お庭なおしゃべりブログ

2012/9/28 ディーズガーデンの新しいLED照明

2012年9月28日|カテゴリー「スタッフイチ押しのアイテム
こんにちは、久留米のお庭屋さん、e-garden(イーガーデン)の中村穂高です。

かわいくおしゃれなエクステリアアイテムを多数世に送り出している、ディーズガーデンさん。
ディーズガーデンさんのSさんが9月中旬にe-garden(いーがーでん)にいらっしゃいました。

訪問の理由は、


新しいLED照明の販促活動。プラスα  です。


多くの施工店さんから、ご要望や悩みなどを聞き、他のメーカーさんにはない特徴が多くあるLED照明となっています。

その特徴を模型を使って説明していただきました。

このスティック状のLED照明、どのような感じに照らされるのか、イメージつきますか?




今、流行?の間接照明になります。

9.28sekou03

照明の姿そのものは隠して、表札だけを照らすというもの。
今、お店や公共施設などでは多いですよね。

他のメーカーにない特徴はと言いますと、

その施工のしやすさとメンテナンスのしやすさ。



カチッと止められるように、一般的に使われる定木をオリジナルで、作ったとのことです。




はずしやすく、つけやすい。
メンテナンスには大切なことですね。
LED照明が長寿命とはいえ、まったくメンテがいらないってことはありませんから。

9.28led04

照明をつけるとこのようになります。

まわりが明るいから、雰囲気は伝わらない・・・・ですね。
まあ、この模型の目的は施工方法、メンテナンス方法の説明ですので、
実際に照明を照らしたときの画像は↓を見られてください。




ディーズガーデンのSさん、わざわざ九州まで、久留米までお越しいただきありがとうございました。

↓こんなことまでしていただいたのに、
私の力量不足で、フツーのブログになってしまいました。
すみません。

9.28led05





ではでは、実際にこのLED照明をつかった施工例をどうぞ

9.28sekou01
9.28sekou02
9.28sekou04
9.28sekou05


こういう、昼とは違った表情を見せる現場をもっとたくさん作っていきたいですね。

e-garden(いーがーでん)では、夜のライティングにもこだわったエクステリア、外構工事を心掛けております。

以下の施工例をクリック







2012/9/27 福岡県柳川市・Y様邸アパート 工事完了しました!

2012年9月27日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介
こんにちは!噂の”S”です。

以前ご紹介しておりました、福岡県柳川市・Y様邸のアパート外構工事が

ついに完了しました!


927-blog3

道路面は、化粧ブロック+目隠しフェンスで仕上ました。

1Fにちょっとしたお庭スペースが確保できました。



927-blog4

駐車スペースは12台分停めることができます。


927-blog5
927-blog2

2連棟なので、棟と棟の間にダストボックスを設けました。

また、サイクルポートを設置し、自転車以外にバイクも駐車できます。



927-blog1

アプローチはスロープで足元に優しい仕上がりです。


e-gardenでは戸建ての物件だけではなく、

新築アパートや店舗まわりの駐車場、サイクルポートの設置、

お庭の花壇造作なども承っておりますので、

お気軽にお問い合わせください

2012/9/27 福岡県三潴郡大木町・N様邸  新築外構完成です!

2012年9月27日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介

続いて、福岡県三潴郡大木町のN様邸です。

こちらも新築外構工事が完了しました!


N様に大変気に入っていただいたオリジナルの袖壁です!


1181

タカショーのエバーアートウッドを使った、オリジナルの袖壁です。

スッキリとした仕上がりで、ほどよい目隠しにもなります。


2163

右側のオブジェのようなものは、、、

ポストを兼ねた門まわりアイテム、
三協立山アルミ・sty.M(ステイム)です。


ポスト部分は中央部に端に「〒 PULL OPEN」
と記されたツマミを引けば投函できるようデザインされています。

sty.M-1
sty.M-2
取り出し口は裏側についています。


そして、実はコレ、ご覧のように裏側に座面がついているのです。

ちょっとした休憩などに利用できますよね^^


また、前面照明がデザインされており、


sty.M-3
sty.M-4
夜の門まわりを優しく演出してくれます

仕事から帰宅したとき、この優しい光に癒されますね。。。


N様、今回はe-garden(イーガーデン)に外構工事のご依頼をいただき、

本当にありがとうございました。


シンプルに、モダンに、お家の雰囲気にマッチした

ステキなエクステリア外構になりましたね


今後とも宜しくお願いいたします。


ミスターゴンドレス

2012年9月26日|カテゴリー「スタッフらくがきBLOG
本田技研工業創業者 
本田宗一郎さんが 
ある国際的なパーティにでたときの話。 


「おう!ミスターゴンドレス!」 と、
本田さんはあいさつをした。 


するとゴンドレスは感激したそうです。 


「日本人が沢山来てるのに、名前を呼んでくれたのは  
ミスター・本田、あなただけだ」   
と感激したのです。 


こまかいことは一切気にせず 
奔放でワイルドなイメージのあるミスター本田。 

しかし、そうではないのだ。 

相手に喜ばれようと、忙しい合間に 
しっかり名前を覚えてパーティに参加 
しているのだ。 


「おう!ミスターゴンドレス!」 
ゴンドレスさんは感激した。 

ミスター・本田が俺の名前を呼んでくれたんだ。  

ゴンドレスさんはうれしくて、うれしくて、うれしくて、 
うれぴくて、 
本田さんと肩をたたきあって 
喜んだらしい。 

しかし、 

その時のはずみで、
ちらっと 本田さんの手の平が見えてしまったのだ。 

本田さんの手のひらには マジックで文字が書かれていた。



「ミスターゴンドレス」 


と。




それを見たゴンドレスさんは 
本田さんの手のひらを見せ 
会場のお客さんに大声でこう言ったそうです。 


「ミスター本田は私の名前を覚えるのに、ここまでしてくれた」 

ゴンドレスさんは一層感激したらしい。 


伝説の経営者、ミスター本田の 
世界一感動を呼んだ 
カンニング事件でした。   


byメルマガ「名言セラピー」より

失くし物。。。

2012年9月25日|カテゴリー「スタッフらくがきBLOG
昨日、大事な大事な貴重品が入ったポーチを失くしてしまいました(>_<) 

失くしたと気づいた時には1時間ほど経過。。。 

慌てて、失くしたと思われるところへ行くとすでに無く・・・・・・・ 
(ショッピングセンターです) 

諦め半分スタッフの方に尋ねると、親切な方が拾って警察へ届けてくれたとのこと!  

警察へ連絡すると、本当に届けられており、無事に戻ってきました。 


場合によっては、戻ってこなかったかもしれません。。。 

本当に運がよかったと思います。 

心優しい方が、届けてくださったこと、本当に感謝しています! 

もちろんすぐに拾って下さった方に謝礼をしました。 


今回失くしたものを拾っていただいたことは初めてで、
 (過去に一度財布を失くしかけたことはありますが、勘違いで見つかりました) 

今後、本当に気を付けなければいけないなぁ~と改めて思いました。 

みなさまも、貴重品管理には気を付けて下さいね!
pagetop