お庭なおしゃべりブログ
久留米市│エクステリア・外構│e-garden
ホーム
会社概要
よくあるご質問
ホーム
>お庭なおしゃべりブログ
お庭なおしゃべりブログ
好みの問題?
2018年12月21日
|カテゴリー「
スタッフが日々考えていること
」
こんにちは。
久留米市のお庭屋さん「e-garden」のコレナガです
息子の通っている保育園が新しくなって半年ほど経ちました。
少しずつ園庭の遊具も増え始め園児たちも嬉しそうにしているそうです。
保育園の外観は洋館のような佇まいでとてもおしゃれになって親たちの間でも好評のようです♡
ただ許せないのが門前のポスト…。
なぜこれを…
ポスト自体はおしゃれですが、建物のテイストに合ってない気が…。
こーんなポストがたくさんあるのに…
ご紹介したポストのテイストは違いますが
門扉に合わせてアイアン調のぽすともいいですし
パステルカラーの可愛いテイストにするのもありだし
ちょっと落ち着いた色味のカラーのポストも合うと思うし…。
ポスト選びって結構なににしようか迷うエクステリアですね。
と、私のエゴにはなってしまいますが、
やっぱり、あのオレンジのポストはなぁ…。
かっこいい雰囲気の建物だったらよかったのだけれど…。
はい。私のわがままです。
喜んで頂けると嬉しいですね。
2018年12月21日
|カテゴリー「
エクステリア工事現場紹介
」
こんにちは、e-gardenの今泉です!
みやき町U様邸にて追加工事の
レンガ組積
アルミ角柱の建込工事を
おこないました!
before
芝との見切りにレンガ組積を
お隣さんとの堺には
アルミ角柱をランダムに
前回の工事に引き続きご依頼頂いたことも嬉しいですが、
こうやって喜んで頂けることが
何よりも嬉しいです(^^♪
お客様に喜んで頂く現場を作り上げるのが
自分にとっての喜びだぁ~と改めて感じました。
そんな現場づくりをするには…
職人さんにとって働きやすい環境。
お客様にとって進捗具合が楽しみでわくわくする現場作り。
私が出来ることは何か…
やはり…
小さな事の積み重ねだなと思います。
じわじわ染み渡るような
そんな喜びに満ちた現場づくりを
今後も目指していきたいと思いました。
お客様の声に助けられ今年も活動を
おこなうことが出来ました。
本当にありがとうございました。
鳥栖市の工事現場
2018年12月19日
|カテゴリー「
エクステリア工事現場紹介
」
こんにちは。
久留米市のお庭屋さん「e-garden」のヒグチです☺
今日は鳥栖市の現場の工事進捗のご報告です~
レンガと乱形石と豆砂利の洗い出しを組み合わせた門まわりの工事を行っております。
玄関前は狭小スペースなので車が乗ってしまってもいいように
なるべく石材を使用しました!
狭小スペースは駐車場がとれない場合もあるのでなるべくアプローチも有効活用できるものがいいですね!
雨で濡れた石材って色が鮮やかになるからきれいですね。
この写真はまだ掃除前、完成前なので若干見栄えが悪くなっておりますが
今後、こちらの門まわりの工事がどのように完成するのかは
またのお楽しみで!
今日は枕木とポストを設置しました。(久留米市N様邸)
2018年12月19日
|カテゴリー「
エクステリア工事現場紹介
」
こんにちは。
久留米市のお庭屋さん「e-garden」のヒグチです☺
今日は久留米市のN様邸の工事の進捗状況のご報告です!
前回の工事着工後より、天気に作用され中々工事も進みませんでしたが
やっと門まわりに枕木を設置することができました。
N様がご購入されていた枕木には元々防腐処理もされていましたが
さらに防腐剤を塗布しました!
ツヤ感もでて見栄えもアップしました♪
また、枕木と同時進行でポストも設置しました。
ポストの色が色鮮やかでお庭に映えますね
ポストは奥様が赤いポストを立てたかったみたいなので
ボビをご紹介された際即決でこのポストに決定ました。
このポストはエクシスランドの「ボビ」と専用スタンドを組み合わせたものです。
赤い色はお庭のアクセントカラーでは王道で人気がとても高いものなんですよ~
今日のご紹介はここまで!
また工事が進み次第ブログに載せます~
今年も残すところあと10日
2018年12月19日
|カテゴリー「
スタッフが日々考えていること
」
こんばんは、久留米市のお庭屋さん、e-garden(イーガーデン)の中村穂高です。
最近ブログをさぼり気味でした。先週は忙しかった。
資格試験もあったし・・・。
少し落ち着いたので、ペンを取りたいと思います。
(ペンじゃないけど。)
今年も残すところあと10日。ほど。
振り返るにはちと早いですが、
今年立てた目標の達成状況を振り返ると、まずまずでしょうか。
1. プランニング、納まりの指示、指導
これはわかる範囲、気づいた範囲でしてきました。
忙しくて「これくらいいいか」と思うこともあったけれど、それでも労を惜しまず、アレコレ教えてきたつもりです。
2. 資格取得
これは、土木施工管理技士をパスできなかったのが悔しかった。
自己採点では、2点足りなかったからなあ。
来年こそは、確実にパスします。
あと、
福祉住環境コーディネーターは、無事にパスしました。
最近WEBで合否が公開されました。
福祉住環境コーディネーターは、勉強時間をある程度確保できたからですね。
資格のあるなしでどうこう言うつもりはありませんが、
資格取得のために勉強したことは、この業界の仕事だけでは得られない情報、知識。
それらを身につけることができたのはよかったですね。
実践に活かして、それらに深みを出していかないといけませんが、
目標3 4 5 は、ひみつ ということで。
その他、反省、振り返らないといけないことはありますが、
今年の目標は、こんな感じでしょうか。
みなさん、今年の目標は達成できていますか?
あ
、あと、「アナと雪の女王」を見ないといけなかった。
< 前へ
85
86
87
88
89
90
91
92
93
94
95
96
97
98
99
100
101
102
103
次へ >
2022年、残り僅かです。皆様ありがとうございました!
最近ハマっているもの
植栽工事
(朝倉市Y様)
道路が完成したので外構も…。(久留米市T様邸)
気がつけば9月…。
「RIKパースコンテスト振り返り会」 に参加しました。
RIKパースコンテスト プレゼンボード部門「優秀賞」 いただきました。
店舗の内装レイアウトの変更を行います。
プレゼンボード部門で、『優秀賞』をいただくことができました。
2022年12月(1)
2022年11月(1)
2022年10月(2)
2022年9月(2)
2022年5月(2)
2022年4月(4)
2022年3月(3)
2022年2月(5)
2022年1月(4)
2021年12月(5)
2021年11月(6)
2021年10月(6)
2021年9月(6)
2021年8月(6)
2021年7月(3)
2021年6月(5)
2021年5月(6)
2021年4月(3)
2021年3月(7)
2021年2月(4)
2021年1月(5)