スタッフが日々考えていること

2011/6/27 行列のできる  ピンコロマン   表札メーカー 美濃クラフトさんのおもしろガーデンアイテム

2011年6月27日|カテゴリー「スタッフが日々考えていること
こんばんは。美濃クラフトさんダイスキなe-garden中村穂高です。

先日、表札メーカー美濃クラフトさんのお話をしましたが(その書き込みはこちらから)、今日はその美濃クラフトさんのガーデンアイテム
『ピンコロマン』のお話。


pincoro_01_s
ピンコロマンってこんなアイテム。


ピンコロ石を押すこの一生懸命な姿があいくるしい。
プリッケツがたまりません。


で、ある日エクステリアの図面を描くソフト CADを使っていると、ピンコロマンがCADのデータの中にはいっているじゃありませんか。

さっそく、門袖壁の上に乗せてみました。

pincoro01


わかりますか?

pincoro02
がんばって押してるでしょ。










・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。


CADで作っているときは、絵的におもしろいかなあ と思っていたけど、
いざ作ってみるとそんなにおもしろくはなかったな。

ということで、並べてみました。

pincoro03

えーーーい

pincoro05

ピンコロマンの行列。

アリのようです。


ピンコロマンをここまで並べることができるのは、CADだからなせる技。
実際にはこんなおふざけはできません。

こんな小さいなピンコロマンですが、こうして行列を作ることができます。



e-gardenも行列ができる人気店を目指してがんばっていきます。

「行列のできるエクステリア相談事務所 -e-garden-」


なんちって


2011/5/23 全国造園技能競技大会レポートその3

2011年5月23日|カテゴリー「スタッフが日々考えていること
こんばんわ、e-garden(イーガーデン)中村穂高です。
先週レポートした、全国造園技能競技大会のレポートのつづきです。

お庭にも、美しいもの、きれいなもの、かっこいいもの、気持ちいいもの、いろんなタイプがありますが、
今日はシャレもきいたもの。



緑いっぱいで、すてきなロックガーデンです。
石積みの上を花壇として利用しているのはうまいなあ。。。。と思っていると。。。




ん!?

植わっているこの植物は?

5.18zou002


スパゲッティやサラダの上によくのっかってる
パセリさんじゃないですか?

このお庭を作った作庭家の方のシャレなのか?
もともとコンセプトに家庭菜園ってのがあったのか?

パセリってこんなところでもちゃんと育つんなら、
あえて花壇に植える必要ないですよね。


みなさんのお庭にもこんなのいかがですか?

2011/5/21 アオダモでお悩み中・・・

2011年5月21日|カテゴリー「スタッフが日々考えていること

”ハァ~”えっ?どうかしましたかって?聞いてくれますか?
最近私悩んでるんです・・・というのも、どのアオダモさんが
一番出窓の前に合うのかなぁ~って。。。

申し遅れました、私e-garden(イーガーデン)の暗中モサクです。
非常~に悩んでしまうタイプのA型で、
いつもこういう場面で苦労するんですよね・・・
みなさん、アドバイス下さいませんか?

 アオダモ①                アオダモ②
  

 アオダモ③               アオダモ④
  

ちなみに、私は③番がいいんですが・・・ なぜかって?
それはも~程良い幹の数と、根元の方が少し山どりって感じだからです。

よし!!決めた!③番でいきましょう③番で。
目移りしないように①②④には、マイナスのイメージをつけてしまおう。

①を選んだあなたは欲張りタイプです。
②を選んだあなたは控えめタイプです。
④を選んだあなたは欲張りで控えめです・・・

ちなみにですね、ちなみに超人ブブカはこのアオダモも
棒高跳びで超えますから。5.0mなんてちょろいです!
スゴイですよね!

佐賀市のG様、私は決めましたよ。
私は一度決めたらスゴいんですから。
③番でいきましょう!!

(お願いですから①②④と言わないで下さいね・・・神様~

2011/5/17 山口であった全国造園技能競技大会レポートその1 

2011年5月17日|カテゴリー「スタッフが日々考えていること
こんばんわ、福岡県久留米市のe-garden(いーがーでん)中村穂高です。

GWが10日以上過ぎてしまいましたが、
今更ながら、GWの間に山口県であった全国造園技能競技大会を見にいってきたので、それについてレポート書こうかと思います。

GW過ぎて気持ちが薄れつつありますが、気合入れて書こうかな?


造園とエクステリアって似て非なるもので、ジャンル分けとしてはどうなんだろ?
造園の中にエクステリアやガーデンがあるのか?
エクステリアの中に、造園やガーデンがあるのか?
それとも、それぞれ独立していてジャンルとしては隣合せくらいの関係なのか?

その位置づけはよくわかりませんが、
私の名刺には造園の資格とエクステリアプランナーの資格が書いてあるため、
そのどちらも高みを目指さなければいけません。

というわけで、今はエクステリアにどっぷりとつかって、造園と呼べるようなお仕事はほとんどできてませんので、ラブ(?)刺激注入しにいってきました。

zouen05010

やっぱり、造園は芸術ですね。
この小さなスペースにちゃあんとコンセプトのある空間が作られている。

zouen05011


完全に見せるためのものだもんなあ。

zouen05012

エクステリアと異なり、既成品の商材を使うのではなく、
全てが一品もの。同じものはひとつとしてない。自然素材を扱うおもしろさですね。

zouen05013


エクステリアは、使い勝手や納まり、実際に使うというところに重きが置かれるから、
見た目だけ というわけにはいかないもんな。

zouen05015

まあ、造園とエクステリアじゃ、目指すところが違うからね。
でも、こういうのを見ると、こういう施工もできるんだあ。とか、
この使い方いいなあ。と、エクステリアだけをしていたら、出会えない技術を御目にかけたりもできるのです。

たとえば、上の写真の『波』を表現したピンコロ石の並べ方。
「なにこんなんできるの?」
「どうやって水糸はるの?」  って感じですよ。


zouen05014

明日以降、私が「おおっ!」と思ったものをいくつか紹介していこうかと思います。

乞うご期待!!





おまけ

zouen05016

2011/5/16 『ディーズガーデン Vol.3』カタログに掲載されました(^^)/

2011年5月16日|カテゴリー「スタッフが日々考えていること


先日、ディーズガーデンさんの新しいカタログが届きました。
(ディーズガーデンさん、有難うございます

516daesgarden1
新商品のカンナキュートをはじめ、
今回もオシャレでセンスの良い商品が掲載されています。


そんな中、ページをめくっていくと。。。

516deasgarden2-1
スタッフ今泉のモデルガーデンとなった、佐賀市のⅠ様邸が
掲載されています

タイトル通り、ナチュラル感満載のアプローチをはじめ、
こだわりのあるステキなエクステリアです。

佐賀市・Ⅰ様邸はモデルガーデンのページで
詳しくご紹介してますので、コチラからご覧くださいませ。。。

pagetop