スタッフが日々考えていること

2011/8/20 勉強あとの、ご褒美^^

2011年8月20日|カテゴリー「スタッフが日々考えていること

 こんにちは~。 お盆の同窓会に友人たちから”ヤっさん”と言われ、

 思わず”はぁ~??”と答えた、ご存知北茂ヤスです^^


 こんなところにもe-garden(イーガーデン)のホームページファンが

 いてくれて、なんと嬉しい事やら恥ずかしい事やら・・・ヤレヤレ


 さて、最近私がしていることと言えば。。。

 もっぱら勉強して、、、(下記写真は『紅さんざし』にて)

820blog1
820blog2
820blog3
 
 


 ご褒美

820blog4


 

 勉強して、、、(下記写真は『龍泉荘』にて)

820blog8
820blog5
820blog6
820blog7
820blog9

 


  ご褒美

820blog10
820blog11


 こんな休日です

 私のやろうとしていることが、何となくお分りいただけましたでしょうか。

 日々、e-garden(イーガーデン)の進化を求め、切磋琢磨しております。


 9月からは造園の修行も始まります

 目指すところは地域のオンリーワンです

 けど、、、やっぱりナンバーワンが良い


 しかし、本当のところはそんなのはどうでもいいんですけどね・・・



 一歩一歩今の過程を楽しみたい。

 小さな目標をコツコツとクリアしていく。


 それが”やりがい”というものかなぁ。。。

 少しマジメな話でスミマセン


 今回ご紹介した『紅さんざし』、『料亭龍泉荘』の詳しい情報はコチラで。

  ↓  ↓  ↓





  

2011/8/19 休み前の大掃除と表札供養

2011年8月19日|カテゴリー「スタッフが日々考えていること
こんにちは、e-garden(いーがーでん)の中村穂高です。

ちょっと前の話になりますが、お盆休み前にe-gardenでは会社内の大掃除をしました。

私は、なかなか物を捨てきれない性格なんですよ。
きっと、ブログを見られている人の中にはそんな人も多いはず。

で、展示場内に展示されていない表札があったんですよ。
デザインも古く、一昔前の表札、展示品としてはちょっと古いもの。


展示してもなあ。見栄えしないしなあ。
けど、捨てるのもなあ。
表札って、個人名、家名が刻まれているから簡単に捨てるのはなあ。
サンプル品で、使った人がいたわけじゃないから気にしなくていいよなあ。
けど、表札供養 ってのもあるしなあ。


とさんざん悩んだ挙句、(実際には1分ほど)

えーい。


ゴミ袋の中にポイしてしまいました。

あー、すっきりしたーーー。













ちなみにこの表札に刻まれていたお名前

『江上』





うちはネタですみません。

全国の「江上」姓の方すみません。心から謝ります。


新築やリフォームで、表札交換され、役目を果たした表札をどうするか、お困りの方は、
表札供養をお薦めいたします。

8.18sign-kuyou


表札メーカーの美濃クラフトさんが、毎年1回、1月に行っております。

今まで長い間、お家のシンボル、印として活躍されてきた表札に、感謝をし、労をねぎらうためにも、表札供養はいかがでしょうか。

詳しく知りたい方は、e-garden(いーがーでん)の中村穂高までお気軽にお尋ねください。


表札のこと、表札供養のことなら、e-garden(いーがーでん)にお任せください。

2011/8/19 まだまだ暑い日が続きますが、秋の気配は少しずつ・・・・

2011年8月19日|カテゴリー「スタッフが日々考えていること
こんにちは、e-garden(いーがーでん)のイクメンの中村穂高です。

私は毎朝こどもを連れて(もとい、こどもに連れられて)散歩にいっています。

昨日、今日と散歩コースを変えてみたら、新しい発見が


DSC_0021


秋の桜と書いて、コスモス

もう咲いているんですよ。


あまりにも気が早いよな。
もう咲くんですか。



秋の間、人々の目を楽しませてくれる野の花、コスモス


10月 11月には、久留米の筑後川沿いでもたくさん咲いてくれるでしょう。

まだまだ暑いですが、秋は少しずつ近づいてきているようです。







DSC_0018


コスモスのいいショットが撮れたので、娘とコスモスをいっしょに撮ってみました

この自然な感じ、いいかも。

イクメンで、親バカな、e-garden(イーガーデン)中村穂高でした。

2011/8/18 みなさん、お盆はいかがでしたか?e-gardenは今日から本格始動です。

2011年8月18日|カテゴリー「スタッフが日々考えていること
こんにちは、e-garden(いーがーでん)中村穂高です。

みなさんお盆休みはゆっくりできましたでしょうか。


私は実家のある鹿児島に帰り、友達に会ったり、親孝行したり、とたっぷりリフレッシュをしてきました。



さあ、今日からe-gardenは本格始動です。

工事途中でお盆休みに入ってしまったお客様、残りの工事一気に進めさせていただきます。
お盆休み明けから工事に入るお客様、たいへん長らくお待たせしました。

天気が少し不安定なのが気になりますが、はりきっちゃっていきますよー。

2011/8/8 お庭、家庭菜園の水やり用に、雨水タンクが欲しい。  アクアタワーなんていかがでしょう。

2011年8月8日|カテゴリー「スタッフが日々考えていること
こんばんわ、最近ブログの登場がめっきり減ってる中村です。

我が家の家庭菜園のきゅうりゴーヤ、この夏の暑さに負けずスクスク育っております。
「グリーンカーテン」と呼べるようになるまで、あと少しといったところでしょうか。

この時期、お水は毎日あげないといけません。
私は、毎朝あげているのですが、
アパートの扉は東側にあり、グルッと駐車場を回って、西側のプランターを置いてあるところまで行かないといけません。
プランターが4つ、鉢がひとつ3つあるものですから、
だいたい、家の中と外を8~10往復します。


けっこう大変なんですよね。

屋外に立水栓があれば楽なんでしょうけど、アパート暮らしの我が家にはそれはできません。





こんなときあればいいなあー と思うのが、

aqa-t11
アクアタワー

エクシスさんが出されている雨水タンク 「アクアタワー」です。


雨どいからつなぎ込むだけで、お庭で使う水道が確保できます。

これで、お庭と家との往復する労力と時間をカットでき

なおかつ、

水道代だって、お得に


定価 ¥44,000 

エクシスのTさんに言って、安くしてもらおう!


みなさんも、お庭や家庭菜園の散水を、ちょっとお得に、便利したいなあ という方、
エクシスさんのアクアタワー、便利ですよ。


アクアタワーの詳細は以前ご紹介していますので、こちらをご覧ください。


家庭菜園のページもご覧ください。

pagetop