『呼子イカ検定、合格通知未だ届かず・・・・』
エクステリア工事現場紹介
2014/3/11 『可愛いカラーの樹脂デッキ~LIXILさんの 樹ら楽ステージ(クリエペールA)
2014年3月11日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介」

ご存知、北茂ヤスです。
合格したら呼子にイカを食べに行く予定なのに・・・イヤな予感がします

続いてご紹介するのは、佐賀市のN様邸 新築外構工事です。
順調に進んでおります


LIXILさんの樹脂デッキ、『樹ら楽ステージ』。色はクリエペールAです。
これから、お庭に芝を貼っていくんですが、緑が似合うカラーですよね


そして、門まわりの石貼りデザイン。
素材は、エクシスランド・インディアンライム(コタブルー)を使用しました。
左官のMさんが丁寧に一枚ずつ並べていきます。

貼り終わった頃にはもうクタクタです
M左官さん、本当にありがとうございました!&お疲れ様でした


こだわりの門柱は、ユニソンさんのパレスヒープを使用しました~。
これには、もう一つ工夫があり、
くぼんだ部分にLEDライトを入れ、
夜は間接照明で表札を照らすようにしています

このまま順調に進めば、今週植栽工事に入れるかもしれません☆
楽しみですね

最後に・・・
今日で東日本大震災から3年が経ちました。
改めて、亡くなられた方のご冥福をお祈りします。
まだまだ復興への道のりは長いと思いますが
私たちが少しでも被災者の方たちのために役立てるよう、
これからも支援していきたいと思います。
2014/3/8 着々と・・・
2014年3月8日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介」
こんにちは、e-gardenスタッフの今泉です

段々と温かくなって春を感じる今日この頃です。
土手を車で走らせていると、この季節つくしを取りに
ビニール袋片手にせっせと取ってる方をお見かけします。

お庭に生えると厄介者のようについ言ってしまうんですが、
この季節の風物詩ですね

子供の頃にはよく土手でつくしを取りに行ったなぁ~と懐かしくもあり、
なんか心からほっとします。。
最近、東洋エクステリア(TOEX)の創業者杉本英則先生のセミナーを
受けた影響か・・・自然浴について改めて考えてます。
私たち日本人の中に息づくものとして
自然とは切っても切り離せないんじゃないか・・・
それをどうお客様の提案に生かすのか、
杉本先生のお話を聞いて自然、庭に対する想いが
全然足りてないなと痛感したのでした

さて、前置きはこれくらいにして・・・
鳥栖市江島町のY様邸リフォーム工事も着々と進んでおります


新しくリニューアルした門柱には貼りレンガとモザイクタイルを張ってます。
目地詰もこの後していきます。。

お庭のアプローチ部分にはクラシックレンガを使っております。
同じレンガでもクラシックレンガのランダムな感じが個人的には好きです

まだ、土間打設と植栽工事が残っております。
Y様ご家族には工事期間中何かとご配慮いただいて、本当に助かっております。
完成まで後少しですが、喜んでいただけるよう気持ちを引き締めて
作業にあたりたいと思います

2014/3/3 高木の足元に溶岩石を据え、低木を植えていきます。久留米市N様邸
2014年3月3日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介」
こんばんは、久留米市のお庭屋さん、e-garden(イーガーデン)の中村穂高です。
先週から原因不明の肩こりに悩まされています。
腰痛になったことは今までありましたが、こんなに痛い肩こりは人生で初めてです。
これが結構つらいんですよね。
肩甲骨の下あたりを押すと、いつもと違う痛みが走ります。
妻に相談すると、「何かに憑かれてるんじゃない」と、興味なさそうな返事が返ってきました。
医療に従事しているのに、旦那の健康には興味がないみたいです。
でも、肩こりになるようなことをしていないから、妻が言うこともまんざらではない気がします。
どうせ憑かれるなら、こんな背後霊がいいのですが

私の背中に憑いているのは、まさにチープトリック。

さすがの私も、岸辺露伴同様、冷や汗もんです。
どうしたもんか?玲美さんのいる通りにでも行くか・・・。
さてさて、
先週に引き続き、久留米市のN様邸です。
高木を植えたあと、翌週低木を植えさせていただきました。

