スタッフイチ押しのアイテム

子育て世代にピッタリなお庭

2018年7月19日|カテゴリー「スタッフイチ押しのアイテム
こんにちは!
久留米市でお庭の工事を行っているe-gardenのコレナガです


お庭をみてワクワクしながら家に帰ったことはありますか?
特に忙しい子育て世代の方はお庭を楽しむ余裕はあまりありませんよね。

そんな時はせめて車から玄関までの道のりをおしゃれにコーディネートしてみませんか?

駐車場とも併用できるカフェテイストのおしゃれな玄関前のお庭

a8e8e244b5850e8de10c34b7a1fba0df


ディーズガーデンのおしゃれ物置「カンナフレンチシック」は見栄えが良いのでお庭のアクセントにもでき
尚且つ子どもたちが遊ぶ玩具やベビーカーなども収納が可能です!

そして、おしゃれ物置「カンナフレンチシック」とも相性が抜群の
ディーズガーデンの目隠しフェンス「アルファウッド」と組み合わせリビングなどの室内の目隠しや
お庭の目隠しとしても使用ができ
ワンランク上のおしゃれないお庭を作ることができます!
e7acad4878c75daa20510182f1153079

1b17b4d71bd643a66aa2ba6bfc7379b3

a51db27d37d155e7db4224d0ec6cf316


おしゃれ物置「カンナフレンチシック」にはレンガ調のデザインも四隅に施されているので
足元のアプローチもレンガを敷いてあげると統一感もでておしゃれなアプローチになりますよ!



同じような優しい雰囲気やかわいい雰囲気なものが好きな方には特におすすめブログは以下をクリックしてください。

テラス&カーポートを取付けました。 福岡市城南区・I様邸

2018年7月16日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介
こんにちは!
久留米市でお庭の工事を行っているe-gardenのヒグチです☆

連日猛暑が続いております。。。熱中症警報も毎日出ています。
工事に関わっている全ての職人さんには暑い中がんばって作業していただき、
本当に頭が下がる思いです。
そんな職人さんたちが熱中症にならないよう、私たちが力添えになることは
冷たいドリンクの差し入れや声掛けくらいの微量なことですが、少しでもお役に立てればと思っています。

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *


さて、福岡市城南区で工事を行っているI様邸ですが
先日はブロック積み、ステップ、アプローチまでをご紹介していました。


今回は、前回からの続きに加え、
テラス&カーポートのご紹介もしたいと思います!



479cfd93d93500f35568d11549a19384
前回ご紹介しました門柱部分。
モザイクタイルはユニソンクレモナモザイク(Gイエロー)を使用しました。
その横はジョリパット塗装でナチュラルな色合いに仕上げました。工事の最後にポストと表札を設置予定です♪
d3385725cdadfd5215322707e05f7547
こちらはカースペースです。
全てコンクリートにするため、プラスチック目地を入れて
ヒビ割れ対策をしています。


今回、I様邸の建物南側にはLIXILさんのGルーフ・テラスタイプを取付けます。

そのテラス下は愛猫ちゃんたちがくつろげるスペースにもなる予定です♪
a7caacebb93a98b6686e6a8c01794198
テラス下の愛猫ちゃんたちのくつろぎスペースに使う素材はユニソンさんのバレリア(アルテイエロー)をチョイス。
優しい色合いの300角のインターです。


さて、いよいよLIXILさんのGルーフ・テラスタイプを取付けます。

I様が今回外構工事で楽しみにされていらっしゃったひとつに、このテラスがあります。
before
3d4d0e7cc9d0b19be6d60d5630aa3f63
テラス取付け前です。
horizontal
after
cd78b83de4e6cf407cfa4ce05d44f9c4
取付け完了です。
間口いっぱいを使って取付けました。
アプローチの上まで梁を伸ばした特注品です^^
4464520bc0af655169735b27e8679d39
テラスの色は建物のサッシと合わせてアイボリーを即決されました^^
6d2de7c6a1f798e24c9fffa4a8c9c8fb
建物横のアプローチ上までつなげた梁。これはアプローチの上まで少しでも屋根がほしいというI様からのご希望でした。
4eafc210c5a4e24e33259f5e497f6061
I様邸は建物外壁に直付けできました。(直付け出来ない建物もあります)
雨漏り防止に外壁目地との境目にはしっかりとコーキングを行っています!


