お庭なおしゃべりブログ

福祉住環境コーディネーター 合格

2019年1月12日|カテゴリー「スタッフが日々考えていること
こんにちは、久留米市のお庭屋さん、e-garden(イーガーデン)の中村穂高です。





合格




しました。


何にかって?

去年受験した、福祉住環境コーディネーター資格試験にです。

仕事始めの1/7に家に帰ると、合格通知が来ていました。
年始早々、縁起がいいですね。


福祉住合格
試験を受けたときは、時間配分を間違い、気を落としていたのですが、
やっぱり、神様は見ていてくれてるんですね。(こういう時ばっかり神を信じてしまう)


無事に 合格! ほんとよかった。



まあ、ただ実践を重ね、経験を重ね、本当に力のある、知識のあるコーディネーターになるもの。

これからです。


前の会社の先輩がおっしゃられていましたが、
資格は運転免許証のようなもの。最低ラインを保証するもの。
大型や二輪や特殊や、レーサーというふうに、運転技術にはさらに上がある。


これからもっとがんばらないといけないです。

外構、ガーデンのプランの中に、福祉・介護の視点、提案を織り交ぜていきます。



手すりやスロープ、を検討されている方、将来が少し不安な方、介護されている方、
外構やガーデンのことなら、e-gardenにお任せください。





洗い出しの花壇!(久留米市・N様邸)

2019年1月10日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介
明けましておめでとうございます。
イーガーデンのヒグチです☆
改めまして、本年もどうぞよろしくお願いいたします。

お正月は娘たちからのリクエストで久々に水族館へ行き、
屋外でイルカショーを見ていたらゾクっと悪寒が・・・
風邪をもらってきてしまいました・・・(;´Д`)
皆さまも体調管理には十分お気をつけ下さいませ・・・


☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆


さて、昨年12月から着工させていただいております、
久留米市のN様邸 新築外構工事もいよいよ佳境に入ってきました!
年始の作業は、奥様が一番楽しみにされているベンチ花壇の洗い出し仕上げです。


1463
年末に仕上げていたモルタルベースの上に、
洗い出し用の砂利を貼り付けていきます。
通常は平面でよく使用する豆砂利洗い出し。
T左官さんも立面で仕上げたことがなかったと
話されていましたが、ものの見事に仕上げていかれます
さすがですね
2359
そして表面をミストの噴射機で丁寧に洗い出していきます。
3316
あっという間に鮮やかな豆砂利が現れました
さすがT左官さんです!
N様にも作業の様子を目の前で見ていただき、
大変喜ばれておりました(*´∀`)
4276
表面はこのようなカンジに!
使用した豆砂利はEXISLANDさんのニューレッド金剛の2分。
実は、2分の砂利はもう在庫が限られており、
希少な砂利なのです。
奥様が赤い色がお好みでしたので、この砂利で実現することができてよかったです^^

N様ご家族は、すでにご入居されていらっしゃるので、
足元が悪い中とてもご不便をおかけしているのですが、
いつも明るくご対応いただき、大変感謝しております

奥様が毎日出来上がっていく工事の様子を見るのが楽しいとお話されていました
そのように思っていただき、とってもうれしく思います(*´∀`)
工事の写真も一部は奥様から頂いたものです。
ありがとうございます


5238
今後の工事は、ヘキサゴン(ハニカム型)の駐車場、植栽工事、照明工事です。
ヘキサゴン(ハニカム型)の型枠もあっという間に作られたT左官さんです!

このヘキサゴンは、アプローチと同じように
豆砂利洗い出しやコンクリートなどで3パターンで仕上げる予定です!

出来上がりが本当に楽しみですね!
また次回の更新も乞うご期待ください

今年の目標!『忙無』

2019年1月8日|カテゴリー「スタッフが日々考えていること
新年あけましておめでとうございます。






久留米市のお庭屋さん、e-garden(イーガーデン)の中村穂高です。

たっぷりのお休みをいただき、e-garden、昨日より営業開始です。
体調を崩した者もいますが、仕事始めにはみんな元気に出社しました。

会社として、お店としての目標もありますが、
私が個人的に立てた目標は、


忙無
『忙無』


私の造語なので、読み方は・・・・・・、


「ぼうむ」


と読むことにします。




この言葉を、2019年の目標に決めた理由は、
人は忙しいと、周りの人への心遣いや配慮が少なくなる。
親切にできなくなる。雑に扱うようになる。

「忙」という字は、「こころを亡くす」と書きます。

「人へのやさしい気持ちがなくなる」ということ。
誰が考えたのか知りませんが、よくできてるな。と感心します。


2018年を振り返って、忙しさのあまり、周りの人への配慮に欠けていた反省の意を込めて、
この目標としました。

付け足した「無」の字は、単にかっこいいから。





さあ、2019年、「人にやさしく」していきます。




人にやさしく

今日から営業スタートです

2019年1月7日|カテゴリー「ブログ
こんにちは!
久留米市のお庭屋さん「e-garden」のコレナガです!

お正月に食っては寝ての生活をしすぎたせいか体が重たいです(笑)
もうすぐ健康診断も行われるのでやばいです…。焦ってます…。


さて、今日から弊社は営業がスタートしました!

IMG_0531

毎年弊社では水天宮さんにて祈願させていただいております。
安全祈願も無事に行うこともできました。

スタッフのみんなと今年もお客様のご要望にお応えできるよう
頑張っていきたいと思います!




そしてこちらも毎年恒例の牛舎さんのお弁当。


IMG_0529

ボリューミーです…。
味は最高においしかったです!
ハンバーグはふわふわ。ステーキは柔らかい。
年始早々、こんな贅沢なものをいいただいてしましました。

木曜日は健康診断があるのに…。
ハラガヤバイ。


さて、今年分のエネルギーをチャージできたので
今日も仕事に励みたいと思います!





あけましておめでとうございます。

2019年1月1日|カテゴリー「ブログ
IMG_0077

あけましておめでとうございます!
久留米市のお庭屋さん「e-garden」です。


皆様、昨年は大変お世話になりました!

2019年も皆様のご要望にお応えできるよう
全力で頑張らさせていただく所存でございます。

至らない点などございましたら
ビシバシとご指摘していただいたらうれしいです。




今年もがんばるぞー!
IMG_03233-e1546230012287

IMG_03232-e1546230031267

IMG_03231-e1546229989146

IMG_02641-e1546230075156

pagetop