こんばんは、e-garden(イーガーデン)の中村穂高です。
北茂ヤスのイラガに続き、ムシネタです。
昨日は、2週間に一度のe-garden会議&ご近所の清掃活動を行いました。
今日の清掃エリアは、事務所からちょっと歩いたところにある水天宮さんの周辺。
水天宮さんのまわり、
いざ始めると意外にゴミが落ちていない。
よく考えれば、神主さん、神社の方が毎日清掃しているよな。
さすがです。神主さん、いつもお疲れ様です。
あまり落ちてはいなかったのですが、落ち葉を拾っていると、
キラ
あの輝くものは一体。
お庭なおしゃべりブログ
虹色に輝く タマムシに出会いました。 いいことありそうです。
2011年7月12日|カテゴリー「スタッフらくがきBLOG」
タマムシじゃありませんか。
私、生で初めて見ました。
やっぱり、神社とか神聖な場所に集まるのかな?
タマムシを見たら、縁起がいい という話は聞いたことはないけど、
なんかいいことありそうです。
バーンと、大きな依頼が来たりとか、
バーンと、ボーナス出たりとか、 ・・・・・・そういう時期ですね。
きっといいことあるよ。 うん。
とりとめもないネタですみません。
タマムシが訪れる、縁起のいい外構屋さんは、e-garden(いーがーでん)。
ムシと話せるe-gardenの中村穂高でした。
私、生で初めて見ました。
やっぱり、神社とか神聖な場所に集まるのかな?
タマムシを見たら、縁起がいい という話は聞いたことはないけど、
なんかいいことありそうです。
バーンと、大きな依頼が来たりとか、
バーンと、ボーナス出たりとか、 ・・・・・・そういう時期ですね。
きっといいことあるよ。 うん。
とりとめもないネタですみません。
タマムシが訪れる、縁起のいい外構屋さんは、e-garden(いーがーでん)。
ムシと話せるe-gardenの中村穂高でした。
2011/7/11 エクステリア(外構)現場レポートです。 "和洋折衷でスタイリッシュなエクステリア" ~福岡県柳川市・K様邸
2011年7月11日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介」
こんにちは~。e-garden(イーガーデン)では、
主に久留米・筑後地域を担当、ご存知北茂ヤスです。
梅雨も明け、いよいよ真夏本番ですね

梅雨のまっただ中からエクステリア(外構)工事が始まった、
福岡県柳川市のK様邸。
K様邸のエクステリア(外構)工事は白とグレーを基調とした
和洋折衷のスタイリッシュなデザインをご希望されています。
前回、ご紹介しているK様の工事レポートはコチラです。
↓ ↓ ↓
現在のエクステリア工事の進行状況は・・・

ほぼ、完成しています。
白いお家に緑の芝生がとても映えていますね。
ただ・・・ この日はあいにくのお天気 
・・・


お天気が良い日にはきっと眩しく輝くことでしょう


表札・ポストのついた門袖壁、玄関までのアプローチもこの通り。

門まわりに使用したエクステリア部材はこちら。
・空洞レンガ:
㈱シンセイ福岡・シンセイTOMSキューブ190角・Cタイプ。
※デザインは4タイプあり、色は3色揃っています。
・アプローチ:ユニソン・アッピア・カミノグレー
奥の花壇には、お花とシンボルツリーをご家族で植えられるそうです。
完了すれば、もっとステキに生まれ変わることでしょうね

e-gardenでは、さまざまなスタイルのエクステリア(外構)や
お庭工事を行っております。
K様邸のように和洋折衷、モダンなデザインがお好みの方は
こちらを参考にご覧くださいませ。。。
↓ ↓ ↓
街角一番 モデルガーデン施工例
~福岡県久留米市・E様邸~

2011/7/11 お庭と暮らしに涼を呼びこむ、ウォーターガーデンマイスター研修を受けてきました。
2011年7月11日|カテゴリー「スタッフが日々考えていること」
こんばんは、福岡県久留米市のe-garden(イーガーデン)の中村穂高です。
昨日は、エクステリア商材メーカーのタカショーさん主催のウォーターガーデンマイスターの研修を受けてきました。
タカショーさんは、単なるエクステリア商材を扱っている会社ではなく、
エクステリア業界に新しい、概念、コンセプトを次々に産み出している会社さんです。
5thROOM ポーチガーデン シェードガーデン
そして、去年のライティングマイスター制度 今年のウォーターガーデンマイスター制度。
単に商品を作り出し販売するのではなく、
新しい概念を作り出し、
『庭での生活の在り方、過ごし方から庭に新しい可能性を見出す』 という点から
商品の開発をしているように思えます。
まず商品ありき ではなく、人やコンセプトを商品を生み出すためのスタート地点に選んでいるという点では、
他のアルミメーカーさんとは異なりますね。
で、研修開始ギリギリについた私たちは、特等席(最前列)で研修を受けることになりました。
さすが、特等席、プロジェクターがよく見える。

