お庭なおしゃべりブログ

2011/5/12 福岡県朝倉市把木の『時季のくら』さんでまったり。。。 

2011年5月12日|カテゴリー「スタッフが日々考えていること

うわさのスポットに猛烈アタック!
こんにちは、e-garden(イーガーデン)の把木 進(はき すすむ)です。

今回はまたまた”食べ歩き”ではなく、
シャレとんシャ~なところに妻、娘と仲良く行ってまいりました。

みなさんもご存じ福岡県朝倉市把木にある、『時季のくら』さんです。
ここは大川市に本社を構える『庄分酢』朝倉工場に隣接するレストラン。
工場は見学も出来ますよ。


512tokinokura1

お打ち合わせの時も奥様方からはよ~~く耳にするところで
非常~~にステキなお店です

みて下さい、このアプローチ。
”ある~日、森の中”って感じでしょ?
”モダン森のくまさん”と言ったところでしょうか。


512tokinokura2

う~ん、シンプルでシャレとんシャ~なバックヤード。
竹林がいいカンジで絵になってますね。
私達はこれを”借景”と呼びます。


512tokinokura3

イペのデッキです。
耐久性もあり、大富豪の象徴とも言うべき、高級品であります。
これには樹脂デッキもかないません


512tokinokura4

私が気に入ったのはコレ!
見上げればモミ爺~モミジです。
樹齢何年くらいなんでしょうか、風に揺られてゆ~らゆらです。
カッコe-garden(⇒オヤジギャグ・・・)


512tokinokura5

そして、750カロリー(おそらく・・・①)のケーキセットです。
750円くらいだったような。。。(おそらく・・・②)

ちなみに私はグレープジュースのみで我慢しましたが・・・


512tokinokura6

お土産は”Yuzusco”
(これがいいのよぉ~ と知らない方から言われるがままに・・・)
きのこパスタに~フライドチキンに~生タコのマリネに。。。

e-gardenでも販売しようかしら・・・

おしまい。


㈱庄分酢&『時季のくら』さんの詳しい情報はコチラで~す

我が家の新しい家族 

2011年5月11日|カテゴリー「スタッフらくがきBLOG
GWから飼い始めた我が家のメダカ達。
本物の水草と偽物の水草、先に偽物を入れたせいか

本物の水草より偽物に寄っていく我が家のメダカ達・・・



やっと卵も産み始めたが、うまく水草につかずまだ生まれそうにない。。。

子供たちも一生懸命世話をするようになった(特にやる事は無いが・・)

今は新しい命の誕生を楽しみに待つばかり

みなさん、オスとメスの区別つきますか?

2011/5/11 久留米の石橋文化センターのバラフェアにいってきました。

2011年5月11日|カテゴリー「スタッフが日々考えていること
こんにちは、久留米・佐賀エリアで、ナンバーワンイクメンを目指している!? エクステリアブランナーを目指している中村穂高です。

8日の日曜日は、家族サービスで長女を福岡県久留米市の石橋文化センターのバラフェアに連れていってきました。
2歳の子供がバラを見て「きれいー」というわけもなく、
お守り、家族サービスにかこつけて連れていきました。

rose-fair00


少しですが、私が撮ったバラたちをご紹介します。

まずは、もっともバラらしいバラ、

rose-fair01

真っ赤なバラです。名前は、「熱情」

rose-fair02

次は、「フリージア」

rose-fair03

真っ赤なものより、やさしい印象ですね。

rose-fair04

丸みを帯びた花びらもかわいらしくてキュートです。

こちらは「チャールストン」

rose-fair05


「ソフィーズ・パーチュアル」

rose-fair06

ピンクがかわいらしいです。

写真が得意というわけではありませんが、
こちらが今日一番のデキかも。
花びらの陰影がバラの立体感をよく表現できてると思う。自己満足ですが

こちら「アイスバーグ」

rose-fair07

「ピース」

rose-fair08



バラフェアの会場には、もっと多くの種類がありました。
このブログをご覧のみなさま、是非久留米市の石橋文化センターのバラフェアに足を運ばれてみてください。

きっとバラのこと、もっと好きになると思いますよ。



ちなみに、バラフェアの会場には、一眼レフのカメラを構えた人たちがアチコチに。
フツーのデジカメでバシバシ撮ってる自分がちょっと恥ずかしかった。

一眼レフ欲しいなー



おまけ

rose-fair10
やっぱり、花よりアイスよ

e-gardenでは地域の清掃活動をしております。

2011年5月10日|カテゴリー「スタッフらくがきBLOG
こんにちは、e-garden(いーがーでん)の中村穂高です。

昨日は、2週間に一度の地域清掃の日。

前回は事務所の前をしたので、今日は事務所の前の通りをグルーとみんなでゴミを集めました。
にしても・・・・・。

落ちているものって、たいてい同じもの・・・・・。

某ファーストフード店のカップや包み紙だったり、某メーカーの缶コーヒー 〇ョー〇アだったり、
きっと、同じ人が同じゴミを同じように捨てていってるんだろうな。
ちょっと寂しい気持ちになりますよね。








おまけ

清掃活動しているときに出会った小さなともだち。
たかだか、100mくらいの間にこんなにたくさんの小さなお花を見つけました。

春ですね。

夏か!?

2011/5/10 DIY~家庭菜園・ミニトマト編 その②~ 更新しました♪ 

2011年5月10日|カテゴリー「スタッフによるDIY


DIYのコーナーに好評掲載中の我が家の家庭菜園、

ミニトマト編その②をアップしました~


510koharu-1

我が家の愛娘が毎朝お水をあげてくれたので

元気な葉っぱが出てきてくれました~


娘もせっせ、せっせとお水をあげてくれます


510kaeru

カエルの番人さんも嬉しそう?


DIYはこちらからご覧くださいませ~

pagetop