お庭なおしゃべりブログ

2014/1/31 ディーズガーデンさんのキュートなガーデンアイテムです☆

2014年1月31日|カテゴリー「スタッフが日々考えていること

こんにちは!e-gardenです

これから春先に向けて、おススメのガーデンアイテムをご紹介します

ディーズガーデンさんの新商品、『スタンドウォッシュ リリー』です。


11127

立ったまま使えるコンパクトでおしゃれなパン付き立水栓です。

詳しくは『エクステリア商品紹介』のページでご紹介していますので、

ご興味のある方は、ぜひご覧くださいませ
   
     ↓   ↓   ↓



増税の前に。

2014年1月30日|カテゴリー「スタッフらくがきBLOG
こんにちは!スタッフのMです。 

4月から消費税8%がスタートしますね

皆さんは増税の前に購入しておきたいものはありますか? 


我が家は、娘の学習机、手狭だったダイニングテーブルセットかな。  

今後のことを考えて、決して衝動買いにならないようにしないといけないですね。  

その前に、いらないものを捨てる!そう、今流行りの『断捨離』も必要になってきます。  

引っ越しした時に、かなり処分したつもりですが、 

まだまだ部屋の一部が物置と化しています。。。 

何とか早くスッキリしたいものです 

ちなみに・・・ 

ぬいぐるみって・・・燃えるゴミ?? 

部屋の片隅に子どもたちが乗って、 ペっちゃんこになった某キャラのぬいぐるみがありますが・・・。 

捨てようにも大きすぎて指定のゴミ袋に入らない・・・ 

布団扱いになるのかな??? ってことは有料かぁ・・・

ざぶとん

2014年1月29日|カテゴリー「スタッフらくがきBLOG
先日、ひいきにしている久留米の焼肉火風さんにおじゃまさせていただきました。 

常連特権でざぶとんなるお肉を試食させていただきました!ラッキー! 

お味は? 

これみてくださいよ、まずわけないじゃないですか! 

ん~まい~。 

森山くん次回も試食枠で提供してください(笑)  

安くてうまくて食べ放題 火風はこちら↓ 

http://www.kuruguru.com/details/shop_64.html
image

2014/1/29  おじいさんは山へ植木選びに・・・・

2014年1月29日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介
こんばんは、久留米市のお庭屋さん、e-garden(イーガーデン)の中村穂高です。

先日の日曜日は、久留米市のN様邸の植える木を選びに
お世話になってる植木屋さんのところへいってきました。
もちろん、N様とそのお子さんもいっしょです。

e-garden(いーがーでん)でも北茂ヤスが、
ちょいちょい山採りの植木を使った外構工事、エクステリア工事をさせていただいていますが、
私もようやくチャレンジする機会ができました。

久留米市のN様ありがとうございます。

ひさびさにお客様といっしょに山(畑)に木を選びに来ましたが、
かっこいい植木たちにテンションあがりまくりです。
たぶん、この気持ち伝わりにくいですよね。
高級ホテルでメニューを選んだり、服を選んだりするときのテンションです。
わかっていただけるでしょうか?

1.29ueki01

写真が暗い。

でも、樹形はわかりますよね?
(写真の技術も勉強しないといけません。)
ヒョロヒョロのイロハモミジです。
この時期は葉を落としているので、なおさらヒョロヒョロ具合が際立ちます。
このヒョロヒョロの枝に葉をチラホラとつける様が
涼しげでかっこいいのです。

1.29ueki02

こちら、ヤマコウバシ。

植木屋さんおすすめの木。
落葉ですが、冬の間、完全に葉を落とすわけではなく、葉をつけておくそうです。
冬の間、落葉ばかりで葉が完全になくなってしまうとさびしげなお庭になってしまいますが、
茶色でも葉をつけているので、さびしさ半減です。

1.29ueki03

こちらツリバナ。
シュッとしたこの細い枝ぶりかっこいいです。
ピンク色の小さな花と、真っ赤な実、そして細身の樹形が魅力のツリバナ。
植木の世界では、低木にジャンル分けされますが、これは2.5mくらいあります。


そしてメインのシダレウメ。

畑の中にシダレウメがたくさん植えてあり、
隣の枝と重なりあって、イマイチ樹形がわかりづらい・・・・・。

1.29ueki04

写真でもわかりづらいですよね。

このクネクネした樹形がシダレウメの価値を高めていると思います。
業界では「踊る」といいます。
まっすぐに伸びる植木もいいですが、この踊ってる樹形もなかなか味があります。

1.29ueki04-2
 
1.29ueki05-2

どっち側から見えるのがいいかと、植木屋さんのアドバイスをいただきながら、
N様とあれこれ思案しました。

これも植木選びの楽しいところ、
実際に植えるところを想像しながら、ああだこうだとやりとりします。

これらの他にも多くの木を見させていただきました。

ハウチワカエデ、マユミ、マルバノキ、アブラチャン、アズキナシ、

やはり山採りはかっこいい。
雑木のお庭にをつくろうと思ったら、ここはこだわらないといけません。


選びに来たのは、山採りのモミジ1本と、何か樹形のいい高木1本、あとシダレウメ1本。
計3本の予定でした。



が、最終的に6本選びました。

N様の財布のひもも緩くなっていたご様子。
(奥様に怒られないでしょうか)
私同様、おかしなテンションがそうさせます。

これらの植木がお庭に植えていくのが楽しみです。


2014/1/28 『LIXIL プラスG』を使ったエクステリア ~佐賀市・Y様邸~

2014年1月28日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介

『今欲しい資格は・・・』

ご存知、北茂ヤスです。


1401

全国にある、ご当地検定。

【唐津・呼子 イカ検定】のテキストを購入したのですが、

コレが思ってたより、ヒジョ~に難しいのです

テキストのイカくんの表情が物語ってます・・・

あと数日でエントリーも締切 

イカが好きで、ご興味のある方はいかがでしょうか


さぁ~どうなりますことやら~。。。




さて、佐賀市のY様邸 エクステリア(新築工事)がスタートしました。



3296

白と黒のモダンなスクエア型のスッキリした建物です


2335
外構の完成イメージはこのような感じです

玄関前には、目隠しも兼ねたデザインフレーム、LIXILさんのプラスG

シンプル且つスマートにデザインしました。



4258

アプローチには、エクシスランドの300*600の平板、

ラジャストーン(オフグリーン)を使用しました。

アクセントの目地には、

同じくエクシスランドのフランドル ポルフィールドです。

シックな色合いのアプローチが、Y様邸のモダンな建物にマッチしています

そして、中央の丸い箇所は、タカショーさんのグランドライト1型 (耐圧)を入れて、

夜は光の効果で優しい演出となります


5218

ピンコロで縁取りした、シンプルなガーデンパンも本日完成しました



Y様、完成まであと2週間ほどです。

もうしばらくお待ちくださいませ。。。

                                       

pagetop