お庭なおしゃべりブログ
久留米市│エクステリア・外構│e-garden
ホーム
会社概要
よくあるご質問
ホーム
>お庭なおしゃべりブログ
お庭なおしゃべりブログ
土用丑の日
2017年7月26日
|カテゴリー「
スタッフのプライベートな一日
」
今年は二回ある模様です。
7/25と8/6だそうです。うなぎはかば焼き派ですか?白焼き派ですか?
私はどちらかというと、両方派です。
しかし、焼肉、うなぎ、回らない寿司は三大敷居の高い食べ物です。
行くならば覚悟を要します。奢りであれば、その敷居はぐんと下がりむしろ、自動ドア並みのフレンドリーさまで下がってくれます。むしろ遊園地のゲートのようにドキドキワクワクしてしまうものです。
ドキドキワクワクしたです。
Jちゃん社長に頼んでみて。(他力本願)
松尾
剪定キングコング2
2017年7月25日
|カテゴリー「
エクステリア工事現場紹介
」
こんばんは、久留米市のお庭屋さん、e-garden(イーガーデン)の中村穂高です。
『久留米市のお庭屋さん』 と謳っっていますが、
鳥栖市、みやき町、筑後市、小郡市、大木町、
と隣接している市町村でも、よく工事をしています。
昨日から入っている鳥栖のI様邸の剪定の様子を見にいってきました。
立派な和風庭園のあるお家です。
高木が多く、仕立ててあるものばかりですので、剪定にも手間ヒマかかります。
入ってもらった職人さんは、
うちのN氏と、げんた君こと、Kさん。
体が重そうですが、腕は確かです。
単に小さく、形を整える、剪定するのではなく、
植木のことを考えて剪定してくれます。
話を聞くと勉強になる、頼もしいキングコングです。
あ、言っちゃった・・・・。
信頼し、仲がいいから言えますが、
脚立に登ってる姿はキングコングそのもの。
Kさん、転落と熱中症には十分注意して、作業進めてくださいね。
お隣り様のブロックに傷をつけてしまった
2017年7月22日
|カテゴリー「
スタッフが日々考えていること
」
こんばんは、久留米市のお庭屋さん、e-garden(イーガーデン)の中村穂高です。
ジョージアのCMのように、いい味を出すビジネスマンになりたいものです・・・。
この仕事をしていると、いいことばかりではなくてですね。
ときには、お客様に謝りにいかないといけないこともあります。
7月頭から工事に入っている現場で、
職人が作業中、お隣りの敷地のブロックに傷をつけてしまいました。
土を掘るときに使う重機(バックホウ)のツメで、ガリッ と。
15cmほどの傷で、深くはないものの、お隣さんのブロックに傷をつけたことには変わりはないので、
すぐにお詫びにいきました。
翌日にはモルタルで補修をしました。
車のボディをパテで埋めるように、
削れてしまった凹みに、モルタルをかぶせ補修しました。
補修後、改めてお隣さんへ、お詫びのあいさつにいきました。
経緯を説明し、今後補修箇所が破損したり、不具合がおきたときには、
こちらで対応させていただくことで、
ご了承を得ることができました。
隣地のブロックに傷を付けてしまうことは、
あってはいけないことですが、まれに起こる事故です。
起こしてしまった以上、
そこは素直に非を認め、納得していただけるよう努力しないといけません。
たいへん です。
感謝。
2017年7月21日
|カテゴリー「
ブログ
」
ほんとに毎日暑いですね・・・
うだるような暑さとは、このことですな
毎日、この暑さの中作業をしていただいている職人さん
本当に有難うございます。
職人さんの頑張りなくしては、我々の仕事は成り立ちません。
本当に有難うございます。
感謝・感謝です
みやき町M様邸着工しました!
2017年7月20日
|カテゴリー「
エクステリア工事現場紹介
」
こんにちは、e-gardenスタッフの今泉です!
駐車場の土間以外の外構工事をされていなかったみやき町のM様邸。
18日より外構工事に入りました!
M様、ご近隣の皆様には工事中ご不便をおかけしますがよろしくお願い致します。
着工前のM様邸①
着工前のM様邸②
< 前へ
198
199
200
201
202
203
204
205
206
207
208
209
210
211
212
213
214
215
216
次へ >
2022年、残り僅かです。皆様ありがとうございました!
最近ハマっているもの
植栽工事
(朝倉市Y様)
道路が完成したので外構も…。(久留米市T様邸)
気がつけば9月…。
「RIKパースコンテスト振り返り会」 に参加しました。
RIKパースコンテスト プレゼンボード部門「優秀賞」 いただきました。
店舗の内装レイアウトの変更を行います。
プレゼンボード部門で、『優秀賞』をいただくことができました。
2022年12月(1)
2022年11月(1)
2022年10月(2)
2022年9月(2)
2022年5月(2)
2022年4月(4)
2022年3月(3)
2022年2月(5)
2022年1月(4)
2021年12月(5)
2021年11月(6)
2021年10月(6)
2021年9月(6)
2021年8月(6)
2021年7月(3)
2021年6月(5)
2021年5月(6)
2021年4月(3)
2021年3月(7)
2021年2月(4)
2021年1月(5)