お庭なおしゃべりブログ

男の晩飯*7月第1弾 ~e-gardenスタッフeによる、男料理。。。

2011年7月1日|カテゴリー「スタッフらくがきBLOG
こんにちは~。e-garden(イーガーデン)のスタッフeによる男料理です。

お休みの夕方は決まって腕を振います 老後はお店を。。。


今回は何と言っても夏バテ防止
ということで、、、

メインはカツオのタタキです!

あと、冷ややっこと枝豆を加えて”幸せ~~” なひとときです


お酒は、東北の友人から届いた生酒。

雪蔵で2ヶ月寝かせた、格別なお酒です

やっぱり、日本人は日本酒ですなぁ~~


みなさんも今夜あたり、お家居酒屋で日本酒いかがですか~

2011/6/30 エクステリア工事レポートです。 ~佐賀県みやき町・Y様邸 第2弾~

2011年6月30日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介

こんにちは~。

最近自宅のTVの電源を全てOFFにした、ご存知北茂ヤスです

今年のテーマは『節電』・・・


ともあれ、早速ですが、佐賀県三養基郡みやき町のY様邸、

梅雨の中休み、雨も上がり順調に工事は進んでおります

Y様はプロバンス風がご希望です
(2011.6.24に工事レポ第1弾をご紹介してます^^/)


630blog1

すました顔のN左官さん。
さりげなさがステキです



630blog2

階段の下地も出来上がってきました。
Rが引き立つ階段です。
プロバンス風になるかな~



630blog3
イメージは”白く輝け”です。


カーポートもホワイトカラー、化粧ブロックもホワイトカラーが

ベースとなります。


プロバンス風のエクステリアもそろそろ完成間近です^^/

また近々アップしたいと思いま~す



佐賀県エリア・久留米・筑後地区でエクステリア工事をお考え中の方は





辛川モーターさんのご紹介~。

2011年6月29日|カテゴリー「スタッフらくがきBLOG
先日から弊社と相互リンクをはってくださってる辛川モーターさん。

エコランさんのご紹介でなんと、なんと、充電設備、「チャーリー」を宣伝してくださってるんです!

しかも、お会いした当日はエコランさんのきかんぼうこと大〇さんの無理難題をこころよく?引き受けてなにやら制作するとか?完成したらイーガーデンのHPでもご紹介することにしよう、そうしよう。

ちなみに、あらかたのものはほぼ自主制作できるつわものですよ!にくいね、辛川の若旦那!

まずはHPへ遊びにいってみてくださいね、読み応え十分な内容もりだくさんで~す。

HPにリンクはってますのでそこからお邪魔できま~す(^^)/

異業種の若旦那たちと手に手をとって次世代にすばらしい地球を残すため、イーガーデンもはりきりはっちゃん、がんばります!

エコランさん、辛川モーターさん今後ともイーガーデンと仲良くしてやってくださ~い。

エコを本気でめざしている、エコランさんとイーガーデンのM氏(ぼく)はエコのため、禁煙してま~す。

こんどはかなり本気のようで、さてさてどうなることやら、つつぎは次回のこうしゃくで、、、。

2011/6/29 森ガール 今泉の独り言

2011年6月29日|カテゴリー「スタッフが日々考えていること
こんにちは、e-garden(いーがーでん)の中村穂高です。

相棒の今泉のデスクは私の隣に位置しています。

最近よく目にする彼女の風景。




お庭関係の雑誌、カタログを広げて

imano-hitorigoto00
「あぁー、癒されるー」
「こんな素敵なお庭、いいと思いません?」
「私、こんなお庭が好きなんですよ。」





私「・・・・・・・・・・。」










いや、ちゃんと相手しますよ。

 たまに。
imano-hitorigoto01

今泉は、ほんとに緑いっぱいの、自然素材をたくさん使った、ナチュラルなお庭がたいへん好きなようで、





そういえば、去年「森にいそうな少女」という『森ガール』たるものが流行りましたが、

mori-gairl3

今泉もその類なんだろうか、

『森好きなガール』





ちなみに、もうひとつの今泉の多い独り言。

「中村さん、・・・・・・・
















・・・・・  なんでもない。」


イラッ!

行列のできるピンコロマンを見て思い出しました。  あぁー、

2011年6月28日|カテゴリー「スタッフらくがきBLOG
こんばんは、e-garden(いーがーでん)中村穂高です。

昨日、美濃クラフトさんのピンコロマンのネタを書きました。
それを見ていて思い出したことがあるんですよ。
ピンコロマンのこの姿って、
ピラミッドを作っている人に見えません?




私と同じ世代の男の人ならわかっていただけるかなあ。


南斗白鷺拳のシュウの最期
感動の最期(ラスト)

涙が止まりません。

あの感動をもう一度。 上の画像をクリック。
pagetop