お庭なおしゃべりブログ

ライティングで夜も暖かい雰囲気に。

2019年3月1日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介
こんにちは!
イーガーデンスタッフのヒグチです☆

2月もあっという間に終わり、今日から3月。
昼間も暖かい日があり、寒いのが苦手な私は嬉しいんですけど、、
やはり花粉が~~~(ーー;)
今年は特に目に来る!!(T_T)
もう気力で乗り切ります・・・

☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆


先日、外構工事が完了しました、久留米市のN様邸にライティング撮影に行ってきました
弊社スタッフ中村にカメラマンを託し、N様にもご協力いただいて、
南側のお部屋全室の照明を点けていただきました

今回N様邸で使用した照明は、花壇の中にマリンライトを1箇所、
そして、枕木門柱に取付けた表札の裏にLEDライトを搭載した照明です。



IMG_2928
花壇の中のマリンライトは、ミモザの足元を照らして暖かい雰囲気の花壇にしてくれます。
IMG_4904
LEDバックライトの表札は
美濃クラフトさんの「ステンレス切抜タイプ」。
照明の色はホワイト、電球色のどちらかを選ぶことができます。N様邸では電球色をチョイス。
文字が浮き出て見えるのでとってもキレイです


N様のご協力のもと、ステキなライティングの写真を撮ることができました。
お時間いただきまして、ありがとうございました(*´∀`)

後日、DVDにコピーして今回撮影した写真、昼間の完成写真もプレゼントさせていただきました。
大変喜んでいただいたので、こちらとしてもとても嬉しいです。

N様、工事期間中や、今回も含めて、
たくさんご協力いただき、本当にありがとうございました



フェンスの高さと選び方のポイント

2019年2月28日|カテゴリー「スタッフが日々考えていること
こんにちは。
久留米市のお庭屋さん「e-garden」のコレナガです☺

今日は、よくお客様からご質問いただくフェンスを選ぶ際のポイントをご紹介いたします♪


よーくあるのが
「どれくらいの高さがあれば外からの視線を遮られるか」
という質問です!

一般的な大人の身長は男性だと1.7mが平均的です。
大きい方で180㎝くらいでしょうか。
なのでフェンスの高さは最低でも1.8m以上が必要です。
完全に隠したいと思う場合は2m前後必要だと思います。

9d16bb3f4a810b79d84279f5fb002924-e1551318183813





また近隣が民家だった際は最低でも2m、完全に隠したいのであれば2.2m必要だと思います。

9d16bb3f4a810b79d84279f5fb0029241-e1551318236339


フェンスとブロック、独立基礎ブロックを利用して
生活にあったフェンスを考えないといけませんね。

ただフェンスを設置するにあたって重要なのが
「どこまで隠す」かです。




完全に隠してプライバシーを確保したい!とにかく囲まれておきたい。
という方はルーバータイプやパネルタイプをおすすめします。

光や風を取り入れ程よく隠しておく程度がいい!
という方は隙間のある縦張りフェンスや横張りフェンスなどがあります。

デザイン重視で通る人の目線を軽く遮るくらいのものでいいかな~、高さもそこまでいらないかな~
という方は、樹木やメッシュフェンス、枕木、などなどございます。



立地や環境、生活などによってフェンスもどのようなものにするか変わってきます。
ぜひ、フェンスをご検討されている方は
・周りの環境
・人、車の通る頻度
・生活環境
・防犯面
など考慮したうえで、どういったフェンスにするのか
ご検討してみてくださいね



今宵はトクサツガガガ です。早く帰らねば。

2019年2月22日|カテゴリー「スタッフのプライベートな一日
トクサツガガガ 特撮が教えてくれる
こんばんは、久留米市のお庭屋さん、e-garden(イーガーデン)の中村穂高です。



今夜は、トクサツガガガ


仕事はそこそこに早く帰らねば。です。

TVを理由に仕事を帰るなど、
学生時代に、「見たいテレビがあるから帰る」と誘いを断られたときと同じくらいムカつくでしょうが、
まあ、勤務時間が過ぎてることですし、帰るとします。


しかーーーし、その前に、もう一度番宣。





一見フツーのOLの主人公が、実は、「隠れオタク」で「特撮オタク」。



ジュウショウワン
大事なことはすべて 特撮が教えてくれる!と信じる彼女の奮闘の日々。

いや、「奮闘」というより、『フツー』の日々。
しかし、オタクであることを隠している彼女には、「奮闘」と呼べるかもしれません。



様々な逆境、葛藤、試練を乗り越えながら、オタク仲間と心を通わせていく様を
コミカルで楽しく演出されています。



普段ドラマを観ない私がひさびさにハマっているドラマ、『トクサツガガガ』、

一見の価値アリ、です。


コレナガー、子供といっしょに寝落ちしている場合じゃないぞ!

三協アルミ主催『エクステリアデザインコンテスト2018 九州地区表彰式』に行ってきました!

2019年2月22日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介
2/14日三協アルミ主催の
『エクステリアデザインコンテスト2018 九州地区表彰式』
に社長と行ってきたe-gardenの今泉景子です!

会場はホテルオークラとあって
一人びびってました(^-^;

大人になって表彰されるってなかなかないですし、
ちゃんとした?場所に行くのも
まあ久々で嬉しいというより場違いな感じでしたが、、、



行ってみて良かった!です。
九州地区からは金賞はなかったですが、
銀賞作品、銅賞作品など
デザインの工夫や色使いなど勉強になることばかりで
次回作品に生かせたらいいなと思います!
DSC_3143
式の前の待ち時間。
右前は株式会社 DecoLabの社長様です。
アウトドアリビング部門シルバーデザイン賞の作品が
また素敵で、ライティングでも賞を取られてました。
1550478963398
社長と一緒に登壇させて頂きました。
びびりの私には社長がいて心強かったです!

今回はアウトドアリビング部門 『特別賞』
を頂きました。
aba1dd9afd994bc383f5259806be7bb413
伊万里市のH様邸にて。
お庭のリフォーム工事をさせて頂きました。
三協アルミの『スマーレ』という
ガーデンルームを取付けました。

H様には心から感謝します。
お庭のお手入れもしっかりされて
いついっても私が癒されて帰ってくる感じです(^-^;
H様に賞のことをお伝えしたら
とっても喜んで頂き私も嬉しくなりました。

三協アルミ様、社長、I左官さん、M電気屋さん、エクシスさん、
そして工事の機会を頂いたH様に
改めて感謝したいと思います<(_ _)>

デザインって面白いけど難しい…

2019年2月21日|カテゴリー「スタッフが日々考えていること

こんにちは。
久留米市のお庭屋さん「e-garden」のコレナガです。


現在、3月に発送するDMを作成中なのですが、あれですね…。
今までデザインというものを一応練って作成を行っていたのですが
まだまだ自分自身のデザイン力って物足りてないなーと改めて実感してます。

様々な企業のチラシやパンフレットなどの資料を見ていると
しっかりと構成が作られていて、文章もしっかりしていて、
お客様にとって魅力的な情報をわかりやすく掲載してます。

e-gardenのDMもスタッフみんなで協力していろいろと制作を行っているのですが
比べると雲泥の差…。


文章力、デザイン力など学ばなければなりませんね…。


とりあえず、形から入るタイプの私は本を買ったので
一からまた学びなおしてみます!



IMG_0790-e1550725241185



今回のDMは見やすいようにリニューアルするかもしれません。
(またかよって思うかもしれませんが…。笑)

皆様、ご自宅に届くのを
どうかお楽しみにされていてくださーい。
pagetop