エクステリア工事現場紹介
久留米市│エクステリア・外構│e-garden
ホーム
会社概要
よくあるご質問
ホーム
>
お庭なおしゃべりブログ
>エクステリア工事現場紹介
エクステリア工事現場紹介
2011/7/19 エクステリア(外構)工事レポート "白を基調としたプロバンス風の家" 佐賀県みやき町・Y様邸【完成編】
2011年7月19日
|カテゴリー「
エクステリア工事現場紹介
」
こんにちは~。
一度でいいから菅野美穂さんと”チオ、ビタ”と言い合いっこをしてみたい、
ご存知
e-garden(イーガーデン)
の北茂ヤスです。
先日からレポートしております、佐賀県みやき町のY様邸。
”白く輝け
”がテーマ。
そして、おしゃれにプロバンスっぽく。。。
ついに完成しましたよ~
可愛らしい緩やかなアールのアプローチ階段。
使用した材料はこちら。
階段蹴上:
【オンリーワン:デザインタイル・アートモザイクスクエア】
階段踏面:
【
エクシスランド:ベルストーン・乱形ホワイトシルバー
】
決め手はオリーブの木。
夜のライトアップもまたいいんですよ~
お家とエクステリア(外構)との一体感もうまく引き出すことが
できました
追伸:
オリーブではなく、”クリ~プ~”と
叫ぶ菅野美穂も可愛かったです
。。。
雨の影響もあり、少し遅くなりましたが、無事に完了できました。
佐賀県みやき町のY様、
この度はe-garden(イーガーデン)へご依頼いただき、
本当に有難うございました
。
Y様邸の前回までのエクステリア(外構)工事レポートを
ご紹介していますので、合わせてご覧ください。
【第1弾】
2011/6/24 雨ニモ負ケズ。。。
福岡県柳川市・K様邸(第2弾)
&佐賀県みやき町・Y様邸(第1弾) エクステリア工事にて~
【第2弾】
2011/6/30 エクステリア工事レポートです。
~佐賀県みやき町・Y様邸 第2弾~
【第3弾】
2011/7/2 エクステリア工事レポート
"白を基調としたプロバンス風の家" 佐賀県みやき町・Y様邸【第3弾】
佐賀県エリア・久留米・筑後エリアでエクステリア工事をお考え中の方は
e-garden(イーガーデン)までお問い合わせ
くださいませ。
2011/7/15 エクステリア工事レポート"和モダンの門袖壁のあるお家" 終盤戦です!佐賀県鳥栖市・M様邸 【第2弾】
2011年7月15日
|カテゴリー「
エクステリア工事現場紹介
」
こんにちはぁ~、
久留米のe-garden(イーガーデン)スタッフの今泉景子
です。
佐賀県鳥栖市・M様邸は、もうすぐ外構工事完了です!!!
本日は、家の外壁に合わせ、
門柱と境界ブロックの吹付塗装をおこないました
フェンスや家にも養生をしっかり行なって、
汚さないように気を配ってますよ~
玄関横、和室の腰窓から見える場所に坪庭を造っていきますよ
イメージパースはこんな感じです
明日から表札取付、植栽工事に入っていきます。
モダンな和の門柱がどういう感じで仕上がるのかお楽しみに~
また次回アップしますので、乞うご期待下さいませ
佐賀県鳥栖市エリアでエクステリア(外構)工事をお考え中の方は
e-garden(イーガーデン)までお問い合わせ
くださいませ。。。
ちなみに鳥栖市では、洋風のお家のN様邸の外構工事を
モデルガーデンとして工事させていただきました。
N様邸のエクステリア施工例は
こちらをご覧ください
。
2011/7/15 エクステリア工事レポート 工事看板を設置しました♪ 佐賀県武雄市・I様邸 【第1弾】
2011年7月15日
|カテゴリー「
エクステリア工事現場紹介
」
こんにちは~、
久留米のe-garden(イーガーデン)スタッフの今泉景子
です。
先日からエクステリア(外構)工事に入りました、
佐賀県武雄市・Ⅰ様邸をご紹介します。
いつもの工事看板を設置しました。
看板のお花の上には、e-garden(イーガーデン)のチラシを
ご用意しております^^/
たくさんの方にチラシを見ていただけると嬉しいなぁ~
Ⅰ様は、とってもナチュラルなものがお好きで、
お打合せも毎回楽しくさせていただきました
おしゃれで可愛らしい、お家の外観に似合った
エクステリア(外構)が出来るように頑張りま~す
玄関タイルの前には、
シンセイのティンバーストーン
を使用。
コンクリートでできている擬木(ギボク)です。
丈夫で耐久性に優れているため、メンテナンスも不要です^^
まだまだ全体像は見えませんが、もう間もなく完成予定です
また次回レポートしますのでお楽しみに~~
佐賀県武雄市エリアでエクステリア(外構)工事をお考え中の方は
e-garden(イーガーデン)までお問い合わせ
くださいませ。。。
ちなみに。。。
Ⅰ様邸のようなナチュラルな雰囲気のエクステリア(外構)で、
福岡県柳川市にお住まいのM様邸を
モデルガーデンとして工事させていただきました。
M様邸のエクステリア施工例は
こちらをご覧ください
。
2011/7/11 エクステリア(外構)現場レポートです。 "和洋折衷でスタイリッシュなエクステリア" ~福岡県柳川市・K様邸
