お庭なおしゃべりブログ

2012/10/23 エクステリア現場レポート④ 福岡県久留米市・T様邸 リ・ガーデン工事編

2012年10月23日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介

ラストは福岡県久留米市・T様邸 リ・ガーデン工事をご紹介します。

お庭の芝の管理が大変だとのことで、

芝を剥ぎ取り、メンテナンスのいらないお庭へとリニューアルします



【Before】

1197



【After~完成パース図】

2178

お庭のリニューアルに加えて、門まわりも可愛く、スッキリと仕上げていく予定です。

騒音や埃等で、近隣の皆様にはご迷惑をおかけしますが、

ご理解の程、宜しくお願いいたします。

完成後には、またご紹介させていただきますね!




2012.10.22 秋+ガーデニング=素敵な笑顔?

2012年10月22日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介
こんにちは、e-gardenスタッフの今泉景子です!!



本日はなんともすっきりしないお天気でしたが、朝から元気に活動してましたよ



今日は着工が重なり、普段は事務所で設計作業をしている中村も
動員して朝からバタバタしてしまいました



でも、ご依頼があるというのは本当に本当にありがたいことですし、



お客様に少しでも恩返しができるよう頑張りますので、
温かいご声援お願い致します!(^^)!



さてさて、たまたま現場に行った時にお客様が新しい苗をご購入されて、
鉢植え作業をされてました。


余ったのであげる・・・と言われありがたく頂戴してきました
アネモネの苗です

1196
2177
理想はこんな感じです


なんでもそうですが・・・


やはり愛情をこめた分だけ、それに応えてくれるんでしょうね



この前大野城での打ち合わせの後にホームセンターのハンズマンに
寄ってみましたが、多くの人でにぎわってましたよ

今多いのは・・・

パンジー

4150

ビオラ

5136

マーガレット
695

ガーデンシクラメン
3165

とまだまだたくさんの花苗が売り出されてます。

春とは違って、秋のガーデニングも十分楽しめますので、

皆さんも今年の秋はガーデニングを楽しんではいかがでしょうか??



2012/10/20 早起きは三文の徳なり・・・

2012年10月20日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介
こんにちは、e-gardenスタッフ今泉です!!



いやぁ~、秋晴れの爽やかな一日が今日も始まりましたね



最近は、現場の着工立ち合いとか職人さんとの打ち合わせが増えて、



朝は必然的に早く起きます。



それで、車で通勤中に美しい朝日に遭遇すると、



その朝日からパワーをもらえるようで得した気分になります

DSC08522



という訳で、福岡県久留米市宮の陣のM様邸の駐車場工事をお伝えします


Before

murai-before


After

murai-tyuushajou
砕石敷きだった駐車場を今回は土間コンクリート舗装していきます。


murai-rennga
目地のインターロッキングも高さを調整しながら丁寧にやっていってます。

やはり、リフォーム工事はお施主様がお住みになってるわけで、
お客様にはどうしても気を使わせてしまうので・・・
施工する側の配慮というのはしっかりしないといけないなと思います

M様には、いつも明るく笑顔で対応していただき本当にありがとうございます
工事期間は約1週間程を見込んでますが、
その間安全に丁寧に進めていきたいと思いますので、
宜しくお願い致します




最近は、雑草対策のご依頼もひじょーーーーーーーーーーに多いです。
皆さん、本当に雑草に頭を悩ませていらっしゃるんです!

ただ、お庭を土間コンクリート舗装にするというのは・・・
この仕事を目指そうと思ったのが、緑の提案をしたかったからというのもあって
そこは抵抗がありますし、コスト的にも決して安いとは言えません。

お庭を機能的に使いやすい、デザインも決して見劣りしないものを
ご提案できたらと思います。

お庭で何をするのかのイメージがしっかりしてると、
プランニングにもお客様の想いをちゃんと反映できると思います。
まあ、そこをうまく導き出すのもプランナーのお仕事なんですよね

zassoutaisaku
こちらは佐賀県三養基郡みやき町のA様邸ですが、
お庭の雑草対策&車の乗り入れもするということで
今後、砂利の洗い出し仕上を行なっていきます

こちらも工期は1週間~10日ほどみております。
工事期間中何かとご迷惑おかけしますが、宜しくお願い致します

A様にはいつもいつも温かい言葉をかけていただき、
私の方が毎回お会いする度に元気をもらってます

いい現場になるよう頑張りますので宜しくお願いします


2012/10/20 目隠しにも色々とありまして。。。

2012年10月20日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介

こんにちは!噂の”S”です。

最近、『目隠しがほしい~』というお話をよく耳にします

完全に見えなくしたい? ある程度でよい?・・・・

色々ありますけど、今回はある程度の目隠し事例をご紹介します^^/



【玄関前】

2176

こちらは、玄関から道路までの距離が短く、ブロック+フェンスを使い、

玄関から少し離れた位置に門袖壁をつくって、視線を配慮させています。


横板塀の間にはスリットに見せたクリアマットのパネルが入ってます。

またブロックとブロックの合間にもデザイナーズパーツなどでスリットを入れ、

デザイン機能を兼ねた目隠しに仕上がっています。


【リビング前】

1195

こちらは、リビング前のお庭。

高木、中木、低木を目隠しも考慮しつつ、バランスよく植え込みしています。

手入れされた樹木を植えるので、始めはまだ葉っぱが少なかったりですが

月日が経てば、ちょうどよい目隠しになるくらいに成長してくれます。

落葉樹は秋~冬に落葉しますので、目隠しには常緑樹をおススメします。

常緑樹でも、単木よりは一本の茎の根元から複数の茎が分かれて立ち上がっている

株立ちがよいでしょう。

シマトネリコ、エゴノキ、アオダモ、常緑ヤマボウシなどは、

弊社でも人気のある常緑樹です^^




ご覧のとおり、どちらも完全な目隠しではありません。

見ようと思えば、見えるといった感じ。

目隠しといえばフェンスなどで囲うイメージがありますが、

フェンスもスリットが入ったもの、角格子などのデザイナーズパーツを使ったもの、

植栽を使ったりと、いろんな目隠しがありますよ~


また、今後色々とご紹介しましょう~

雨の動植物園。。。

2012年10月18日|カテゴリー「スタッフらくがきBLOG
こんにちは!e-gardenブログライターのMです。 

昨日は保育園のバス遠足でした。(保護者も同伴) 

しかし、昨日に限って雨、雨、雨・・・・ (雨でもバスの都合等で中止にはなりません) 

一昨日や、今日はいい天気なのに~ 

きっと先生、保護者全員が雨を恨めしく思っていたに違いありません  

まぁ、雨だったんですけど、熊本の動植物園に行ってきました~。 

子どもたちは雨なんか関係なく、親たちがいることも忘れ、 

ひたすらあっちこっちと駆け回っていました 

親たちは雨の中、傘さして荷物を持って、付いていくのがやっと 

遠方なもんですから、滞在時間はわずか2時間。。。 

でも、それなりに色んな動物を見れたし、 

雨の日の動物園なんて、園の行事じゃ無い限り、 

この先行くことはないでしょうから、ある意味貴重な体験でした 

来年は上の子年長で最後の遠足だし、晴れてほし~
pagetop