2010/10/26 盆栽展示会へ・・・。

2010年10月26日|カテゴリー「ブログ

佐賀市民会館で行われた、『盆栽展示会』へ行ってまいりました。
年配の方々が多いときで30名以上。34歳の私は若干・・・いや、かなり浮き気味でした

tenjikai6

素晴らしいですね~

tenjikai1
tenjikai5
tenjikai3
tenjikai4
tenjikai2
tenjikai9
tenjikai7

苗木や器の即売会もあり・・・


tenjikai8

思わず入会してしまおうか・・・・

いや!将来、こんな会を自分が立ち上げようと心に誓ったスタッフEなのであった・・・






2010/10/23 エクステリアフェア

2010年10月23日|カテゴリー「ブログ
こんばんわ、設計の中村穂高です。

今日は21日(木)に行った、エクシスさん主催のエクステリアフェアのレポート。

エクシスさんは、うちにエクステリアの商材を卸してくれる問屋さんであり、エクシスランドという名でオリジナル商品も造り出しているメーカーさんでもあります。


さてさて、会場内は中央にモデルガーデンがいくつかあり、それを囲むようにアルミメーカーさんのブースがあります。

マイボスEの目にとまったものがコレ。



かわいいですねえ。
そして、新鮮。



こーんなかわいい絵って、どうやって描くの?って疑問が・・・。
左官さんにコレを描いてってお願いするのかな。
左官さんの腕によるよな。。。。。



私が好きなモデルガーデンはコレ。



モノトーンの世界が美しい。まるで水墨画のような空間です。
でもモダンな空間。

モノトーンの世界にクロチクの緑、低木の緑が映えていました。
うまいっ!



モデルガーデンとは別ですが、この機能門柱がかっこよかったな。



ほんと私好みの商品。
モダンでシャープでスリムでシンプル。
シブイ。シブすぎる。

どうですか?この機能門柱。シビれません?
足元の低木もうまいですねえ。

思わず、一緒に記念撮影してしまいましたよ。

まだ完全な商品化はできていないそうですが、来春発売予定だそうです。
お楽しみに

まだまだご紹介したいものがあるのですが、今日はすみません。ここまで。
また別の機会に紹介します。

ではでは、みなさん、よい週末を

2010/10/22 mini-garden

2010年10月22日|カテゴリー「ブログ
e-gardenは、屋外だけでなく室内やバルコニーのmini-gardenなども手がけております

ご興味のあられる方は、ぜひ一度お問い合わせください。


                 


これは、以前当社が施工した室内ガーデンです

2010/9/20 ガーデニングワールドカップいってきました

2010年10月20日|カテゴリー「ブログ
こんばんわ。設計の中村穂高です。

17日の日曜日、いってきました、ガーデニングワールドカップ。in ハウステンボス

世界のガーデナー達の夢の競演。
そりゃあ、すごかったです。
こんなんできるの?といった部材の大胆な使い方。
その気になればこんな新たな使い方もできるんだ。といったコンセプチュアルな作品になってました。
作品を説明するスタッフの方がいらっしゃって、その方の話しを聞けばさらに「なるほどなあ」と。
ここにはこんな意味があったのか と感心させられました。


たとえばコレ



真っ黒な長方形の池の先に、時計をかたどった鳩がある 作品。
ハトの各部位をかたどった円盤がグルグルまわっている。
真っ黒な池は過去を表わし、その両脇にプラスイメージの単語が並ぶ。
過去(マイナス)の上に、現在のものが重なり、未来(プラス(ここでは鳩))へとつながっていく。

時間の流れとともに、未来への不安と希望を重ねた作品になっています。


次にコレ。



石材と木とのコンビネーションが美しい作品。

これは解説を聞いてないので、正確なコンセプトはわかりません。
ただ、観て美しいと思った作品です。


次にコレ。



屋外のリビングのような空間に隣接した池と和の空間。

夏の日に、泉のほとりで涼を楽しむには、こんな空間楽しいだろうな。




一番わかりやすかったものがコレかな。



スタッフの解説を聞いたのもあるけど、作品の中央にある「池」と「穴」が悪しき過去で、
それに集中する自然石を渡り、ある瞬間振り返ると、過去が見えてくるといったもの。

よくわからんけど、この中では一番わかりやすかったと思う。(あくまで私の一個人の感想です。)



うーーーーんーーーー、

どれもすごくて、哲学があって、部材も植栽も惜しみなく、ふんだんに使ってあって。

正直な感想として、「こんだけ、お金をかけられるんだったら、いいもん作れるよ。」

もちろん、私自身にはこんなものは作れませんが、私たちが普段作らせていただいているものとはかけ離れ過ぎているのではないか???

ガーデニングと外構の違い を感じました。



奥が深い・・・。



2010/10/9 カントリーフェアin大川 

2010年10月9日|カテゴリー「ブログ

本日10月9日から10月11日の3日間、大川木工祭りのサテライト会場・ヴィラベルディさんで
カントリーフェアをやってます。(正式には 第一回 女性と子供の雑貨・家具フェスタ です)



私達e-gardenも佐賀市の花友さんとコラボして参加させて頂いてます。
ビンゴ大会・オークション・ライブに・いろんな教室等楽しいこともあってます。
ちなみに花友&e-gardenは正面玄関のスペース
こんな感じ!!



お時間の都合がつく方は是非ご来場ください。
AM10:00~PM5:00です。


カントリー雑貨好きのあなたにはたまらないfairですよ~




pagetop