2010/12/25 表札エトセトラ・・・  e-gardenでは、表札1つから工事を承っております。

2010年12月25日|カテゴリー「ブログ
こんにちは、e-gardenの中村穂高です。

年末に向け、本棚のカタログを整理していたら、
表札メーカー・福彫さんの昔のカタログが出てきました。

私が知らなかったカタログなので、少なくとも〇年前のカタログです。

数年前は表札の種類は少なかったんですね。
石材、陶器の表札がメインで、
もちろんガラスやアイアンもありますけど、
今より全然種類が少なかったようです。


【マーヴェグラス】 ~石材&ステンレスのコラボ~

gpm-741
gpm-751
今となっては、種類こそ増えてますが、
それに加え、時の流れとともに家のスタイルに合わせて
デザインも日々変化しています。

【天然石/スタイリッシュ】 ~石材&ステンレスのコラボ~
fs6-200a_b
fs6-503a_b


今は数年前と比べると、モダン・スタイリッシュなデザインの表札が
増えているようです。

あと、異なる素材のものを組み合わせてつくってみたり・・・
個性の時代とも言えますよね。

【ステンレスエッチング/デザインアート】 ~モダンデザイン~
kt-30_b
kt-31_b
今後、どんな新素材、新たな表札が生まれてくるのか
今から楽しみです

福彫さんのオススメ表札コチラ

2010/12/22 ガーデンルームコンシェルジュ    ガーデンルームのことなら、e-garden(いーがーでん)の中村穂高にお任せください

2010年12月22日|カテゴリー「ブログ
こんばんわ、e-gardenの中村穂高です。

今日は、先週TOEXさんショールームで受けた『ガーデンルームコンシェルジュ』の研修についてのレポートです。


ガーデンルームコンシェルジュ とは?


いろいろ要件はありますが、早い話が、
TOEXさんのガーデンルーム商品に関して、プロであるということ。
TOEXさんが、ガーデンルームを売りだして20年。 
確実に、その工事実績は増えてきているのは、事実。

しかし、工事件数が増える一方で、中途半端な知識を持った施工業社さんが施工し、クレームが起きているのもまた事実。 

この現状を打開するために、TOEXさんの自然浴deくらすパートナーズに加盟している、われわれのような工事店に 
ガーデンルームコンシェルジュとして、プロとしての知識、技術、お客様への提案 ができるようになってもらおうというものです。 



私も今まで、TOEXさんの暖蘭物語を2回工事させていただいた経験がありますが、 
正直、 
詳細については、工事監督にお任せ!的なところがありましたので、(お客様ごめんなさい) 

反省です。 
でも、この研修を受け、 
商品特徴、 
現場調査のポイント・重要性、 
特殊納まり、 
取り付ける建物外壁の種類に応じた取付の注意点、 
法規、 
など、 

カタログや、取り扱い説明書を読んだだけではわからないことを学んできました。 

うーーーーん、 
ガーデンルームも奥が深い。 


特殊納まり用の模型
DSC07392

外壁通気工法対応のための模型
DSC07384





今回の研修がシングルスター。
今後この星の数が増え、


「星、3つ入りました~」(堺正章風に)


そして、私のガーデンルームコンシェルジュとしてのレベルも上がっていく。
楽しみですねえ。



ちなみにガーデンルームコンシェルジュのロゴマークはこれ
GRconcier

センスありますよね。

この「Concier」のつづり、どこの言葉か知らないけど 末尾 「ジュ」って読むのかな?




