エクステリア工事現場紹介

2011/4/15 【光触媒塗布*その⑦】*福岡県久留米市田主丸町②・Y様邸* 塗壁の汚れ対策

2011年4月15日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介

今回最後の光触媒塗布の現場は、
福岡県久留米市田主丸町のY様邸。
和洋折衷のモダンな建物に似合ったエクステリアの完成です

リビングの気持ち目隠しの為、長い門袖壁となっています。
単調にならないよう、アクセントをつけました。

アクセントに使ったタイルは


お庭なおしゃべりブログで完成写真をご紹介していますよ。
現在1ページ目で公開中です



①着工前です。ポストを養生したら、



②下塗りから始めます。






③下塗り3回目です。



④続いて上塗りを3回行います。






⑤3回目の上塗りです。



⑥完了しました~


こちらがお庭なおしゃべりブログでご紹介した完成全景です。

使用したエクステリア商品はコチラ。
✿表札:OnlyOneプリマ35

415yositake10

光触媒塗布の効果で、長い門袖壁がいつまでもきれいに保てます

緑が加わると、さらにステキなエクステリアになることでしょうね


福岡県久留米市田主丸Y様、ご依頼ありがとうございました

2011/4/14 福岡県みやま市瀬高町・O様邸に看板を付けました♪ 

2011年4月14日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介

こんにちは~。e-garden(イーガーデン)今泉景子です。

桜は散り始めましたが、緑の葉っぱが元気に育ち始めていますね

先日、福岡県みやま市瀬高のO様邸 工事着工の様子をご紹介しましたが、

今回は、O様邸にて、e-garden(イーガーデン)の恒例行事となった

看板取付の様子をご紹介します

414kanban1

e-garden(イーガーデン)の工事監督による看板設置。

いつものように、まずは看板の基礎づくりから。。。


414kanban2

看板用の板を立てて、看板・ちらし・ハンギングバスケットを設置します。


414kanban2

そして、こ~んな感じに出来上がりましたよ

ちなみに、ハンギングバスケットの中身はマリーゴールドです。


414kanban4

このまるっこさが可愛く、黄色やオレンジ色が
春を感じさせてくれるお花です。


お庭のパース図はこんな感じ。

414kanban5

お庭の工事は着々と進んでおります。
また随時レポートしますので、乞うご期待!!

2011/4/12 タイルの門袖壁ご紹介 ~福岡県大川市・M様邸にて エクステリア 外構工事レポートです~ 

2011年4月12日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介

こんにちは~。

只今施工中の福岡県大川市・M様邸のエクステリア工事、

今回はタイル貼りの門袖壁をご紹介します。


大川と言えば・・・ロッカーズですよね。

私、個人的には”セルナンバー8”がお気に入りです

たまに車の中でも聴いています
(あっ、話が脱線しました・・・

412blog1
こちらの門袖壁は、オンリーワンクラブのモザイクタイルを貼り、
アクセントにボーダーラインを塗り壁で仕上げています。

ここで使ったタイルは


412blog2
まだ途中ですけど、アプローチはほぼ完了。
表札、ポスト、門灯がつけばもっとイメージよくなるかな~。

さあ、そろそろ仕上げです。
完了したら、またアップしたいと思います。


412blog3
新芽も出てきました~
春ですね~

e-garden(イーガーデン)では、樹木も1本から承っております

お子様のご入学記念にシンボルツリーはいかがでしょう?

うちの娘もこの春小学1年生になりました。植えてみようかな・・・

2011/4/11 福岡県 みやま市瀬高町O様邸のお庭工事 ちゃっこう

2011年4月11日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介
こんばんわ、春の桜とチワワのななちゃんに心癒されるe-garden(いーがーでん)今泉景子です。


先日ブログで紹介しました、チワワのななちゃん。
ななちゃんのご主人様、福岡県みやま市瀬高のO様邸のお庭工事が本日より着工しました。

今日からということで、私も現場に足を運び、e-garden(いーがーでん)の工事監督、職人さん、と詳細の打ち合わせをしました。

oogi383
oogi385


この広ーいお庭をお孫さんやチワワのななちゃん達が思いきって走りまわれる空間へと変えていきます。

まずは現在ある植木を移動させます。

oogi387


3m近くあるロウバイも移植です。
こうやって根っこを掘り起こしたあと、根が傷まないように、乾燥しないように
土ごと縄でしばっていきます。
専門用語では、これを根巻きといいます。
根巻きして出来上がった、この根っこの部分、土の部分を根鉢 といいます。

移植は本当は、枯れる恐れがあるので、できることならしないで済むようにしたいのですが、
どうしても移植しないといけない事情、
お客様の想い出の植木などは、
枯れる危険覚悟で・・・・、枯れないように慎重に、慎重に移植をしていきます。

おじい様が大事にされている松も和室前へと動かしていきます。

oogi388

職人さーん、丁寧にお願いしますよお


このような感じで、工事が始まりました。

つづきはレポート第2弾で報告します。
どんなかわいい、素敵なお庭にかわっていくのか、乞うご期待!



福岡県みやま市のエクステリア工事、お庭工事はe-garden(イーガーデン)にお任せください。

2011/4/4 エクステリア工事ご紹介*福岡県久留米市・田主丸町 Y様邸 外構工事レポートです。* 

2011年4月4日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介

こんにちわ、e-garden(いーがーでん)の北茂ヤスです。

今回は福岡県久留米市田主丸町・Y様邸のエクステリア工事をご紹介します。


お客様のご要望は、和洋折衷で、モダンなイメージ。

44yositake1

そこで、ご提案したのが、なるべく色を使わず、
白とグレー色でシンプルにまとめ、
モダンなお家との一体感が出るようにしました。


44yositake2

門袖壁のワンポイントに、

落ち着いた仕上がりになっています。


44yositake3

リビングの気持ち目隠しの為、長い門袖壁をお内側へ折り返し、
タイルも同じように折り返したこともポイントです。


44yositake4

門灯、口金ポスト、表札もシルバー色で合わせています。


44yositake5

南向きのリビング前にはTOEX樹の木Ⅲを設置。
窓を開けると、気持ちのいい風も入り、の~んびりと
ひなたぼっこができそうですね


44yositake6

こちらにはタイルテラスもつくりました。
玄関ポーチの色と合わせています。


Y様、エクステリア工事のご依頼、誠にありがとうございました

これから色んな植栽がお庭を彩って、更にステキなエクステリアに
なっていくことでしょうね

またその時はご紹介させて頂きます

福岡県久留米市田主丸のエクステリア工事、外構工事はe-garden(イーガーデン)にお任せください。
pagetop