エクステリア工事現場紹介

2011/11/4 シンボルツリーの植替えです。 ~福岡県久留米市・O様邸

2011年11月4日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介

こんにちは~。”お庭のリフォーム大歓迎”の

ご存知、北茂ヤスでございます。



本日もe-garden(イーガーデン)にはお問い合わせを

いただきました。

ご依頼主は、久留米市のO様。お電話ありがとうございます

O様のご要望は、『枯れた木の撤去と、新しいシンボルツリーのご提案を』

とのことでした。



そこで、ふと思い出しました。

以前お世話になったネモG(相談役)から、

『ムサシノケヤキを使ってみたら?』と言われた一言。

仕事に対しては意外と素直な私は即実行に移りました。

O様に写真を見せたら、

『樹形がキレイですね~ケヤキは好きだし^^』

と了解をいただき、早速工事にとりかかりました。


まずは枯れてしまった樹木の撤去から。
(昔話で”枯れ木に花を咲かせましょう~♪とありましたが、
現実は不可能ですからね・・・)

”今までありがとう、お疲れ様”と職人N氏は心の中で呟くそうです。
(ホントの話)

114okamura1

①まず、枝をカットし、



114okamura2

②まわりをスコップで掘って、



114okamura3

③こんな感じにします。



114okamura4

④そしてUFOキャッチャー♪



114okamura5
 
⑤うまく根っこも掘り起こせました~



114okamura6

⑥そして続いては、ムサシケヤキのUFOキャッチャー♪



114okamura7

⑦ブツブツ交換は大人のルール。枯れ木をいただき、
新しく植樹する。すみません、お仕事でした。



114okamura8

⑧そして、お水を与えて、



114okamura9

⑨完了です

落葉樹なので、葉っぱが少ない時期ですが、
来年の春が楽しみですね~

ムサシノケヤキ in 久留米

私にとっても思い出に残る一日でした~


O様、この度はe-gardenにシンボルツリーの植替えを
ご依頼いただき、本当にありがとうございました


e-gardenでは、樹木の植替えや、
その他お庭や外構のリフォーム工事を行っております。

詳しくは、

2011/11/4 植栽剪定&消毒を行いました。 ~福岡県久留米市・K様邸

2011年11月4日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介


久留米市・K様より、植栽剪定&消毒作業のご依頼をいただきました。

”K様ありがとうございます


まずは生垣から。

【Before:①】

115be-1

ベニバナトキワマンサクは生い茂っておりましたので・・・

      ↓   ↓

【After:①】

115a-1

今回、スッキリと刈り込みました!




こちらも・・・

【Before:②】

115be-2

      ↓   ↓

【After:②】

115a-2



また、お庭の方も、コニファー、モミジをスッキリと剪定させて

いただきました。


【Before:③】

115be-3
  
      ↓   ↓

【After:③】

115a-3


久留米市のK様、
この度は、e-garden(イーガーデン)に剪定・消毒のご依頼をいただき、
本当にありがとうございました


剪定・消毒作業を行いました現場を
こちらで紹介しております。
 
    ↓   ↓

 『樹木の剪定・消毒』

2011/10/29 来週から2つの現場、工事着工します(福岡市・佐賀市)

2011年10月29日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介

こんにちは~。最近”男”に目覚めた、ご存知北茂ヤスです。
(”男”に目覚めた理由はコチラ)

さあ、来週より、2つの現場の着工に入ります

一つは佐賀市のお客様、

そしてもう一つは福岡市のお客様。



福岡市・K様邸のイメージパース図はコチラ。

     ↓  ↓
pars-1
pars-2

門まわりには、OnlyOneの機能門柱:STYLE430を使用しています。


この機能門柱は、表札・インターホン&インターホンカバー・

照明器具・ポストと、オリジナルの組み合わせが出来ます。


そう、まさにお客様自身の”OnlyOne”な機能門柱となります



シンプルでモダンな雰囲気のエクステリアになりそうです。



では、K様邸の続きは、また次回へ。。。。


yodotyu-san




『サヨナラ、サヨナラ、サヨナラ。』

2011/10/28 エクステリア工事レポートです。 ~福岡県久留米市・E様邸 その②~

2011年10月28日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介


今日は先週からエクステリア工事がスタートしました、

10月のモデルガーデン、福岡県久留米市にお住まいのE様邸の

エクステリア工事レポートをしていきます


10.28repo1

アプローチ階段も形が見えて来ましたね。

半円型の花壇もアプローチ横に作ってます。

アプローチは”お家の顔”となるところですよね。

見栄えのよい仕上がりになるよう、職人さん宜しくお願いします



10.28repo2

階段横には自転車が乗り入れできるように
   
スロープをつくっていきます。



10.28repo3

門袖壁も積み上がりました。

どんな感じになるんでしょうか



10.28repo4
10.28repo5

リビング前にはデッキとLIIXIL・cocomaを設置予定。

まずは位置出しをします。



10.28repo6

下地の土間コンクリート打設までできました

あとは取付を待つばかりです


また次回の工事レポでアップしますので、お楽しみに~


e-garden(イーガーデン)での、cocoma設置の施工例はこちらです。

  ↓  ↓  ↓




2011/10/22 佐賀県佐賀市N様邸 外構、エクステリア工事 本日現場打ち合わせ。雑木のお庭の現場が始まります。

2011年10月22日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介
こんばんは、久留米のe-garden(いーがーでん)中村穂高です。

e-garden(いーがーでん)は、本拠地を福岡県久留米市としておりますが、
営業エリアは広範囲に及んでおり、佐賀県はほぼ全域で工事をさせていただいております。

営業エリアはこの範囲

今日は、ブログでおなじみの北茂ヤスさんといっしょに、
佐賀県佐賀市兵庫のN様邸の最終打ち合わせにいってきました。

天気もなんとかもってくれました。
日頃の行いがよかったんだろうな。         私の・・・・。

34addc703f1fd0aaa86e7144e8762a44


今日の打ち合わせは、商品の色決めと仕様の最終確認。
あと、配管経路の確認です。

これらの作業は建物工事がほぼ終わり全貌が明らかにならないとできない作業です。

商品のカタログ、サンプルを建物を背景に照らし合せ、ひとつひとつ決めていきます。

nomoto00

いろいろ事情がありますので、室内での打ち合わせのときに決めることもありますが、
やはり、現地でお家を見ながらのほうが、よりイメージしやすく安心です。
ほんと『色』ってコワイですからねえ。
この『色』の話はいつかここで紹介します。(私の失敗談になってしまいますが・・・・)

こちらの家が完成後には、こんなステキな外構になる予定です。
nomoto01


スタッフみんなで夜中まで、「ああだこうだ」言って作ったプランです。
お客様に気に入っていただけてよかった。
あとは、(できるだけ)これ通りになるように、現場を進めること。

nomoto02


左のほうから、門周を見るとこんな感じ。
外構、エクステリアは、直線で作られたスクエアのデザインですが、
植木のサワサワっとしたやさしくなびくその姿が、
スクエアのカチッとした堅いイメージを緩和、中和してくれています。

nomoto04

ライトアップされた門周はこのようになります。

この夜景がCADで作るのが難しいんですよ。

暗がりの中に浮かびあがる山取りの植木たち。

外構の夜のシーンを魅せるものにできるかが、
ライティングの腕、技術にかかっています。
くうぅぅぅ、プレッシャー。


着工は、再来週の予定です。
工事が始まりましたら、レポートをしていきます。

佐賀市兵庫のN様、e-garden(いーがーでん)のお庭なおしゃべりのファンの皆様、
楽しみにされていてください。


pagetop