昨日は、エクステリア専門のCADソフト RIKの研修で博多までいってきました。
研修もおもしろかったのですが、
ひさびさに博多に出てきました。
実に・・・・・・・、
リニューアル後、初めてですよ。研修のあと、グルグル回ってみました。
いやあ、きれいに、広くなったものです。
そこに花がついた木があったので、この季節に花なんてと珍しく思って近づいてみると、
サルスベリ。
なるほどね。
でもホントこの季節は、春や秋に比べると花をつける植木が極端に減ります。
以前、ハウスメーカーさんのお仕事をしていた時に、
10棟くらいの分譲地の植栽計画のお仕事をいただいたことがあります。
そこのご要望が
年間通してどこかの家で花が咲いているようにする という計画。しかも常緑樹で。
(ちなみにサルスベリは落葉樹です。)
4 5月で花がつく木は簡単なんですよ。探すまでもない。
でも、7 8月の盛夏の季節はなかなかないんですよね。
いろいろ調べて見つけた植木がキョウチクトウ。
あつーーーい時期に花をつける貴重な常緑樹です。