2010/11/26 外構工事/現場レポート~筑後市・N様邸~その④

2010年11月26日|カテゴリー「ブログ
こんにちは~。

昨日に続き、私スタッフEの幼なじみ筑後市N君邸のエクステリア工事、

レポート第4弾をご紹介します。


まずは、玄関ポーチ前のタイル貼り。




モルタルを塗って~、



寸法を計って~、



タイルを貼って~、



抑えていく~、





寸分の狂いもないよう、慎重に丁寧に貼っていきます。

タイル目地が通ると気持ちがいいです。

これぞ、ザ・職人技



次に、駐車スペースの土間コンクリート。

忍法水すましの術・・・・・?



左を抑えて~



右を抑える~






左を抑えて~



右を抑える~







今日、登場した職人さんたちは、私たちの間では、
『貼りの虎』 

『抑えの龍』

と呼ばれる左官の匠




その二人に共通するのは、



サッサッ



ジャブジャブ










きれい好き~


福岡県筑後市N君邸のエクステリア工事レポート。
つづく・・・・・・。

2010/11/25 外構工事/現場レポート~筑後市・N様邸~その③

2010年11月25日|カテゴリー「ブログ
こんにちは~。

私スタッフEの幼なじみN君邸のエクステリア工事、

レポート第3弾をご紹介します。

N君の家は、シンプルモダンのすっきりとした建物。
そのシンプルモダンに合わせて、エクステリア工事を進めていきます。



本日の夕方のN様邸。

現場を取り仕切る左官の親方、Kさん。(コワモテ)

体格ガッシリで、別名『現場のマイティーモー』・『人間バックホウ』

と呼ばれています。




現在の進み具合は。。。

玄関前には手摺ができ~



階段もでき~







今日もモチノキとサザンカが力強く育っています。





そして・・・・・・・


奥の細道を通っていくと・・・・・・




何やら小屋を発見







小屋の中にはウサギのハルが

少し寝不足気味な目が気になるのですが・・・・・。

前回と同じくだりのような・・・・・




庭の雨水枡の周りには、ハルの足跡が残っているのであった・・・・・。





今日はここまで、

また筑後市N様邸エクステリア工事レポート第4弾をお楽しみに~~~。

2010/11/25 樹木のタイプ、どちらが好み?

2010年11月25日|カテゴリー「ブログ


今日は、絵心?を見ていただくため、

手書きで樹木について呟いてみようと思います。






最近、私はだんぜん幹・枝が曲がった樹木に興味があります。

なぜかと言われると分からないんですが、

山の樹木もこんな風なものが多いですよね?

心が癒されるのかなぁ・・・

みなさんはどちら派ですか?


※ちなみにこの絵は本日朝5分で仕上げました。(自己満足

2010/11/24 TOEXエクステリア施工コンクール 入賞

2010年11月24日|カテゴリー「ブログ
こんばんわ、e-gardenの中村穂高です。

ヤッター

TOEXさんの施工コンクールで入選しました。


日田市のM様とスタッフEの合作、力作です。
エクステリア部材メーカーの中でもトップクラスのTOEXさんの施工コンクールで入選できたことはかなーり、名誉なことですよ。
(自画自賛で申し訳ないです。)




来年も賞を取れるよう、がんばります。
他のコンクールでもがんばるぞお。




2010/11/24 石材の豆知識  

2010年11月24日|カテゴリー「ブログ
こんばんわ、e-gardenの中村穂高です。

ちょうど1週間前にタイルテラスのお話をしたのですが、今日はそれにちなんでと言いますか、
石材の話。

先日お話したタイルテラスやアプローチ等に、タイルと同サイズの天然石材をよく使います。




こんなん↓↓↓

430m




通常のタイルは、粘土等を焼成し人工的に作りますが、石材は天然のため、色ムラや化石のあとが見られたりします。
その自然な風合いが、人工的に作るタイルにはないよさです。



ではその天然石材、



どんなところから取れるかといいますと、








こーんな山奥。
しかも雪積もってるし、まあ、雪は関係ありませんが。




どうですか?よく見ると中央に人がいるのがわかるでしょ。
このスケールのでかさ。どうよ。




デカイ!!!
切り出す前は、これが全てひとつの石なんですよ。


※この写真からもわかるように、ピンクの部分と白い部分とはっきりと違いますね。
石材は、同じ商品名でも採る時期によって色味が変わることがあります。

納得!




切り出すと、こんな感じ。
これを100角、300角、3060モノへとカットしていきます。

どうですか?
石材って、こんなところから、こんなふうに作るって知ってました?




こうやって天然石材は作られ、みんなのおうちにやってくるんですよ。



今日は中学校の授業みたいなネタになってしまいました。

『タメになったねえ、タメになったよお。』




(参考 タイル石材メーカーリビエラストーンさん
pagetop