ハウチワカエデとマルバノキを植えたところに低木のブルーベリーとガマズミを植えました。
今から、地被植物を植えていきます。
とその前に、溶岩石を据えます。

どっかのパクリっぽくなりますが、
溶岩石の間から、低木がヒュンヒュン伸びてるその姿はカッコイイです。
今回はそれにチャレンジしました。

一番大きいものを据えます。
メインのものの位置を決めてから、そこを中心にまわりを構成していくのがセオリー。
と語るのは、植木の匠N氏。
私が絶対的信頼をおいている職人さんです。
絶対的信頼をおいているので、現場を一時離れます。
翌日、現場を確認に行くと、

いい感じに仕上がっていました。
溶岩石の間から、セキショウ、リュウノヒゲ、ヤブラン、コクリュウが顔を出しています。
どれも同じような形、葉っぱをしていますが、
葉っぱの長さがそれぞれ、違います。
アップです。
写真が暗いですけど、わかります?

写真の技術がなくて、この感動をお伝えできないのが残念なのですが、
ほんとにいい感じに仕上がりました。
さすが、匠のN氏。
ただN氏からは、
「中村くん、もっと大きな石をたのまんとダメよ、メリハリがつかないよ」とお叱りを受けました。
イチオウ、大小の溶岩石を組み合わせられるよう手配したつもりなのですが、
もっと、大きいのがあったほうが、メリハリつくということ。
うーーん、勉強になります。
次、溶岩石を使うときには、大きなヤツを用意します。
(だけど、金額がかかってしまうんだよなあ。)
植木まで植えて、久留米市のN様邸の外構工事がほぼ終わりました。
あとは照明です。
照明まで取り付けて、カッコイイライティングの写真が撮れましたら改めてご紹介します。
みなさん、お楽しみにっ!
2014/3/1 今日から3月です!
2014年3月1日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介」
こんにちは、e-gardenスタッフの今泉景子です

春に向けて天候も不安定ですが、スタッフ一同元気一杯にやっております

さて、佐賀県鳥栖市江島町のY様邸にて駐車場リフォーム工事始まりました

着工前

駐車場拡張の為、これから南側のお庭を駐車スペースへと
リフォームしていきます


前面の塀を撤去後、

新しく土留めのブロックを積みなおしました。
門袖壁もリニューアルとなります。。
今回デザインもお家のイメージに合わせて造りますので、
どうぞお楽しみに~

Y様には工事に入るまでに1ヶ月程お待ちいただきました・・・
3月まではもう入る余地がないくらいの工事状況で、
天候の影響で工程がずれると本当にお手上げ状態になってしまいます。。
ただ、こういう時こそ安全第一、丁寧に進めさせていただきたいと思います

Y様には完了までお時間をいただきますが、宜しくお願い致します
続きまして、福岡県三久留米市三潴町のT様邸の新築外構工事も
同時進行中です


すっきりシンプルモダンな平屋のお家に合わせたデザインをご希望でした。。

アプローチ階段のレンガはお家の玄関横の外壁色と合わせて
黒色で持っていきました。
門袖壁の中のモザイクタイルも黒を基調としてます。。


南側の駐車スペースは3台は入るコンクリート仕上げとなります。
完成まで、あと少しとなりました。。
お引越し後の工事となって何かとご不便をおかけしておりますが、
T様ご家族のご協力があってスムーズに進めさせていただいてます。。
完了までしっかり仕上げ工事したいと思いますので、宜しくお願い致します

2014/2/25 『白いお家にはやっぱり緑が一番(*^_^*)』 佐賀市・N様邸 新築外構工事
2014年2月25日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介」
『呼子イカ検定・・・多分合格
』

ご存知、北茂ヤスです。
早速ですが、今日ご紹介するのは先週より、工事が着工しました、
佐賀市のN様邸 新築外構工事です。

建物はアイボリー調の千陶彩(LIXIL・タイル)がアクセントの素敵なお家です
一目見たときから、
『絶対緑が似合う
』

と感じ、N様にも一生懸命私の想いを伝えました。
そして、できたイメージパース図がコチラ。


門柱には、ユニソンさんの「パレスヒープ」という、
張り材を使ってみました。
また、表札には間接照明を考えています

中庭は芝とデッキでさらに素敵な空間になります

もちろん、夜のライティングもバッチリ考えています

N様、この度は工事のご依頼をいただき、
本当にありがとうございます

完成をどうぞ楽しみにお待ちくださいませ

N様の進捗状況はまた後日ご紹介したいと思います