2011年7月11日
|カテゴリー「
エクステリア工事現場紹介
」
こんにちは~。e-garden(イーガーデン)では、
主に久留米・筑後地域を担当、ご存知北茂ヤスです。
梅雨も明け、いよいよ真夏本番ですね
梅雨のまっただ中からエクステリア(外構)工事が始まった、
福岡県柳川市のK様邸。
K様邸のエクステリア(外構)工事は白とグレーを基調とした
和洋折衷のスタイリッシュなデザインをご希望されています。
前回、ご紹介しているK様の工事レポートはコチラです。
↓ ↓ ↓
エクステリア工事レポート【第1弾】
2011/6/15 玄関までのアプローチ、イメージしてください^^
エクステリア工事レポート【第2弾】
2011/6/24 雨ニモ負ケズ。。。
現在のエクステリア工事の進行状況は・・・
ほぼ、完成しています。
白いお家に緑の芝生がとても映えていますね。
ただ・・・ この日はあいにくのお天気
・・・
お天気が良い日にはきっと眩しく輝くことでしょう
表札・ポストのついた門袖壁、玄関までのアプローチもこの通り。
門まわりに使用したエクステリア部材はこちら。
・表札:
onlyone・ネームプレートBlitz
・ポスト:
onlyone・マックスノブロック メールボックス
・空洞レンガ:
㈱シンセイ福岡・シンセイTOMSキューブ
190角・Cタイプ。
※デザインは4タイプあり、色は3色揃っています。
・アプローチ:
ユニソン・アッピア・カミノグレー
奥の花壇には、お花とシンボルツリーをご家族で植えられるそうです。
完了すれば、もっとステキに生まれ変わることでしょうね
e-gardenでは、さまざまなスタイルのエクステリア(外構)や
お庭工事を行っております。
K様邸のように和洋折衷、モダンなデザインがお好みの方は
こちらを参考にご覧くださいませ。。。
↓ ↓ ↓
街角一番 モデルガーデン施工例
~福岡県久留米市・E様邸~
『坪庭つきのモダンなエクステリア(外構)ができあがりました』
佐賀県エリア・久留米・筑後地域でエクステリア工事をお考え中の方は
e-garden(イーガーデン)までお問い合わせ
くださいませ。。。
2011/7/8 エクステリア工事レポート 和モダンの門袖壁のあるお家 ~佐賀県鳥栖市・M様邸【第1弾】~
2011年7月8日
|カテゴリー「
エクステリア工事現場紹介
」
こんにちは~。
久留米のe-garden(イーガーデン)スタッフの今泉景子
です。
先日工事看板を設置しました、佐賀県鳥栖市・M様邸。
梅雨まっただ中ですが、順調にエクステリア工事は進んでおりますよ~
シックな和モダンがお好きなM様、
玄関前はコンクリート洗い出しの中に、黒のタイルを
ランダムに入れてみました。
今週雨が降らなければ洗い出し施工ができます。
ポスト・表札を付ける門袖壁の裏は・・・こんな感じです。
〇窓は月をイメージして、e-gardenスタッフの中村が設計しました。
完成が楽しみだなぁ~
目隠しフェンスは、
TOEX・プリレオR9型とプリレオR3型
を
コラボさせて。。。
人目を避けたい室外機。。。
ここは完全目隠しの
プリレオR9型
フェンスを使用。
ただ目隠しをするだけではありません。
この
プリレオR9型
は風を通してくれますよ~。
それにしても、最近は本当に目隠しフェンスをご希望される
お客様が増えてきました。
金額はそこそこしますが、「それでもしたい」と言われる方は多いです。
さてさて、この続きが気になるところですね~。
また随時アップしていきますので、乞うご期待下さいませ
佐賀県鳥栖市エリアでエクステリア(外構)工事をお考え中の方は
e-garden(イーガーデン)までお問い合わせ
くださいませ。。。
ちなみに鳥栖市では、洋風のお家のN様邸の外構工事をモデルガーデンとして
工事させていただきました。
N様邸のエクステリア施工例は
こちらをご覧ください
。
< 前へ
197
198
199
200
201
202
203
204
205
206
207
208
209
210
211
212
213
214
215
次へ >
2022年、残り僅かです。皆様ありがとうございました!
最近ハマっているもの
植栽工事
(朝倉市Y様)
道路が完成したので外構も…。(久留米市T様邸)
気がつけば9月…。
「RIKパースコンテスト振り返り会」 に参加しました。
RIKパースコンテスト プレゼンボード部門「優秀賞」 いただきました。
店舗の内装レイアウトの変更を行います。
プレゼンボード部門で、『優秀賞』をいただくことができました。
2022年12月(1)
2022年11月(1)
2022年10月(2)
2022年9月(2)
2022年5月(2)
2022年4月(4)
2022年3月(3)
2022年2月(5)
2022年1月(4)
2021年12月(5)
2021年11月(6)
2021年10月(6)
2021年9月(6)
2021年8月(6)
2021年7月(3)
2021年6月(5)
2021年5月(6)
2021年4月(3)
2021年3月(7)
2021年2月(4)
2021年1月(5)