こんばんは、久留米市のお庭屋さん、e-garden(イーガーデン)の中村穂高です。
今日は、ちょっと変わったウッドデッキのご紹介。
最近のウッドデッキは、ほぼほぼ樹脂製のもの。
天然木のものより、メンテナンスが楽という最大のメリットがあります。
その樹脂デッキの欠点のひとつが、
安っぽく見える
ということ。
より自然な風合いに、より天然木らしく
と、新たに出た商品がこちら、
お庭なおしゃべりブログ
天然木のように美しい樹脂デッキ
2017年1月14日|カテゴリー「スタッフイチ押しのアイテム」

LIXIL 樹ら楽ステージ木彫
今までの樹脂デッキには、表面がツルッとした印象ですが、
こちらの樹ら楽ステージ木彫は、
表面に溝をつける、溝の間隔や、太さに変化をつけることで、
光があたったときの印象が変わるようにできています。
今までの樹脂デッキには、表面がツルッとした印象ですが、
こちらの樹ら楽ステージ木彫は、
表面に溝をつける、溝の間隔や、太さに変化をつけることで、
光があたったときの印象が変わるようにできています。

上の写真
右側が、従来の樹ら楽ステージ
左側が、新しい樹ら楽ステージ木彫
正面から見ると、そう違いがかわりませんが、
右側が、従来の樹ら楽ステージ
左側が、新しい樹ら楽ステージ木彫
正面から見ると、そう違いがかわりませんが、

角度をつけてみると、
光の陰影で、濃淡があるのがわかります。
光の陰影で、濃淡があるのがわかります。

色は、4色。
お好みや、建物の色に合わせてお選びください。
お好みや、建物の色に合わせてお選びください。
メンテナンスの点で、樹脂デッキを選びたいけれど、
本物っぽいほうがいい。
より自然な素材がいい。
そう思われる方は、こちらの樹ら楽ステージ木彫 をご検討ください。
本物っぽいほうがいい。
より自然な素材がいい。
そう思われる方は、こちらの樹ら楽ステージ木彫 をご検討ください。
懐かしい遊び。
2017年1月13日|カテゴリー「スタッフらくがきBLOG」
明けましておめでとうございます☆本年もどうぞよろしくお願いいたします。
2017年が明けてから、もうすでに2週間が過ぎようとしています。
時の流れについていけずバタバタしている自分がいます・・・
さて、我が家では今更ですがドンジャラが大流行(笑)
10歳・9歳・4歳の子供がなかなか一緒に楽しめる遊びがなかったのですが、
たまたま大掃除でひょっこり出てきたドンジャラをやってみることに。
はじめは私か主人の膝の上でなんとなくやっていた末っ子4歳。
しばらくすると、一人でしたい!! と言い出し、独り立ち。
本当に理解してるのかもわからないままゲーム再開。
すると、まさかまさかの連勝
末っ子強し(笑)
ちゃんと理解してました。
4歳の脳みそは、30秒前のことをすぐ忘れてしまう41歳とは違って
柔かいな~としみじみ・・・
ホントはすごく強い
大塚
2017年が明けてから、もうすでに2週間が過ぎようとしています。
時の流れについていけずバタバタしている自分がいます・・・

さて、我が家では今更ですがドンジャラが大流行(笑)
10歳・9歳・4歳の子供がなかなか一緒に楽しめる遊びがなかったのですが、
たまたま大掃除でひょっこり出てきたドンジャラをやってみることに。
はじめは私か主人の膝の上でなんとなくやっていた末っ子4歳。
しばらくすると、一人でしたい!! と言い出し、独り立ち。
本当に理解してるのかもわからないままゲーム再開。
すると、まさかまさかの連勝
末っ子強し(笑)
ちゃんと理解してました。
4歳の脳みそは、30秒前のことをすぐ忘れてしまう41歳とは違って
柔かいな~としみじみ・・・
ホントはすごく強い
大塚
今年もよろしくお願いします!
2017年1月12日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介」
皆様、明けましておめでとうございます!
e-gardenスタッフの今泉です!
とは言え、もう1月の中旬にさしかかろうとしてますね。
昨年から引き続きお打合せを進めさせていただいてるお客様、
お客様ご家族の皆様が自然と笑顔になるご提案、打合せ、そして工事をして喜んでいただきたいなぁ~と思います。
スタッフ中村も言っていたように、当社社長が今年初めに
『笑顔が一番良い会社!』を目指すと宣言しました。
私も意識して柔らかい表情と笑顔でいたいなぁと思います。
作業中、考え中、ついつい能面のような顔になってると思うんですが・・・
常に意識づけが大事だなと思います。