私、実は、このウォーターガーデンマイスターには、特別な想いがあります。
大学で都市河川の研究、前の会社で河川公園の設計・監理をしてきた私にとって、
『水』というキーワードはとても意味のあるものです。
今は、「庭作り」の仕事をしていますが、私が学生の頃からしたかったことは、
『生活の中に自然を取り入れること』
そのステージが、住宅であったり、都市であったり、公園であったり と、変わってきただけ。
根本にあるものは、『生活の中に自然を取り入れること』なのです。
なので、このウォーターガーデンマイスターはなんとしてでも取得して、どんどん庭作りの提案の中に入れていきたいのです。
きっと、
『ウォーターガーデンマイスターが、学生時代から今までの経験をひとつにつなげてくれるはず』
と思っています。
ま、そういうわけで特別な想いのある資格です。
で、このウォーターガーデンマイスターがどんなことを勉強したのかと言えば、
こんなこと。





このような、アイデアにあふれた壁泉、池、流れ、蹲 獅子脅し の作り方です。
水を使った提案というのは、高級感を思わせるものです。
もっとプランの中に盛り込めたらいいですけど。
うぉー、がんばるべい。
まだまだ素人ですが、
お庭に水のある空間が欲しい人はe-gardenにお問い合わせください。
教授より学生が賢かった
2011年7月9日|カテゴリー「スタッフらくがきBLOG」
ワシントン大学での英語学序論の期末試験でのことである。このクラスは800人も学生がいたので、1年生の他の多くの科目と同じく、この試験も新しい学生を振り落とすためのものだった。試験は2時間で、問題用紙が配られた。
教授はとても厳しい人で、きっかり2時間後にこの机の上に提出しないと受け取らないこと、従って試験には落ちることを学生たちに言い渡した。試験が始まって30分後、1人の学生が息せき切って駆け込んできて、教授に問題用紙を下さいと言った。
「もう最後までやる時間はないと思うがね」
と教授は用紙を渡しながら言った。
「いえ、やります」
とその学生は答えると、席についてやり始めた。
2時間後、教授が試験の終了を宣言すると、学生たちは列をなして答案を提出し、出ていった。後には、遅刻した学生がただひとり残って、書き続けた。30分後、机に向かって次の授業の準備をしていた教授のところに、その学生がやって来た。彼は机上に積み上げてある答案用紙の上に、自分の答案を置こうとした。
「駄目、駄目。受けとれんよ。もう、時間切れだ。」
学生は不信感と怒りを露わにした。
「先生は私が誰だか御存知ですか?」
「いいや、どなた様か知らんね。」と皮肉な口調で答えた。
「先生は私が誰だか御存知ないのですか?」と再び学生が聞いた。
「知らんね。関係ないだろう。」と高圧的な口調で教授が答えた。
「分りました。」と学生は答えると……
答案用紙の山をさっと持ち上げ、素早く自分の答案用紙をその中ほどに差し込んで教室をでていった。
教授はとても厳しい人で、きっかり2時間後にこの机の上に提出しないと受け取らないこと、従って試験には落ちることを学生たちに言い渡した。試験が始まって30分後、1人の学生が息せき切って駆け込んできて、教授に問題用紙を下さいと言った。
「もう最後までやる時間はないと思うがね」
と教授は用紙を渡しながら言った。
「いえ、やります」
とその学生は答えると、席についてやり始めた。
2時間後、教授が試験の終了を宣言すると、学生たちは列をなして答案を提出し、出ていった。後には、遅刻した学生がただひとり残って、書き続けた。30分後、机に向かって次の授業の準備をしていた教授のところに、その学生がやって来た。彼は机上に積み上げてある答案用紙の上に、自分の答案を置こうとした。
「駄目、駄目。受けとれんよ。もう、時間切れだ。」
学生は不信感と怒りを露わにした。
「先生は私が誰だか御存知ですか?」
「いいや、どなた様か知らんね。」と皮肉な口調で答えた。
「先生は私が誰だか御存知ないのですか?」と再び学生が聞いた。
「知らんね。関係ないだろう。」と高圧的な口調で教授が答えた。
「分りました。」と学生は答えると……
答案用紙の山をさっと持ち上げ、素早く自分の答案用紙をその中ほどに差し込んで教室をでていった。
2011/7/8 エクステリア工事レポート 和モダンの門袖壁のあるお家 ~佐賀県鳥栖市・M様邸【第1弾】~
2011年7月8日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介」

シックな和モダンがお好きなM様、
玄関前はコンクリート洗い出しの中に、黒のタイルを
ランダムに入れてみました。
今週雨が降らなければ洗い出し施工ができます。

ポスト・表札を付ける門袖壁の裏は・・・こんな感じです。
〇窓は月をイメージして、e-gardenスタッフの中村が設計しました。
完成が楽しみだなぁ~


目隠しフェンスは、TOEX・プリレオR9型とプリレオR3型を
コラボさせて。。。
人目を避けたい室外機。。。
ここは完全目隠しのプリレオR9型フェンスを使用。
ただ目隠しをするだけではありません。
このプリレオR9型は風を通してくれますよ~。
それにしても、最近は本当に目隠しフェンスをご希望される
お客様が増えてきました。
金額はそこそこしますが、「それでもしたい」と言われる方は多いです。
さてさて、この続きが気になるところですね~。
また随時アップしていきますので、乞うご期待下さいませ

佐賀県鳥栖市エリアでエクステリア(外構)工事をお考え中の方は
e-garden(イーガーデン)までお問い合わせくださいませ。。。
ちなみに鳥栖市では、洋風のお家のN様邸の外構工事をモデルガーデンとして
工事させていただきました。
N様邸のエクステリア施工例はこちらをご覧ください。