スタッフが日々考えていること

2014/2/17 Takashoさんのカーポート、『アートポート』のご紹介です☆ 

2014年2月17日|カテゴリー「スタッフが日々考えていること

こんにちは!e-gardenです

takasyoさんの人気アイテム『エバーアートウッド』から生まれたカーポート、

『アートポート』をご紹介します


1525

木目の優しい質感がエクステリアに馴染んで、お家を更に引きたたせてくれます。

カラーも6色と豊富に揃っております。


詳しくは『エクステリア商品紹介』のページでご紹介していますので、

ご興味のある方は、ぜひご覧くださいませ
 
     ↓   ↓   ↓


2014/2/12 『ディーズガーデンさんのフローラ(ポスト)、A04(アイアンサイン)を枕木でアレンジ』

2014年2月12日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介



『船は欠航・・・




ご存知、北茂ヤスです。

久しぶりというか、多分初釣り!(クロ)狙いに佐世保の三平丸で考えたんですが、、、

潔くあきらめます。。。

というより、湾内探してみるか



さて、佐賀市のF様邸 新築外構のイメージパース図が出来上がりました☆


1719

枕木の門柱をベースに、

ディーズガーデンさんのポスト:フローラと、鋳物表札:A-04を

うまく組み合わせてデザインしました!

階段ステップ部分には、ユニソンさんのネーデルレンガ(オランダ)を使いたいと思います。


工事スタートは・・・・・

約1ヶ月待ちの3/10頃の予定です 


F様、大変お待たせしてしまい、申し訳ありません  

もうしばらくお待ちくださいませ。。。 


2012/2/12 新築外構工事スタートしました☆ 佐賀市諸富町・E様邸

2014年2月12日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介

そして、一足早く、新築外構工事が着工したのは、

F様のご友人、佐賀市諸富町のE様邸です。



21210

F様からのご紹介で新築外構のご依頼をいただき、工事がスタートしました。

お向かいがF様邸になるんですよね



『近っ





仲の良いご友人と隣り合って住めるなんて、羨ましい限りです

もし私が友人宅の隣だったら、毎週のように釣り、麻雀、お酒・・・・・。

やっぱりこんな感じでしょうか・・・



21310

工事は佐賀市の匠、M左官さんです。

腕もよく、作業も迅速な左官さんです。


E様、完成まで、もうしばらくお待ちくださいませ~


2014/2/10 サンルームでPM2.5対策しませんか?

2014年2月10日|カテゴリー「スタッフが日々考えていること
こんばんは、久留米市のお庭屋さん、e-garden(イーガーデン)の中村穂高です。

今エクステリア業界では、サンルーム、ガーデンルームがバカ売れしています。
その理由は、花粉、黄砂とあわせて、PM2.5が猛威を振るっているからです。

サンルーム、ガーデンルームと呼ばれる商品がどんなものかと言いますと、

2.631
こんなもの。

2.10


外の空気に直接触れることがないので、
洗濯物干し場にと、今工事の依頼が多いそうです。

PM2.5は確かに問題視されてるものの、あまり私自身の生活で触れる機会がないので、
あまり興味を持っていなかったのですが、
調べてみると、久留米でもバカにはできない数値のようです。

福岡県の大気環境状況 というサイトを見ると
上をクリック

2.101

このように、県内の観測地点のデータを見ることができます。

ちなみに、2月9日の久留米市の一日の平均値はといいますと

2.10pm2.5-04

三潴中学校の観測地点で、6.8
城南中学校の観測地点で、7.0
田主丸中学校の観測地点で、11.4

という値になっています。

この数値は決して北九州や福岡市に負けずとも劣らない数値です。

よくよく考えれば、当たり前のことで、
中国から何百キロと離れたところから飛んでくるのに、
福岡市からわずか50キロほどしか離れていない久留米市で、そう値が変わるかと言うと、
そんなことあるわけないですよね。



北九州も、福岡市も、久留米市も、
PM2.5の数値は変わりません。


対岸の火事 みたいに考えていましたが・・・・・・・、


当事者でした。





e-garden(いーがーでん)でもサンルーム、ガーデンルームのお見積りを無料でおこなっております。

PM2.5対策に、ガーデンルーム、サンルームがあるといいなと思ったら
一度、e-garden(いーがーでん)にご相談ください。




こうなると、仕事うんぬんというより、個人的な生活でも対策しないと という気になります。



2014/2/6 『LXLILさんのプラスGで玄関をおしゃれに目隠し、三協アルミさんの4Gで、駐車場はカッコよく変身』の巻 

2014年2月6日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介

『振り込むべきか、、、振り込まぬべきか・・・』

ご存知、北茂ヤスです。

先日もお話ししましたが、まもなく、『呼子イカ検定』がエントリー終了です。

いつもの自身!が出てこない・・・何か病気かも??

どうしよ~




気を取り直し、今日の現場レポートは、

先週からご紹介しております、佐賀市・Y様邸です。

この日はカーポートと、玄関の目隠し工事です。


2.64

まずは、玄関目隠し、LIXILさんの・プラスG、

正面は格子で目隠しになっており、向かって右がゲートです。

ちょうど、ゲートの中央部分から、ダウンライトで照らす仕組みになっています


2.61

目隠しとなると、どうしても暗くなりがち。。。

しかし、このプラスGは、カラーも2色を混ぜ、明るく、涼しく見せてくれます


そしてカーポート。

2.62

縦横の長さを調整(カット)して組み立てていきます。

本日のアルミ工事が終了すれば、残りはコンクリート工事と植栽工事です。

Y様、残りあと1週間ほど、もうしばらくお待ちくださいませ~。



pagetop