スタッフが日々考えていること

2014/4/24 『緑に囲まれたテラスで、豊かなガーデニングライフ。。』

2014年4月24日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介


続きまして、神埼郡吉野ヶ里町・Ⅰ様邸をご紹介します。


11135

門柱と中庭テラスを作りました。

全体がナチュラルな色合いなので、緑がとてもよく映えています




12128
 

『お家がスマートな感じなので、外構はちょっと可愛く仕上げたい』

という、奥様のご要望から、門まわりのアイテムは、

奥様のお気に入り、ディーズガーデンさん一色となりました




13109

中庭のテラス内の木々、モミジやコハウチワカエデにも

ようやく新しい葉がつき始めました

前回ご紹介したときは、まだ枝だけの状態でしたので寂しかったのですが、

葉っぱがつき始めるこの瞬間は、とても幸せに感じられます


これからはⅠ様がご自分で下草を植えていかれます

6月の新緑の時期は、きっと緑でいっぱいのスペースになっていることでしょうね


Ⅰ様、この度は、工事のご依頼本当にありがとうございました!

また、6月頃にお伺いしたいと思います


2014/4/21 かけこみ需要の余波はまだまだ終わりません。

2014年4月21日|カテゴリー「スタッフが日々考えていること
こんばんは、久留米のお庭屋さん、e-garden(いーがーでん)のなかむらほだかです。

本日は月に2回の工程会議でした。

誰のどの物件に、どの職人さんをいつからいつまで割り当てるかを決める会議です。

消費税増税のからみで今年に入ってから、通常よりも多い工事を段取りしていますが、

3月が終わり、4月に入っても、まだしばらくは工事がバタバタしそうです。
かけこみ需要の余波はまだまだ終わりません。



あと1か月は工程を組むのが難しそうです。


工事を待っていただいている、お客様、たいへんお待たせしてしまい、申し訳ございません。
もうしばらくお待ちくださいませ。


2014/4/14 ナチュラルがお好み☆『かわいい門柱のエクステリアのご紹介』  佐賀市・諸富町 E様、F様邸

2014年4月14日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介

『仕事は海の上で・・・


4264

ご存知、北茂ヤスです。



6170

本日の釣り場はココだ

・・・全然釣れんやったバイ。




ところ変わって、本日のエクステリア現場レポート、完成現場の紹介です^^



7113

まずは、以前もご紹介しました、

佐賀市諸富町 E様邸の門まわり&アプローチです。

枕木を使った仕上げで、門柱のユニークな表札がポイントです



5225

この表札はOnlyOneの『ハウル』という、アンティーク風サイン。

まるで風に揺れているようなプレートが、ナチュラルデザインのE様邸に

よく似合っていますよね

ポストと門灯はホワイトカラーで統一しました



865

そして、本日はE様のお向かいに在住のF様邸もご紹介します!



951

こちらも枕木を工夫して、それに似合った表札、

OnlyOneの『サインレールL+ネームタイル』をつけました。

ポストは、ディーズガーデンさんのフルーラです。



951
こんな感じで、サインレールにネームタイルをはさんで作っていきます。

これもナチュラルな雰囲気のお家によく似合いますね


E様、F様、気に入っていただけましたでしょうか。

これからお花や下草などで緑が加わっていくと、

より一層明るい門まわりになりそうですね


E様、F様、この度は、工事のご依頼、本当にありがとうございました


2014/4/14 『シンプルデザインの目かくし門柱』  福岡県久留米市 T様邸

2014年4月14日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介
続きまして、福岡県久留米市のT様邸 新築外構をご紹介します。

ベージュ*ブラックでシンプルなデザインのT様邸です。


1055

道路側から直接玄関が見えるので、

玄関前に、目隠しも兼ねた門柱を作りました。



11134

表札を取り付ける部分はモザイクタイルでアクセントをつけてます

ディーズガーデンさんのアイアンサイン、『ディーズサインA-07』

オーナメントの四葉のクローバーがキュートさを引き出しています



T様、この度は工事のご依頼、ありがとうございました

今後とも宜しくお願いいたします



2014/4/12 現場は3者で作り上げるもの

2014年4月12日|カテゴリー「スタッフが日々考えていること
こんばんは、久留米市のお庭屋さん、e-garden(イーガーデン)の中村穂高です。

最近、私が担当させていただいるお客様の工事が進みだしまして、何かと職人さんとのからみが増えました。


最近つくづく思うこと。


現場は
我々プランナーと作り手である職人さん、そして依頼者のお客様の3者によって作り上げていくもの。


である。




もっと、職人さんとの連携を上手にとらねば。



反省です。


今日は愚痴っぽくなってしまいました。すみません。


pagetop