毎日、本当に暑いですね(;´Д`)
皆様いかがお過ごしでしょうか?
台風も近づいており、作業現場が気になります・・・
どうか、逸れていきますように(。>﹏<。)
* + * + * + * + * + * + * + * + * + *
さて、e-gardenでは
2017年8月12日(土) ~ 2017年8月16日(水)
※11日(祝)は午前中営業致します
まで夏季休暇を取らせていただきます。
工事途中のお客様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、
養生・清掃をきちんと行い、安心してお過ごしいただけるよう
配慮いたしますので、何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。
休業中、何かお困りのことがございましたら
(0942)34-8970 へお電話ください。
【スタッフ中村の携帯へ転送されます】
* + * + * + * + * + * + * + * + * + *
まだまだ暑い日は続きますので、皆様お身体ご自愛下さいませ。
素敵な夏をお過ごしください(*´∀`*)
お庭なおしゃべりブログ
★ 夏季休業のお知らせ ★
カンナフレンチシック組立中
2017年8月3日|カテゴリー「スタッフによるDIY」
こんにちは!
e-gardenのコレナガです

只今事務所にてディーズガーデンの新商品『カンナ フレンチシック』を組立中です!!

本日の暑さ…
ヤバイです…
この暑さで作業をしてくださっている職人さんに改めて
「ありがとうございます」と
感謝の言葉を言いたいです!!
本当に職人さんありがとうございます!!!!!!
さて、熱中症に気をつけて作業を再開してこようかと思います!
がんばるぞ~
ちなみに倉庫の展示スペースがちょこっとリニューアルしました♡
只今趣味のあれを
2017年8月3日|カテゴリー「スタッフのプライベートな一日」
趣味はダイエット、特技はリバウンドの松尾です。
えーもう1ヶ月以上になりましょうか、趣味のダイエットをやっております。
ワイシャツが脇にくいこみはじめ、指輪が薬指にくいこみはじめ、かみさんからトドと言われ始めたら、それは特技をやめて趣味をはじめるまたとないタイミング。
ただいま3.7キロダウン。
3キロまではスーッとおちるんですよ、趣味で長年やってきておりますから。ええ。
しかしですな、ギターのFコードで挫折してやめていくギター弾きのように、(たとえがわかりづらい、、、)
ここからがなかなかおちんとです。微増、微減を繰り返すのです。
がしかし、ゆるやかではありますが、着実にマイナスとなっております。
ダイエットのこつは、運動?食事?その両方?
いえいえ、もっと簡単で確実な方法があります。
それは、
体重計にきまった時間にのること。
これだけです。
1グラムでも昨日よりへっているように祈りながら、まずはのるまえにしっこ、うんこをしっかり出しましょう。
そして祈りをささげながらのりましょう。
ふえてても涙なんかみせちゃだめだぜ、
そんときなんだよな~、
命の根が深くなるのは。
みつをじゃなくてまつを
門扉のお問合わせいただきました。
2017年8月2日|カテゴリー「スタッフが日々考えていること」
こんにちは。イーガーデンのヒグチです。
あっという間に8月ですね!
なかなか子どもたちの夏休みの宿題を見ていなく、
気づいたらもう8月。
進捗状況は~???と覗いたら、まだ1/3しか終わってない(;´Д`)・・・
8月末まで夏休みはあるのですが、
21日が登校日でこの日にはほぼほぼ提出しなくてはいけないので
お盆までには終わらせるよう今からスピードアップさせていくつもりです(~_~;)
お問合わせをいただきました。
今現在付いている門扉が20年前のもので
横に開閉する鋳物のアコーディオンタイプのものです。
20年間の間にだんだん開閉がしずらくなられ、今回新しく取り替えたいとのことでした。
今回も同じ鋳物タイプをご希望なので、私なりに探してみました!

【アコーディオン門扉】
こちらは四国化成さんのビビオアコー3型です。1~2型もあります。
サイズは全幅2,425mm~6,290mmと幅広く、
片開き、両開きタイプがあります。
お客様はアコーディオンタイプがご希望ですが、
他にご提案できそうなものがないか探しましたら、折扉タイプがありました。

【3枚折扉 ファンセル1型】
こちらは三協アルミさんの3枚折扉です。
サイズ、開口幅に合わせて4枚タイプもあります。
色々ご提案し、お客様に一番気に入っていただけるような門扉が見つかればいいなと思います。
『もうこれから先変えることは無いと思いますので、じっくり考えたいです』
とお話されたお客様。
そのお気持ちを大切にし、私もご提案できてよかったなと思えるよう、
お客様の立場になってお応えしていきたいと思います。
天然芝派?人工芝派? ~メリット&デメリット編~
2017年8月2日|カテゴリー「スタッフイチ押しのアイテム」
天然芝 vs 人工芝
近年人工芝も『見た目』『質感』などが本物に近づいていっています。
ただコスト面はちょっと可愛くないお値段…
ただメンテナンスは楽…
天然芝は足で踏んだ際、とても気持ちがよくお値段はお手頃。
ただメンテナンスが必要…。
そんなメリット・デメリットの両方を兼ね備えた2つを改めて検証してみました!
天然芝とは?
人工芝とは?

別名『芝生(しばふ)』とも呼ばれたくさんの種類があります。
1種類あるいは数種類の芝草を人工的に群生させ、適宜刈り込みなどの管理を行い、地表面を緻密に被覆するような生育を維持させ、ある程度の広がりをもち、運動や休養や鑑賞や保安の目的に利用されるイネ科の多年草です。

芝に似せた形状を化合物でつくった人工物。芝に見えるよう、2~4種類ほどの色を混ぜ、芝の長さもショートからロングまでと使用方法や好みによって選ぶことができます。
使用場所は主に個人宅のお庭やスポーツ用のスタジアムなどでもしようされます。
見た目の違い ~ Difference in appearance~
~天然芝~
四季を感じることができ見た目もきれい
~人工芝~
一年中青々とした芝を維

天然芝は成長するので1年を通して様々な表情をみせてくれる。春は若い葉の色をした芝、夏は青々とした芝、秋は茶色混じりな芝、冬は枯葉色の芝。そんな表情豊かな天然芝がとても魅力的です。

芝の密度が濃く、長さもきれい揃っているので年中青々した芝を楽しむことができます。また季節に作用されないので芝の色も変わることがありません。
メリット ~merit~
~天然芝~
・施工費用が安い
・泥ハネが少ない
・転けても痛くない
・環境に優しい
~人工芝~
・手間がかからない
・耐久性に優れている
・一年中青々としている
・水やりが必要ない
デメリット ~demerit~
~天然芝~
・芝刈りが定期的に必要
・水やり・肥料が必要
・雑草が生えても除草剤がまけない
・ランニングコストがかかる
~人工芝~
・材料費が高い
・季節感がない
・年数が経過すると芝が寝てしまう
・寿命があり劣化すると交換が必要
使用用途によって天然芝も人工芝もいいところがたくさんあります。
ぜひ皆様もお庭での使用方法を考えながら検討してみてはいかがでしょう?
もちろん私たちスタッフもお客様のご希望にそえるようなお庭を提案させていただきます!
どうぞお気軽にお尋ねください♡
人工芝は9月のイベントの際に展示してありますの是非体験されてみてくださいね♪
芝についてのおすすめブログは以下をクリックしてください!