スタッフEの一人ぶらり旅 ~その②~
スタッフが日々考えていること
2011/5/16 スタッフEのぶらりひとり旅
2011年5月16日|カテゴリー「スタッフが日々考えていること」
『目の前の山に登りたまえ。
山は君のすべての疑問に答えてくれるだろう。』
Byラインポルト=メスナー
こんにちは~山採 征光(やまどり せいこう)です。
私はふと恋愛に疲れて・・・
いやいや、仕事に疲れて気分転換したいときは
よく海を見に行ったり(釣り)、山を見に行ったり(登山)します。
今回は仕事をサボってプチ登山です。
お客様に次はどんな木を提案しよ~かなぁ~と考えながら
坂道を登ったり、下ったり~
マイナスイオンを感じながら~(多分ここにはあると思いますが)
そうやって自分の世界をただよっていると~
目の前にはステキな樹木が現れました。
”やっと会えたね”
中山美穂が辻仁成から初めて会ったときに言われた言葉です

最近、ネットから名言を用いることが増えて、
内容がグダグダになってきた山採 征光でした。。。
2011/5/14 バラと言えば・・・・・ ほだかのバラ
2011年5月14日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介」
こんばんわ、e-garden(いーがーでん)の中村穂高です。
おとといだったか、福岡県久留米市の石橋美術館のバラフェアに行ったレポートを紹介しました。
それにちなんで、バラと言えば、思い出す物件があります。
お庭のリフォームのご依頼をいただいた現場で、相棒の今泉の要望でこんなのを作りました。
乱形の石で作ったバラ。
CADでこれを作るのかなーーーーーりてこずったのですが、
てこずった分、出来栄えもよく、「初めてこういうのしたわりにはうまくいったなあ」と、ささやかな自己満足でした。
かなり気持ちがこのバラには入ってました。
上から見るとこんな感じ
バラでしょ。
しかし、
どういった理由だったか、このプランは却下。
お客様の目に触れることすらなく、お蔵入りとなってしまいました。

でも、かなり気に入ってるんだよねえ。
いつか、「うちでこんなのしてみたい」と言ってくれるお客様が現れて、
このバラを施工させていただけないかなあ。
そう願い、このブログで紹介しておきます。
日の目を見ることなく、お蔵入りとなった『ホダカのバラ』
いつか実現させてみたいものです。
2011/5/12 福岡県朝倉市把木の『時季のくら』さんでまったり。。。
2011年5月12日|カテゴリー「スタッフが日々考えていること」
うわさのスポットに猛烈アタック!
こんにちは、e-garden(イーガーデン)の把木 進(はき すすむ)です。
今回はまたまた”食べ歩き”ではなく、
シャレとんシャ~なところに妻、娘と仲良く行ってまいりました。
みなさんもご存じ福岡県朝倉市把木にある、『時季のくら』さんです。
ここは大川市に本社を構える『庄分酢』朝倉工場に隣接するレストラン。
工場は見学も出来ますよ。
お打ち合わせの時も奥様方からはよ~~く耳にするところで
非常~~にステキなお店です

みて下さい、このアプローチ。
”ある~日、森の中
”って感じでしょ?
”って感じでしょ?”モダン森のくまさん”と言ったところでしょうか。
う~ん、シンプルでシャレとんシャ~なバックヤード。
竹林がいいカンジで絵になってますね。
私達はこれを”借景”と呼びます。
イペのデッキです。
耐久性もあり、大富豪の象徴とも言うべき、高級品であります。
これには樹脂デッキもかないません

私が気に入ったのはコレ!
見上げればモミ爺~モミジです。
樹齢何年くらいなんでしょうか、風に揺られてゆ~らゆらです。
カッコe-garden(⇒オヤジギャグ・・・)
そして、750カロリー(おそらく・・・①)のケーキセットです。
750円くらいだったような。。。(おそらく・・・②)
ちなみに私はグレープジュースのみで我慢しましたが・・・
お土産は”Yuzusco”
(これがいいのよぉ~ と知らない方から言われるがままに・・・)
きのこパスタに~フライドチキンに~生タコのマリネに。。。
e-gardenでも販売しようかしら・・・
おしまい。
㈱庄分酢&『時季のくら』さんの詳しい情報はコチラで~す

2011/5/11 久留米の石橋文化センターのバラフェアにいってきました。
2011年5月11日|カテゴリー「スタッフが日々考えていること」
こんにちは、久留米・佐賀エリアで、ナンバーワンイクメンを目指している!? エクステリアブランナーを目指している中村穂高です。
8日の日曜日は、家族サービスで長女を福岡県久留米市の石橋文化センターのバラフェアに連れていってきました。
2歳の子供がバラを見て「きれいー
」というわけもなく、
」というわけもなく、お守り、家族サービスにかこつけて連れていきました。
少しですが、私が撮ったバラたちをご紹介します。
まずは、もっともバラらしいバラ、
真っ赤なバラです。名前は、「熱情」
次は、「フリージア」
真っ赤なものより、やさしい印象ですね。
丸みを帯びた花びらもかわいらしくてキュートです。
こちらは「チャールストン」
「ソフィーズ・パーチュアル」
ピンクがかわいらしいです。
写真が得意というわけではありませんが、
こちらが今日一番のデキかも。
花びらの陰影がバラの立体感をよく表現できてると思う。自己満足ですが
こちら「アイスバーグ」
「ピース」
バラフェアの会場には、もっと多くの種類がありました。
このブログをご覧のみなさま、是非久留米市の石橋文化センターのバラフェアに足を運ばれてみてください。
きっとバラのこと、もっと好きになると思いますよ。
ちなみに、バラフェアの会場には、一眼レフのカメラを構えた人たちがアチコチに。
フツーのデジカメでバシバシ撮ってる自分がちょっと恥ずかしかった。
一眼レフ欲しいなー
おまけ
やっぱり、花よりアイスよ

2011/5/10 佐賀県佐賀市大和町に突如現る!!
2011年5月10日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介」
こんにちは~。ディーズガーデンのまわしもの神奈月です。
特技はオリーブとシマトネリコのものまねです。やってみましょうか!
”オリーブの半径2m以内にシマトネリコが入ってきたときに、
オリーブが言うであろうものまね”
・・・すみません
ムリです
ムリです
昨日植栽たちのレポートをご紹介しました、佐賀県佐賀市のM様邸。
ついにM様邸のお庭にカンナが完成しましたよ

カンナ様の座布団を敷きまして(山田く~~~ん!)
あら、ちょっと!!カンナ様がお座りになられました。
ちょっぴり恥ずかしがり屋なカンナ様のために、
手前にオリーブを入れて。。。
テーマは”木陰からこちらに目線を送るカンナです”
しかし、実はステキなカンナ様、お客様の動線もこんな風に・・・
ねっ?自然と視線がカンナ様へと行ってしまうでしょ~

仲の良いM様ご夫妻には私から愛を込めて・・・ For You

eみかちゃんには”隠れミッキー”を・・・ For You

これからお庭に芝が生えれば、全てが引き立って
よりいっそう輝くことでしょう



中庭でのバーベキューもそろそろでしょうか?
”幸せをかたちに
”
”e-garden(イーガーデン)の神奈月でした~。




































