エクステリア工事現場紹介

2014/1/29  おじいさんは山へ植木選びに・・・・

2014年1月29日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介
こんばんは、久留米市のお庭屋さん、e-garden(イーガーデン)の中村穂高です。

先日の日曜日は、久留米市のN様邸の植える木を選びに
お世話になってる植木屋さんのところへいってきました。
もちろん、N様とそのお子さんもいっしょです。

e-garden(いーがーでん)でも北茂ヤスが、
ちょいちょい山採りの植木を使った外構工事、エクステリア工事をさせていただいていますが、
私もようやくチャレンジする機会ができました。

久留米市のN様ありがとうございます。

ひさびさにお客様といっしょに山(畑)に木を選びに来ましたが、
かっこいい植木たちにテンションあがりまくりです。
たぶん、この気持ち伝わりにくいですよね。
高級ホテルでメニューを選んだり、服を選んだりするときのテンションです。
わかっていただけるでしょうか?

1.29ueki01

写真が暗い。

でも、樹形はわかりますよね?
(写真の技術も勉強しないといけません。)
ヒョロヒョロのイロハモミジです。
この時期は葉を落としているので、なおさらヒョロヒョロ具合が際立ちます。
このヒョロヒョロの枝に葉をチラホラとつける様が
涼しげでかっこいいのです。

1.29ueki02

こちら、ヤマコウバシ。

植木屋さんおすすめの木。
落葉ですが、冬の間、完全に葉を落とすわけではなく、葉をつけておくそうです。
冬の間、落葉ばかりで葉が完全になくなってしまうとさびしげなお庭になってしまいますが、
茶色でも葉をつけているので、さびしさ半減です。

1.29ueki03

こちらツリバナ。
シュッとしたこの細い枝ぶりかっこいいです。
ピンク色の小さな花と、真っ赤な実、そして細身の樹形が魅力のツリバナ。
植木の世界では、低木にジャンル分けされますが、これは2.5mくらいあります。


そしてメインのシダレウメ。

畑の中にシダレウメがたくさん植えてあり、
隣の枝と重なりあって、イマイチ樹形がわかりづらい・・・・・。

1.29ueki04

写真でもわかりづらいですよね。

このクネクネした樹形がシダレウメの価値を高めていると思います。
業界では「踊る」といいます。
まっすぐに伸びる植木もいいですが、この踊ってる樹形もなかなか味があります。

1.29ueki04-2
 
1.29ueki05-2

どっち側から見えるのがいいかと、植木屋さんのアドバイスをいただきながら、
N様とあれこれ思案しました。

これも植木選びの楽しいところ、
実際に植えるところを想像しながら、ああだこうだとやりとりします。

これらの他にも多くの木を見させていただきました。

ハウチワカエデ、マユミ、マルバノキ、アブラチャン、アズキナシ、

やはり山採りはかっこいい。
雑木のお庭にをつくろうと思ったら、ここはこだわらないといけません。


選びに来たのは、山採りのモミジ1本と、何か樹形のいい高木1本、あとシダレウメ1本。
計3本の予定でした。



が、最終的に6本選びました。

N様の財布のひもも緩くなっていたご様子。
(奥様に怒られないでしょうか)
私同様、おかしなテンションがそうさせます。

これらの植木がお庭に植えていくのが楽しみです。


2014/1/28 『LIXIL プラスG』を使ったエクステリア ~佐賀市・Y様邸~

2014年1月28日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介

『今欲しい資格は・・・』

ご存知、北茂ヤスです。


1401

全国にある、ご当地検定。

【唐津・呼子 イカ検定】のテキストを購入したのですが、

コレが思ってたより、ヒジョ~に難しいのです

テキストのイカくんの表情が物語ってます・・・

あと数日でエントリーも締切 

イカが好きで、ご興味のある方はいかがでしょうか


さぁ~どうなりますことやら~。。。




さて、佐賀市のY様邸 エクステリア(新築工事)がスタートしました。



3296

白と黒のモダンなスクエア型のスッキリした建物です


2335
外構の完成イメージはこのような感じです

玄関前には、目隠しも兼ねたデザインフレーム、LIXILさんのプラスG

シンプル且つスマートにデザインしました。



4258

アプローチには、エクシスランドの300*600の平板、

ラジャストーン(オフグリーン)を使用しました。

アクセントの目地には、

同じくエクシスランドのフランドル ポルフィールドです。

シックな色合いのアプローチが、Y様邸のモダンな建物にマッチしています

そして、中央の丸い箇所は、タカショーさんのグランドライト1型 (耐圧)を入れて、

夜は光の効果で優しい演出となります


5218

ピンコロで縁取りした、シンプルなガーデンパンも本日完成しました



Y様、完成まであと2週間ほどです。

もうしばらくお待ちくださいませ。。。

                                       