2010/12/18 佐賀市・F様邸~ライトと木々たちが仲間入りです。

2010年12月18日|カテゴリー「ブログ

こんにちは~。e-gardenの今泉です。

ご紹介しました、佐賀市のF様邸。

今回、F様より、『出窓前に目隠しをしたい』とのご依頼があり、
(F様、ご依頼ありがとうございます

当初は壁のやり替え工事をご希望でしたが、
植栽にてご提案させていただきました。

1syoumen

植栽はお家の外観に合わせて、
尚且、目隠しも兼ねて
常緑樹のシマトネリコとオリーブをチョイスしました。

2utigawakara

内側から見たらこんな感じ。
今までは、外の景色が丸見えの状態でしたが、
株立のシマトネリコとオリーブが
イイ感じで目隠しになってくれます

また、足元にはマリンランプを設置し、
夜のライトアップも楽しめるようにしました。

植栽の柔らかさと、ランプの暖かい灯りで
新しい空間をつくることができました

3-1marinranpu

アプローチにもマリンライトを設置しています。


4-1oniwa

お庭側にもマリンライトを設置。

次回、夜のライトアップシーンもご紹介できたらと
思いますので、乞うご期待



今回は、植栽の事なら何でもおまかせできる、
職人Nさんの仕事振りもご紹介


5noguti

植木を支える支柱はかかせない存在です。
しっかりと縄で縛って、頑丈にします。

6noguti

仕事を終えたNさん。
木々たちが丈夫に育つよう、心から願っています


7noguti

Nさん、今日もお疲れさまでした。
F様に喜んでいただけると嬉しいですね


F様、ご依頼本当にありがとうございました
また、何かありましたらいつでもe-garden
お問い合わせくださいね

佐賀県佐賀市の植木工事はe-garden(イーガーデン)にお任せください。

2010/12/15 エクステリア商材最大手 TOEXさんからのプレゼント 

2010年12月15日|カテゴリー「ブログ


こんばんわ、e-gardenの中村穂高です。


エクステリア商品の最大手、東洋エクステリアさんから、こんなプレゼントをいただきました。



販促ツール


その中におもしろいのがあったので、遊んでみようかな?と。




danranbpa03041
zimabpa0203
firiabpa0402
cocomabpa0101





ガーデンルームのキャンペーン、今月20日で終わります。
あーもう、こういうバナーがあるって知ってたら、もっとホームページでアピールしてたのにっ。

とグチってみたりして。

あることを知らなかったこちらの責任か?

ガーデンルーム以外の商品
プラスGや、ウッドデッキの樹の木Ⅲのバナーも

これらの商品を使った現場にはこのバナーを貼り付けていこう!





他にこんなのも

newgenbabpb1003
tadaimakoujisinkoutyubpb0904
oniwaplanningbpb0801




文字だけじゃなく、イラストも


dekkigadekitebpd0201
midterior1bpc0501
plan1bpc0401
gosoudanbpd0601




こんなのをバシバシ使えば、見た目にもかわいいホームページ、ブログが作れますよね。

もちろん、TOEXさんの商品を使った現場に限ります。
そこはモラルに反しないように。

さすが、TOEXさんナイスですよ。ナイス

2010/12/10 外構工事/現場レポート~筑後市・N様邸~その⑤ 

2010年12月10日|カテゴリー「ブログ

こんにちは~。

先月より、私スタッフEの幼なじみ筑後市N君邸のエクステリア工事

現場レポートを第4弾までご紹介していますが、

ついに工事が完了したので、レポは今回で完結となります。

ちょっと寂しい気もしますが・・・




玄関までのアプローチはCONの洗い出しです。

30年前に戻って、「N塚く~ん、あ~~そ~~ぼ~~」と

つい叫びたくなりました




このアングルは私のお気に入りです

手前の壁もそのうち塗り替えた方がいいよーな・・・・
(幼なじみだから言える、チョット失礼なコメント・・・




今回初めて使ったEXISLANDのポスト。

なかなかいい感じですね~





お気に入りのアングルで1枚

このアイアン表札、TOEXのデザイナーでパースを使用して

シンプルにまとめました。

シンプルですがセンスのいい表札です。
(見せられないのが残念


あとは、将来お庭に木やお花を植えて、

ウッドデッキなどつくればもっとお家が引き立つんじゃないかなァ~

その方がうさぎのハルも喜ぶと思うよ


まぁ、何はともあれ、無事完了です。

N様、ありがとうございました

ちっちゃな緑研究所の博士からも何かプレゼント

あるみたいなので、こうご期待!!
pagetop