『呼子イカ検定、合格通知未だ届かず・・・・』
スタッフが日々考えていること
2014/3/11 『可愛いカラーの樹脂デッキ~LIXILさんの 樹ら楽ステージ(クリエペールA)
2014年3月11日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介」

ご存知、北茂ヤスです。
合格したら呼子にイカを食べに行く予定なのに・・・イヤな予感がします

続いてご紹介するのは、佐賀市のN様邸 新築外構工事です。
順調に進んでおります


LIXILさんの樹脂デッキ、『樹ら楽ステージ』。色はクリエペールAです。
これから、お庭に芝を貼っていくんですが、緑が似合うカラーですよね


そして、門まわりの石貼りデザイン。
素材は、エクシスランド・インディアンライム(コタブルー)を使用しました。
左官のMさんが丁寧に一枚ずつ並べていきます。

貼り終わった頃にはもうクタクタです
M左官さん、本当にありがとうございました!&お疲れ様でした


こだわりの門柱は、ユニソンさんのパレスヒープを使用しました~。
これには、もう一つ工夫があり、
くぼんだ部分にLEDライトを入れ、
夜は間接照明で表札を照らすようにしています

このまま順調に進めば、今週植栽工事に入れるかもしれません☆
楽しみですね

最後に・・・
今日で東日本大震災から3年が経ちました。
改めて、亡くなられた方のご冥福をお祈りします。
まだまだ復興への道のりは長いと思いますが
私たちが少しでも被災者の方たちのために役立てるよう、
これからも支援していきたいと思います。
2014/3/10 『庭のある暮らし』発刊記念セミナーにいってきました。
2014年3月10日|カテゴリー「スタッフが日々考えていること」
こんばんは、久留米市のお庭屋さん、e-garden(イーガーデン)の中村穂高です。
相棒の今泉も書いていましたが、
東洋エクステリアの創業者である杉本英則氏のセミナーに私もいってきました。
タイトルは
『「庭」のある暮らし』発刊記念セミナー

著者で、セミナー講師の
杉本英則氏は、御年80歳ということでしたが、
さすが、東洋エクステリアの創業者、エクステリアという言葉とともに、エクステリア業界を作った人でもありますので、
貫禄がある方です。
そして、熱い信念を持って、この業界を牽引されてきたのでしょう、
その言葉言葉にしっかりとした根拠があるように思いました。
内容はといいますと、
・・・・・・・・・
なかなか表現することが難しいのですが、
人を取り巻くあらゆる問題を「自然浴」が解決してくれる。
その自然浴を享受するためのステージが「庭」である。
私なりにセミナーを要約するとこうなりました。
いかがでしょう、エクシスのTさん。
一番考えさせられたのが
「オランウータン」の話と「谷垣法相の新聞記事」の話。
一部抜粋しますと
「幼児期に母の胸で抱かれて授乳されなかったオランウータンは、生涯を通して母と子の関係は希薄のままで、仲間との集団生活にも不向きのままで生活をしてはぐれものとして淋しい生涯を送る」とのこと。
谷垣法相の新聞記事は、
「死刑囚のほとんどが、非常にかわいそうな子供時代を送った者。こんなに幸せな子供生活を送ってきたのに、こんなに凶悪な犯罪を犯したのかという者はほとんどいなかった。」
私自身が、今、3人の子供を持ち、子育てをしているからでしょう。
子供の成長に関わるこの2つの話は興味深かったです。
ん?これだけでは、この話がどう「庭」につながるかが見えてきませんね。
ここからどうつながるかと言いますと、
人格の形成には幼児期の環境が大変重要。
そして、幼児期のこどもが過ごす場所の多くが、家庭(庭のある家)である。
その家庭をすばらしいものにしなさい。
というわけなのです。
まだ本を読んでいませんので、セミナーを受けた感想で、少しズレてるかもしれませんが、
本を読んでもっと深く掘り下げていきたいと思います。
もっと深く掘り下げ、自分の言葉に置き換え、お客様に庭のすばらしさを伝えていこと思います。
がんばんべー。
2014/2/25 『白いお家にはやっぱり緑が一番(*^_^*)』 佐賀市・N様邸 新築外構工事
2014年2月25日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介」
『呼子イカ検定・・・多分合格
』

ご存知、北茂ヤスです。
早速ですが、今日ご紹介するのは先週より、工事が着工しました、
佐賀市のN様邸 新築外構工事です。

建物はアイボリー調の千陶彩(LIXIL・タイル)がアクセントの素敵なお家です
一目見たときから、
『絶対緑が似合う
』

と感じ、N様にも一生懸命私の想いを伝えました。
そして、できたイメージパース図がコチラ。


門柱には、ユニソンさんの「パレスヒープ」という、
張り材を使ってみました。
また、表札には間接照明を考えています

中庭は芝とデッキでさらに素敵な空間になります

もちろん、夜のライティングもバッチリ考えています

N様、この度は工事のご依頼をいただき、
本当にありがとうございます

完成をどうぞ楽しみにお待ちくださいませ

N様の進捗状況はまた後日ご紹介したいと思います

2014/2/20 『枕木をアクセントにした門まわりをご提案』 *佐賀市諸富町・E様邸 新築外構工事*
2014年2月20日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介」
『長崎でもなく、呼子でもなく、ここは鳥栖・・・
』


ご存知、北茂ヤスです。
先日の休日、やはり海は大シケで、とても船には乗れず・・・

鳥栖の山奥にある釣堀でこっそり釣りを楽しんでおりました。。。


じーっとウキをみつめて、

うりゃ


よいしょ


ぶるっ

『一時間で3匹釣れた方にはグリコのお菓子プレゼント
』

との張り紙を見るや、やってやりました

45分で達成できました
おめでとうございます♪


『自然の森つり堀』
鳥栖市の名所 ” 御手洗の滝 ” のそばにあります

今はまだ寒いですが、暖かくなったら賑わいそうですね

さて、本日ご紹介する現場レポートは、佐賀市諸富町・E様邸、新築外構です。

玄関の前には枕木を設けて、ランダムにバランスよく設置しました。
隣の門柱はただ今造作真っ只中です。

駐車スペースも、土間コンクリート打設準備はいつでもOKです。

これからはアプローチの豆砂利洗い出しも、合わせて行っていきます。
もうしばらくで完了です

E様、もうしばらくお待ちくださいませ~

にしても先週の天候には泣かされました~~

2014/2/20 『シンボルツリーはコハウチワカエデ』 *佐賀市・Y様邸 新築外構工事*
2014年2月20日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介」
続きまして、佐賀市のY様邸 新築外構工事をご紹介します。

三協立山アルミさんのカーポート、『4G』と、
LIXILさんの『プラスG』を合わせた、シンプルモダンなエクステリアです。

シンボルツリーにはコハウチワカエデを選びました。
夜になると、LEDのライトアップで下から照らすと、
建物にはカエデの影が映し出され、素晴らしい夜景となります

他にも、『プラスG』にはダウンライト、アプローチにも埋め込みライトを
セッティングし、カッコよく演出できました

また近々UPしたいと思います


コハウチワカエデ・・・今は葉っぱがない状態ですが、
なんとなくサマになっていますよね

春になって新芽が出るのが楽しみですね

Y様、この度は工事のご依頼をいただき、
本当にありがとうございました。