2014/1/25 お客様の気持ちになって・・・

2014年1月25日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介
こんにちは、e-gardenスタッフの今泉景子です


ここ2週間ほどはありがたいことに打ち合わせや現場確認、
発注関係が集中して、頭の中がちょっとしたパニック状態になってました
そういう時にいつも失敗してしまう所を
いつも以上に丁寧に丁寧にと呪文のように唱えておりました


私ごとですが、最近車を買い換えました。
スズキのジムニーは個人的には気に入ってたんですが、
私の実母に借りてましたので、結婚を機に返却することになりました。。
車にはあまり思い入れはないつもりだったんですが、
やはり営業車として苦楽を共にした同志のような感覚になって・・・
ちょっと寂しい切ない気持ちになりました
1400
そういう訳で、急遽車が必要になり、
始めは乗れれば何でもいいや~と中古車を考えてましたが、
色々車を見ていくと結局新車を選んでしまいました

営業の方から「オプションでこれを付けると割引になってお得ですよ~」
と言われると、そっちの方がいいのかなとどんどん仕様がよくなって、
それに合わせて見積り金額が当初考えていた金額より2倍以上にもなって・・・

最終的には、ちょっと時間を置いて本当に必要なものと
今後あったら便利だなと思うものを選んで、買うことになりました。
金額はかかりましたが、それでも一応納得して購入したのと、
担当営業の方も対応のいい方で購入することに決めました。。

私もエクステリアのプランをご提案していく中で、
よりいいものをご提供したいなと常々思ってるんですが、
最終的には予算の兼ね合いで削ることが多々あります。
ただ、一番思うのはお客様がこれで納得!
と思えるような打ち合わせが出来ることがベストだと思ってます。。

だから、私の場合急かすのは極力しないで、
お客様が納得して安心していただけるような提案ができるよう、
お客様の背中をやさしくひと押しできるような?
打ち合わせができるよう自分を磨いていきたいと思ってます。。

自分がお客様の側にたって見る景色が変わると
普段気づかないことが見えたような気がします。。

という訳で、毎日の生活の中で常に勉強できることがたくさんあります。
常にアンテナを張って日々刺激を受けたいと思います

2月はリフォーム工事が続きますので、
ご要望に対してどういう形になるのが今後レポートしていきたいと思います

2014/1/21 『スモール雑木ガーデン、アメリカハナノキはソコ!』編  ~福岡県みやま市・O様邸

2014年1月21日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介


『忙しさを忘れたいなぁ~』



ご存知、北茂ヤスです。

先日、久々のお休みで、



1047

柳川の川下りに行ってきました~




11126

船頭さんは”末永~くヨロシク”こと末永さんです。




12120

いや~30年ぶりの川下りです。

『あの頃はこの良さが全然わからなかったもんな~』




13101

今の時期は寒いのでこたつ船になっています(2月末まで)

大人が喜ぶ、おコタ船にはあつかん!

『ちょっとほろ酔いで船に揺られ、あ~幸せ




1427

終着点は、”おはな” でした




1523

時刻はちょうどPM12:00~

やっぱ柳川に来たら『うなぎ』でしょうかね

美味しくいただき、ゆっくり満喫




以上、柳川の川下りレポートでした






さて、現場レポートの方は、 福岡県みやま市・O様邸です。


1620

いよいよ終盤戦です

だいぶ形が見えてきましたよ。




1717

景石の据えつけもこんな調子で、、、




1816

”雲仙普賢岳”の登場です。




3010

造園の匠、野口とクリボーで据えつけていきます。




31101

中庭のテラスはこんな感じです。

エクシスランドの鉄平石、サビの平板、そして縁取は枕木です。




3295

次にクリボーが体より小さいバックホーで掘削。




3310

そして、野口が次々と植えていきます。

写真中央が、私のイチオシの木!『アメリカハナノキ』です。




3412

スオウ、そしてアジサイ、今までにあった植木も場所を変えて植えていきます。


さぁ~今週で完成予定です。

残りはフェンス、ライト、地被類の植え付けです

O様、もうしばらく、お待ち下さいませ~





2014/1/21 『三協立山アルミでエクステリアを!』編

2014年1月21日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介


『アルミの格子を使ったエクステリアですね!』



ご存知、北茂ヤスです。

私、アルミを使ったプランも大好きなんです

なので、ご要望にお応えして、少し張り切って作ってみました!


お客様は、佐賀市にお住いのK様。

ファーストプランは、

2411

まず、イメージを、設計のNAKAMURAに伝えます。




2510

『だいだい分かりました』

と、いつも通り、元気があるのかないのか分からない中間的な返事をもらい、

本日作成スタートです

夕方には出来上がるかな??

K様に喜んでいただけるよう、頑張りま~す


pagetop