お庭なおしゃべりブログ

2011/7/25  "ジブリ"のお家。  

2011年7月25日|カテゴリー「ブログ
こんにちは~。

あれほど宣伝されていた地デジ化に乗り遅れてしまった、

ご存知、e-garden(イーガーデン)の北茂ヤスです^^



早速ですが、只今取り掛かっている物件があります。

それは、「となりのトトロ」です

725totoro
  (お客様からお借りしました。)


「どこに使うかって??」


それはまだまだ検討中です。。。


ただ、お客様の夢 ”ジブリのお家” を叶えたい


言えるのは今のトトロそれだけです・・・



e-garden(イーガーデン)では、お客さまからのご希望を叶え、

満足していただける工事を目指しております。


エクステリア(外構)やお庭での、お問い合わせやご相談も

随時受付ておりますので、

e-gardenスタッフまでお気軽にお問い合わせ下さいませ

2011/7/22 エクステリア工事レポート"和モダンの門袖壁のあるお家" 植栽作業の巻 佐賀県鳥栖市・M様邸 【第3弾】

2011年7月22日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介

こんにちは~、
夏バテ気味から少し回復した



鳥栖市・M様邸植栽工事の様子をお伝え致します。



まずは、駐車場の目地にタマリュウを入れていきます。
メーター数が長かったですが、
職人野口さん慣れた手つきでさっささっさと作業をしていってます

6231



お庭側に生垣を入れる前です。
支柱を等間隔で打ち込んでいきます。

6171



こんな感じでオウゴンマサキの生垣が入りました。

6191



玄関ポーチを出てすぐの坪庭

銅葉が美しいアメリカハナズオウをメインに造作しています。
この美しい銅葉も徐々に濃いグリーンへと変化します。

和洋どちらの庭でも楽しめる花木です。

完成形は次回ご紹介致します。

6051



アプローチです。
シックな和モダンの外観に合うように
エクステリアもシンプルにまとめてみました~。

6161



東側の植木も入れての外観です。


6111


次回、完成形をご紹介致しま~す


佐賀県鳥栖市エリアでエクステリア(外構)工事をお考え中の方は



ちなみに鳥栖市では、洋風のお家のN様邸の外構工事を
モデルガーデンとして工事させていただきました。

N様邸のエクステリア施工例はこちらをご覧ください



ワインにしときゃよかったね

2011年7月21日|カテゴリー「スタッフらくがきBLOG
イタリアとフランスとアメリカの首相がとあるリゾートホテルのプールサイドでヴァカンスを愉しんでいた。

そこへ妖精が現れ

「皆さんは日頃政治の世界で活躍してお疲れでしょう。 褒美におひとりに一つの望みを叶えて差し上げましょう。

このプールに飛び込むときに好きなモノの名を呼びなさい。水はすべてそれに変わります」

その言葉が終わらぬうちにイタリアの首相が飛び込み台に走っていき

「イタリアワイン!」と叫んで飛び込んだ。

プールの水はすべてイタリアワインに変わり、首相は飲んだり泳いだりして楽しく過ごした。

それを見たフランスの首相はプライドを刺激され、自分も走りながら

「フランスワイン!!」と叫んで飛び込み、飲んだり泳いだり楽しく過ごした。

それを見ていたアメリカの首相は心の中で

(こいつらのバカさ加減にはあきれるわい。何がワインだ。

俺なら黄金にするか…いや飛び込んだときに痛いな、ダイヤモンドにしようか……)

と考えながら飛び込み台に登っていき、そしてうっかり足を滑らしてこう叫んで落ちていった。

「クソッ!!!」

『奥の細道』~隠れた名店をご紹介 No.13  楽水亭(らくすいてい)

2011年7月21日|カテゴリー「『奥の細道』~隠れた名店をご紹介
こんにちは~。

e-garden(イーガーデン)の中村穂高です。

”奥の細道”がスタートして、ご紹介するお店は14軒目。

私もついにデビューいたしました^^/


今回お邪魔したお店は、

久留米市の石橋文化センター内にある『楽水亭』さんです。
014rakusuitei1

隣接している、石橋美術館のそばにあり、
池泉式庭園に臨む、オシャレなカフェです。
014rakusuitei2

私が注文したのは、『ミュージアムケーキセット ¥700』
飲み物はコーヒーまたは、紅茶から選ぶことができます。

今の季節は『素朴な月夜』という名の
バナナとカシスの2層からなるムースと
チョコレートのスポンジケーキです。

見たことはありませんが、『素朴な月夜』という名の絵画が
石橋美術館にあるんでしょうね。。。
014rakusuitei3

ジャ~~ン!!出て来ました。
014rakusuitei4

これは紅茶セットです。
3分間の砂時計付き

お湯を注ぎ、紅茶ができるまでの3分間、
ゆっくりと香りを楽しみます
014rakusuitei5

『素朴な月夜』
写真のアングル間違ったかな

表面に三日月があしらわれています
お分りになりますか?

銀色の光のしずくがキラキラを煌めいています
なんて上品なんでしょ


さて、ケーキのお味は・・・
バナナのムースが甘すぎず、優しい甘さ。
カシスのムースは甘さが少し強く、
カシス特有のフルーティーさが楽しめます。

この2つの甘さを楽しんだ後、
チョコレートのほろ苦い甘さが
お口の中を落ち着かせてくれます


一人の休日をゆっくり楽しむのなら
美術館で、芸術にふれた後、
こんな上品なケーキセットでまったり。。。

なんていかがでしょうか^^♪



【楽水亭】(らくすいてい)

▼住所 : 〒839-0862
福岡県久留米市野中町1015(石橋文化センター内施設)

▼TEL: 0942-33-2271

▼FAX: 0942-39-7837

▼営業時間:10:00~17:00 (オーダーストップ16:30)
        (ランチタイム11:00~14:30)

▼定休日:月曜日(月曜祝日はカフェとギャラリーショップのみ営業)

▼MAP 詳しくはコチラ
014map
014map2

2011/7/21 リニューアルした博多駅にいってきました。  そこで見た木  サルスベリではなくて

2011年7月21日|カテゴリー「スタッフが日々考えていること
こんにちは、e-garden(いーがーでん)中村穂高です。

昨日は、エクステリア専門のCADソフト RIKの研修で博多までいってきました。

研修もおもしろかったのですが、
ひさびさに博多に出てきました。

実に・・・・・・・、

リニューアル後、初めてですよ。研修のあと、グルグル回ってみました。

いやあ、きれいに、広くなったものです。



そこに花がついた木があったので、この季節に花なんてと珍しく思って近づいてみると、

サルスベリ。

なるほどね。




でもホントこの季節は、春や秋に比べると花をつける植木が極端に減ります。

以前、ハウスメーカーさんのお仕事をしていた時に、
10棟くらいの分譲地の植栽計画のお仕事をいただいたことがあります。

そこのご要望が
年間通してどこかの家で花が咲いているようにする という計画。しかも常緑樹で。
(ちなみにサルスベリは落葉樹です。)

4 5月で花がつく木は簡単なんですよ。探すまでもない。

でも、7 8月の盛夏の季節はなかなかないんですよね。



いろいろ調べて見つけた植木がキョウチクトウ。

あつーーーい時期に花をつける貴重な常緑樹です。

7.21kyoutikutou00
7.21kyoutikutou01
7.21kyoutikutou02
7.21kyoutikutou03
7.21kyoutikutou04

赤い花と濃い葉っぱの緑とが、夏にお似合いの花ですね。

pagetop