スタッフが日々考えていること

2011/7/19 なでしこジャパン W杯優勝にちなんで  

2011年7月19日|カテゴリー「スタッフが日々考えていること
こんばんは、e-garden(イーガーデン)中村穂高です。

みなさん、昨日の朝は感動しましたねえ。
なでしこジャパン 強かった。
早起きして、興奮しながらテレビにかじりついていました。(一人で)


なでしこジャパン優勝にちなんで、なでしこについて調べてみました。

ナデシコ
ナデシコ属の植物の総称 秋の七草の一つである。
園芸品種も多い。
花の色は、紅から淡いピンク色が多いが、園芸品種などでは白色や紅白に咲き分けるものなどもある。

花ことばは、「純愛」「大胆」「勇敢」

また色によって
濃赤 「野心」
白 「器用」「才能」
八重 「燃える愛」

と、分かれるようです。

可憐な花のように見えますが、
実は「強さ」を表わす意味も多く含まれているんですね。
まさに、なでしこジャパンにふさわしい花だったんですね。

では、ここからさまざまな表情を見せるなでしこの花の画像をお楽しみください。

nadesiko01
nadesiko02
nadesiko03
nadesiko04
nadesiko05
nadesiko06
nadesiko07
nadesiko08
nadesiko09


なでしこジャパンの活躍に日本中の人たちが勇気、元気をもらったはずです。

それにかこつけてと言いますか、
なでしこを植えたいという人が今年は増えるんじゃないかな?


なでしこに限らず、お庭にお花を植えたい、お花を植えられるような花壇が欲しいという方、
e-gardenでは、花壇の提案もたくさんしております。
気軽にお問い合わせください。

2011/7/19 軽トラ市in佐賀県多久市にて。。。㈱エコ・ランさんと展示会に参加しました。

2011年7月19日|カテゴリー「スタッフが日々考えていること

波乗り~かき氷~♪

こんにちは~。三つ目にはエクステリアが好きなのか、

どうもハッキリしないご存知、塩津 元(しおつ げん)です。


遅くなりましたが、先日の”軽トラ市 in多久”のご報告です。

以前ご紹介しました、電気バイクの専門店、

株式会社エコ・ランさんとともに展示会イベントに参加しました。


719keitoraiti
暑さに負けそうなぐらい、日差しの照り返しが強いアスファルトの上で

ecoを掲げる精鋭たちが一生懸命宣伝していました。

電動バイク・スクーター。。。

これからを担う商品たちです。


ところで・・・

一緒に行ったM氏が気になるところですが・・・

この暑さのせい(?)か、新婚の奥様と少し離れたところで

ある意味熱中症。。。(新婚さんはお気を付けて

2011/7/11 お庭と暮らしに涼を呼びこむ、ウォーターガーデンマイスター研修を受けてきました。

2011年7月11日|カテゴリー「スタッフが日々考えていること

昨日は、エクステリア商材メーカーのタカショーさん主催のウォーターガーデンマイスターの研修を受けてきました。

タカショーさんは、単なるエクステリア商材を扱っている会社ではなく、
エクステリア業界に新しい、概念、コンセプトを次々に産み出している会社さんです。

5thROOM  ポーチガーデン シェードガーデン  

そして、去年のライティングマイスター制度 今年のウォーターガーデンマイスター制度

単に商品を作り出し販売するのではなく、

新しい概念を作り出し、
『庭での生活の在り方、過ごし方から庭に新しい可能性を見出す』 という点から
商品の開発をしているように思えます。
まず商品ありき ではなく、人やコンセプトを商品を生み出すためのスタート地点に選んでいるという点では、
他のアルミメーカーさんとは異なりますね。


で、研修開始ギリギリについた私たちは、特等席(最前列)で研修を受けることになりました。
さすが、特等席、プロジェクターがよく見える。


7.8watergarden-meister00




私、実は、このウォーターガーデンマイスターには、特別な想いがあります。


大学で都市河川の研究、前の会社で河川公園の設計・監理をしてきた私にとって、
『水』というキーワードはとても意味のあるものです。
今は、「庭作り」の仕事をしていますが、私が学生の頃からしたかったことは、

『生活の中に自然を取り入れること』

そのステージが、住宅であったり、都市であったり、公園であったり と、変わってきただけ。
根本にあるものは、『生活の中に自然を取り入れること』なのです。


なので、このウォーターガーデンマイスターはなんとしてでも取得して、どんどん庭作りの提案の中に入れていきたいのです。
きっと、

『ウォーターガーデンマイスターが、学生時代から今までの経験をひとつにつなげてくれるはず』

と思っています。

ま、そういうわけで特別な想いのある資格です。


で、このウォーターガーデンマイスターがどんなことを勉強したのかと言えば、
こんなこと。
hekisen00
hekisen01
hekisen02
hekisen03
hekisen04



このような、アイデアにあふれた壁泉、池、流れ、蹲 獅子脅し の作り方です。


水を使った提案というのは、高級感を思わせるものです。
もっとプランの中に盛り込めたらいいですけど。


うぉー、がんばるべい。


まだまだ素人ですが、
お庭に水のある空間が欲しい人はe-gardenにお問い合わせください

2011/7/7 アクロス福岡で見た、ステキな七夕飾り。庭心をくすぐります。

2011年7月7日|カテゴリー「スタッフが日々考えていること

日曜日にヤボ用で福岡市にいってきました。

で、アクロス福岡のロビーでステキな七夕飾りを見つけました。

IMG_0793


コケで作った築山にコケを敷き、低木、ササ、竹で作った照明でいい感じに仕上げています。

いい感じになっていて、プロ的なテクニックはなくてもできそうなところがまたいいですね。

竹を立てて土留とし、築山にコケを貼り、植栽・照明を据えていく。

実に簡単。

IMG_0795
IMG_0793

この竹の照明も簡単に作れそうじゃないですか?


イベントで、こういう七夕に合いそうな照明をお客様自身に作っていただいて七夕飾りのひとつとして使っていただく。

e-garden(イーガーデン)がいつもお世話になってる家具屋のIDFさんと、うちとのコラボイベントできそうじゃないですか?



ねえ、ボス。

IDFのI社長に相談してみてはどうでしょうか。


こんな坪庭、我が家にも欲しいですね。(今はアパート暮らしですが。)


坪庭をお考えの方がいらっしゃいましたら、e-garden(いーがーでん)までご相談ください。

2011/6/29 森ガール 今泉の独り言

2011年6月29日|カテゴリー「スタッフが日々考えていること
こんにちは、e-garden(いーがーでん)の中村穂高です。

相棒の今泉のデスクは私の隣に位置しています。

最近よく目にする彼女の風景。




お庭関係の雑誌、カタログを広げて

imano-hitorigoto00
「あぁー、癒されるー」
「こんな素敵なお庭、いいと思いません?」
「私、こんなお庭が好きなんですよ。」





私「・・・・・・・・・・。」










いや、ちゃんと相手しますよ。

 たまに。
imano-hitorigoto01

今泉は、ほんとに緑いっぱいの、自然素材をたくさん使った、ナチュラルなお庭がたいへん好きなようで、





そういえば、去年「森にいそうな少女」という『森ガール』たるものが流行りましたが、

mori-gairl3

今泉もその類なんだろうか、

『森好きなガール』





ちなみに、もうひとつの今泉の多い独り言。

「中村さん、・・・・・・・
















・・・・・  なんでもない。」


イラッ!

pagetop