お庭なおしゃべりブログ
久留米市│エクステリア・外構│e-garden
ホーム
会社概要
よくあるご質問
ホーム
>お庭なおしゃべりブログ
お庭なおしゃべりブログ
2014/1/11 工事の進捗 久留米市N様邸
2014年1月11日
|カテゴリー「
エクステリア工事現場紹介
」
こんばんは、久留米市のお庭屋さん、e-garden(イーガーデン)の中村穂高です。
年始早々再着工した久留米市のN様邸。今週1周間でだいぶ工事が進みました。
今まで部分的にしかできていなかったものが、つながってきて、だいぶ全体像が見えてきました。
あ! けど、撮ってきた写真は部分的なものばかりだ。
ブログをご覧のみなさまには、全体像をお見せするのは、次のブログ更新のときになります。
すみません。
先日のブログで石組を組んだのは、南のお庭。
こちらの写真は、北の坪庭です。
お風呂のまえになりますので、ブロックで囲み、
その中に、コケで築山をつくりました。
コケは、乾燥にも強いとうわさのスギゴケです。
高木は、落葉のイロハモミジと、常緑のアラカシ。
低木は、ドウダンツツジとヒュウガミズキ。
わりとベタな選択ですが、花や紅葉、樹形と楽しむ要素が多いものを選ばせていただきました。
こちらはアプローチ横の石材。
ExisLand(エクシスランド)の石材を混在させました。
Y職長曰く、「せからしい」
そうですよね、そうですよね、わかっているんです。職人さん泣かせのプランであることは、
ただ、同じ石材をペラッと並べるプランより、変化があっておもしろいんですよ。
申し訳ないですけど、そこはご理解いただきたいです。
私のこの思いを、みなさんにもわかっていただきたいのですが、まともな写真がなかった。
完成写真をお待ちください。
こちらはカーポート。
三協アルミさんのF-1(エフワン)という、カーポートです。
このフラットな屋根が魅力のカーポート。
カッコイイ、個人的に好きなカーポートのひとつです。
間口もワイドな3,000。 3メートル。 十分な広さです。
ただ、これを片持ちで支えているのかと思うと、傾かないかと、心配になります。
写真はとっていませんが、
地面の下に十分な大きさの根巻をしていますので、大丈夫 なはず。
その根巻がしっかりと強度が出るまでは、こんなふうに
固定します。
が・・・。
こんなんで固定できるほど、軽くないでしょ。
と思いますが、大丈夫。
ほんとに、部分的な写真ばかりで申し訳ないです。
全貌は次回、お楽しみに!
2014/1/11 今年も宜しくお願いします!
2014年1月11日
|カテゴリー「
エクステリア工事現場紹介
」
皆様、新年明けましておめでとうございます!!!
e-garden
スタッフの今泉景子です
昨年は日光東照宮、
その前はハワイ
またその前は伊勢神宮
そして今年の正月休みは・・・
結婚をして初めての旦那さんの実家で正月を迎えるということで、
ひたすら家でじっとしてました!
いや~、元旦に旦那さんの親戚が総勢12名やってきまして
今まで独身でお気楽に生きていた私としては少々疲れました
そういう訳で正月終盤になるとうずうずしてきました~。。
来年こそは近場でもいいから行こうと決意を新たにしたのでした
さて、鳥栖市のH様邸のガーデン工事の様子をご紹介します。。
お庭と駐車場を仕切る花壇にレイランディの生垣を植えました
表からぽんと見えてましたがお庭にいる時も安心していただけると思います。
お庭には人工芝(エクシスランド/リアリーターフ)を張らせていただきました。
他の人工芝と比べてもリアル感は断然違います
昨年中盤以降は天候に泣かされて思ったように工事が進みませんでしたが、
よくよく考えると昨年一年事故なく安全にやってこれたことを思うと
本当に良かったなぁ~と思えます。。
仕事に関しても、感謝できることがいっぱいあったにも関わらずなかなか
気づけずにいた昨年でしたが、今年は野に咲く小さな花に感動するような
気持ちで新たに進みたいなぁ~と思います。
それでは、皆様
今年もどうぞ宜しくお願い致します!
