんわ、e-gardenの中村穂高です。


本日工程会議がありました。
おかげさまで、e-gardenは2月も3月も工事がパンパンであります。

着工御礼!
onrei
工事を着工させていただいているお客様、
長い打ち合わせありがとうございました。
これから、思い描いていたものが日増しに形になっていきますので、
どうぞ楽しみにされてください。



工事をお待たせしてしまっているお客様、
ご迷惑をおかけしてしまいすみません。
できるだけご希望の日程で着工できるよう段取りをしておりますが・・・・・、

工事監督も、西は伊万里、東は日田と飛び回っていますが、
なんともーーーです。


e-gardenの施工工事範囲はホームページの会社概要に記載しております。
ご参照ください。
もちろん、それ以外の場所でも工事を承っております。

pagetop