昨年末に鳥栖市にてアプローチのリフォーム工事をさせていただきました。
普段はあまりやらないんですが、
洗い出し用玉砂利3分(大きさはφ6~9mm)とお客様が持ってらっしゃった砂利
(大きさはおそらく5分だったかと思います)を1:1で混ぜて施工してみました。

ライトイエロー色の玉砂利だとかなり明るい色合いになるんですが、
黒色の砂利が混ざって多少は落ち着いた色合いになりました。。

今回はご自宅のアプローチの階段をスロープにしたいというご要望でした。
I様、今回で4回目の追加工事のご依頼本当にありがとうございます!
エクステリア工事もお客様のライフスタイルに合わせて変化していくんだと
改めてお客様に教えられます。
家を建てられてずっと同じ状態の方もいるかもしれませんが、
時間の経過とともに古くなったり、壊れてしまったり、
使い勝手が悪くなったり、使わなくなったり、逆に新しいものが必要になったり。
不便で、困ってるけどどうしたらいいか分からない方は
ぜひ、お気軽にe-gardenスタッフまでご連絡下さい。
2017.1.11 湿度にこだわる
2017年1月11日|カテゴリー「スタッフらくがきBLOG」
我が家の湿度が高いのです。
結露対策も必要なのです。
ダニやカビもよろしくないということで、除湿機を買いました。
湿度50パーセントほどになると結露もだいぶなくなるということで作動させましたが、湿度80パーセントからの60パーセントまではぐんぐん下がってくれたのです。
が、一日まわしても60パーセントから一向にさがらない。(快適な湿度の範囲は40%~70%だそうです。)
おっかしいなぁ~。とふと思い返すと、、、
あっ、、、僕、、、ネーチャーアクアリストだった。。。。
ぼくんち水槽があるんだった。。。。
そういえば、水槽の水位が今まで以上に可及的速やか目減りしてたっけ。。。
てか湿度の原因は水槽だなんて新事実は奥様には口が裂けても言えんないんだっけ。。。。
とりあえず、結露はかな~りましになったのでよしとします。
自然を愛し湿度と調和をはかる松尾でした。
改めて・・・2017年スタート!今年もよろしくお願いいたします。
2017年1月10日|カテゴリー「スタッフが日々考えていること」
こんにちは!イーガーデンスタッフのヒグチです^^
皆さま、今年もよろしくお願いいたします。
イーガーデンのブログがこのデザインに変わってから
まだまだ書き慣れてない感があるんですが
皆さまにわかりやすくお届けできればと思っております(*´∀`*)
新しい目標を立てたことでしょう。
リズムよく、毎日を過ごしたいですよね。
私は昨年からイーガーデンのプランナーとなり、
昨年は時間に追われることばかりで、結構細かなミスもあったんです。
その反省を軸として、今年は昨年以上に作業効率を上げて頑張ろうと思います。
そして、最も大事なこと。
挨拶はもちろんのこと、いつでもお客様に対して笑顔をわすれないことです。
そんな中、今年最初のガーデンリフォーム工事がまもなくスタートされます。
リフォームの内容は駐車場のリメイク、ウッドデッキ工事、目隠しフェンスの設置などです。
また詳しい詳細は後日お届けしたいと思います(*´∀`*)