2014/1/10 新年の抱負
2014年1月10日
|カテゴリー「
ブログ
」
新年明けましておめでとうございます
噂のSです。
本年もe-gardenを宜しくお願いいたします。
さて、早いもので今年も始まってすでに10日が経ちました。
心も体もすっかり平常モードになっております。
あと残り355日、しっかりと働きますよ
(時にはゆっくり休息して
)
さて、今年は今まで以上にもっと『まわりの人に気を遣おう!』
と、年賀式で話をしました。
言ったからには率先して積極的にやっていきたいと思います
それは社内に限らず、家庭でも、運転中でも、街中でも・・・・・・・
そのためには、多少忙しくとも、心に余裕を持つことが大事です。
一年間やりますよ~
皆様にとって、よい2014年となりますように。。。
がんばりました(^^;)
2014年1月9日
|カテゴリー「
スタッフらくがきBLOG
」
明けましておめでとうございます。
スタッフのMです。
今年も宜しくお願いいたします。
皆様にとって良い年でありますように。。
。
今日は保育園で月一のお弁当の日
手作りのたこあげも予定されています。
なんとか晴れたけど・・・今日は風が冷たくめっちゃ寒い
でも子どもたちは寒さなんて関係ないですもんね~
さて、今日のお弁当は、娘からのリクエストだったあのゆるキャラをつくりました。
ふなっしーです^^;
ちょっと雪だるまみたい・・・
キャラ弁ってほとんど作らないけど、、母はがんばりました
娘たちに喜んでもらえると幸いです
2014/1/9 バーベキュー炉 完成!!
2014年1月9日
|カテゴリー「
エクステリア工事現場紹介
」
明けましておめでとうございます。
ご存知、北茂ヤスです。
いや~かなりお休みで充電できました
年末は麻雀で、親で役満という偉業をなしとげ、
長崎(崎戸大島)へ家族と両親をつれて旅行
世界的な建築家、隈研吾さんが設計された、おしゃれなオリーブベイホテルです。
そして年越して三社参り。
福高OB戦、その後反省会、お休みの最終日は遅くに『永遠の0』を観に行き終了。
気分をグ~っと上げて仕事に臨めました。
と、いうことで今年もe-gardenを宜しくお願いいたします
。
* * * * * * * * *
さて、今年最初の現場レポートは、
年末から工事しておりましたバーベキュー炉が完成いたしました
横からは風が通るよう、②ヶ所に穴をあけ、
正面は網を置くひっかけ部分をつくり、
力強い鉄筋の上に焼けた炭を置く。
そして灰が下に落ち、段をつけていることで、掃除がしやすくなる。
といった仕組みになっております
今のシーズンは「牡蠣・サザエ・イカ」でしょうか。
どうぞ、N様お楽しみくださいませ
< 前へ
411
412
413
414
415
416
417
418
419
420
421
422
423
424
425
426
427
428
429
次へ >
2022年、残り僅かです。皆様ありがとうございました!
最近ハマっているもの
植栽工事
(朝倉市Y様)
道路が完成したので外構も…。(久留米市T様邸)
気がつけば9月…。
「RIKパースコンテスト振り返り会」 に参加しました。
RIKパースコンテスト プレゼンボード部門「優秀賞」 いただきました。
店舗の内装レイアウトの変更を行います。
プレゼンボード部門で、『優秀賞』をいただくことができました。
2022年12月(1)
2022年11月(1)
2022年10月(2)
2022年9月(2)
2022年5月(2)
2022年4月(4)
2022年3月(3)
2022年2月(5)
2022年1月(4)
2021年12月(5)
2021年11月(6)
2021年10月(6)
2021年9月(6)
2021年8月(6)
2021年7月(3)
2021年6月(5)
2021年5月(6)
2021年4月(3)
2021年3月(7)
2021年2月(4)
2021年1月(5)