お庭なおしゃべりブログ

2016/8/11 皆様ありがとうございます!

2016年8月11日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介
 こんにちは、e-gardenスタッフの今泉です

明日12日から16日までe-gardenは盆休みに入ります。
今打ち合わせ中のお客様、工事中のお客様には大変ご不便おかけしますが
何卒宜しくお願い致します

さて、私ごとですが育児休暇から復帰して2ヶ月半の間に
打ち合わせさせていただいた全てのお客様に心より感謝申し上げます
至らない点多々あったかと思いますがお盆明けもフル稼働で
頑張りたいと思います!

現在、目隠しフェンスのご依頼が多いので、
木樹脂フェンスのご提案をすることが増えています!

メリットとしては、
①腐らないのでメンテナンスの必要がほぼいらない。
②色あせがしにくい
③アルミ素材と違って見た目の柔らかさがある。
11
④現場施工の為オリジナルの高さ、隙間で施工できる
(ユニットタイプや最小の隙間は決まってはいますが・・・)

反面デメリットとしては、
①アルミやスチール素材に比べると強度が落ちる

2352

過去させていただいた現場でバスケットボールが当たって板が割れてしまった事がありました。

②樹脂材の為時間の経過と共に多少反りや伸縮する。
3
ただ年々色のバリエーションや見た目だけでなく質も向上しています。
コストパフォーマンスもアルミの木目ラッピング材を張ったもの比べると
お手頃価格になってます。

そういう訳で、
・見た目の美しさやお庭とのバランス
・コストパフォーマンス
・耐久性
など総合的に判断してお客様にとってベストな選択をしていただけるように
ご提案をしていきたいと思います

2016.8.10 ☆夏季休業のお知らせ☆

2016年8月10日|カテゴリー「ブログ
毎日、毎日本当に暑い日が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
洗濯物がよく乾くこと以外は、いいこと思いつかない私です

そんな中、我々e-gardenスタッフは暑さに負けず毎日元気に突っ走っております




+ ・ + ・ + ・ + ・ + ・ + ・ + ・ + ・ + ・ + ・ + ・ + ・ +



さて、皆様にe-gardenの夏季休業のお知らせです。



e-gardenでは、

8月12日(金) ~ 16日(火)

 5日間のお休みをいただきます。
     

      11日(祝) 通常営業
      12日(金) 休業
      13日(土) 休業
      14日(日) 休業
      15日(月) 休業
      16日(火) 休業
             17日(水) 通常営業

  



+ ・ + ・ + ・ + ・ + ・ + ・ + ・ + ・ + ・ + ・ + ・ + ・ +




工事途中のお客様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、
何卒ご了承いただきますようお願い申し上げます。

工事を離れている間は、養生をきちんと行い、安全面には充分
配慮致しておりますが、万一何か不都合なことがございましたら
e-gardenまでご連絡いただきますよう、重ねてお願い申し上げます。
(転送でスタッフ中村の携帯につながります)

   0942‐34‐8970

17日(水)から通常営業でございます。

どうぞよろしくお願い申し上げます



どうしましょ

2016年8月10日|カテゴリー「スタッフらくがきBLOG
お盆きちゃいましたよ。

親戚まわり&ご先祖様をお迎えする準備はいかがですか?

もうつくつくほーし(ぼーし)が鳴いてますよ。

お盆すぎると日暮れがはやく、ちょこっとだけ秋の気配がしてきますよね。

暑さはまだまだ続きますが、お盆休みで体をやすめ、リセットし。

猛暑後半戦に備えていきましょう。


松尾

2016/8/9 猛暑での水やり対策

2016年8月9日|カテゴリー「スタッフが日々考えていること

 おはようございます!

e-gardenスタッフのヒグチです。

暑くて、ダルくて目が覚めてしまうこの連日・・・

クーラー付けっぱだと電気代もイタイですし、、、

もう、本気で今爆発的に売れてる某メーカーのひんやり敷パットを購入しようかと思っています!

安眠が一番ですもんね・・・(*´∀`*)



この連日の暑さなので、お庭の水やりには本当に悩みの時期でもありますよね!

特に大変なのが芝ですね(;´Д`)

少しでも水やりを怠るとあっという間に枯れてしまうことに・・・(T_T)

水不足になると、葉が巻いてくるので、その症状になると危険サインです


しかし、水やりと言っても、日中の炎天下の中で水やりをすると

葉や根にダメージを与えてしまいますし、

すぐに水分が乾いてしまい、あまり効果はありません。

なるべく朝方の涼しいうちに、もしくは日が暮れてから与えることが大事です。

なかなか朝は忙しいし、水やりの時間がとれないという方は、

自動で散水してくれる商品がオススメです。
1455

e-gardenでもお取り扱いしていますので、

気になられる方は一度ご相談下さいませ~(*´∀`*)/



2016/8/8 メンテの楽なタイルへとリフォームしました。久留米市・I様邸

2016年8月8日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介
こんばんは、久留米市のお庭屋さん、e-garden(イーガーデン)の中村穂高です。

先週に引き続き、先月工事をさせていただいた久留米市・I様邸のご紹介です。


車庫のコンクリートの目地は、砂利から石張りへとリフォームしました。


8.8meji00

砂利の場合、いくらか草は生えてきます。

余談ですが、私の経験上、
化粧砂利の厚みが10cm以下のところは草が生えてきます。
この砂利の厚みを15cmくらいに深くしてあげると、草はほとんど生えてきませんね。
厚みを増す分、金額は高くなりますが、
草が生えてこないようにするには土の部分に日光が届かないくらい、深くしたほうがいいです。

8.8meji01

目地の幅にあわせて、自然石を貼りました。

中庭は、タイルで仕上げました。
8.8tile01

建物の形状にあわせて、タイルも階段状としました。
階段状にするだけなら、芸がないので、
そこにデザインを入れ、2色のタイルが、ズレながら、重なり合いながら、
中庭を詰めていく形にしました。

8.8tile02

影が濃く出てしまい、わかりづらいですが、
こんな感じです。


8.8tile03
ベージュのタイルをメインにし、
縁取りのように、ブラウンのタイルをグルっとまわしました。
ブラウンのタイルはあえて、ベージュのタイルの半分の大きさのものを使いました。


8.8tile04
縁をまわすとしまった印象になります。

みやき町のN様邸でも、タイルテラスの縁取りで
色を変えて工事をしました。

気になる方は、こちらよりご覧ください。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓




8.8tile05

タイルテラスのコーナー部、ウォールの裏手部分には、奥様が大事にされている
クリスマスローズを植えました。
自然石で囲み、ちょっとした植え込みスペースにしました。

中庭をタイルテラスにすることで、メンテの負担を軽くしたお庭になりました。


久留米市のI様、このたびはe-garden(いーがーでん)をご利用いただきありがとうございました。
今後ともよろしくお願い致します。



pagetop