テラス取付けの翌日にはカーポートを取付けました。

三協アルミさんが昨年発売されたスカイリードです。

I様が外構工事の中で一番懇願されていたカーポートがついにお目見えです^^♪
2cbab58c4536af7b681d4d9b1aed450f
色はテラスに合わせてホワイトを。
こちらも即決でした^^
このカーポートは5060サイズ。アプローチの部分にも屋根を
付けられたいことから間口いっぱいを使って広くしました。
529e2d882db977bd5720d402893ffbfd
スカイリードは中桟がなく、すっきりとした
デザインが特徴。
明るくオープンなカーポートです。
2e9bdab96e089c3d17f38a3b498fcd75
I様邸は道路からの高低差があり、雨の吹込みが気になられてありましたので、テラスになるべくくっつけて設置してほしいとのご希望からほぼほぼ隙間なし(僅か数センチです)
7b5177e66171481e30a71b2dd51fc2ce
雨の吹込みを少しでも防げればいいですよね。
neko2
工事が気になって仕方がない様子の猫ちゃんたち^^
完成までもう少し待っててね~~
neko1
お隣の塀から観察されていました^^

ようやく、I様念願のカーポートが出来ました♪

あとはコンクリート打設が終わればいよいよ駐車ができますね!

駐車スペースには一番ご迷惑をおかけしておりますので、

一日も早くコンクリート打設を行いたいと思います。

またこの続きは後日レポートしたいと思います。

I様完成までもうしばらくお待ち下さいね!



福岡市城南区のI様邸の関連ブログはこちら




そのほかe-gardenの施工例は以下よりアクセスしてください

ガーデンルームの雨漏れ 久留米市N様邸

2018年7月6日|カテゴリー「スタッフが日々考えていること
こんばんは、久留米市のお庭屋さん、e-garden(イーガーデン)の中村穂高です。


同業者の人はわかってもらえると思うのですが、





台風が来るとドキドキします。



外構、ガーデンは、屋外にあるので、天候、自然に左右されるのは当たり前のことで、
まして台風のような自然災害には、どうがんばっても抗えないのですが、

今までに工事したお客様のところで、なにか問題が起こらないか、いつもドキドキしてしまいます。


そして案の定、ガーデンルーム工事をした久留米市のN様から電話がかかってきました。

ガーデンルームの雨漏れ
どうやら外壁とガーデンルームの取り付け部分から雨がジワッと入ってきて、
シャッターボックスをつたい、雨がしたたり落ちてきているようでした。

N様の話によると、
風の強い雨の日には漏れてくるが、雨だけのとき、小ぶりのときには漏れてきていない とのことでした。

きちんと工事をしていますが、風の強い日にはいくらか、数mm程度でしょうが、揺れるようです。
ガーデンルーム雨漏れ
中から見るとよく、どこから漏れているのかまったくわからない程度の小さなすきまがあるのでしょう。
風の強い日だと、そのすきまが大きくなり、雨が侵入してきているみたいです。


さっそく、コーキングを打ち増しする手配を取りました。

これでだいぶ変わると思うのですが・・・・。


久留米市のN様、天気がいい日を狙って、コーキングの打ち増しをさせていただきますので、
よろしくお願い致します。


久留米市のN様邸のガーデンルーム工事はこちらからご覧ください。





雨水貯水タンク アクアタワーを取り付けました。久留米市O様邸

2018年7月1日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介
こんばんは、久留米市のお庭屋さん、e-garden(イーガーデン)の中村穂高です。

先週、久留米市のO様邸にて、
雨水貯水タンク、アクワタワーを設置しました。

福岡県久留米市のO様邸にて、

想定外のトラブル?もありましたが、
無事に安定した状態で完成させることができました。


雨水貯水タンク アクアタワー
雨が降れば、タンクに水が溜まり、

お庭への水やり、ガーデニング作業、洗車などに活用できます。

場所も取らないスリムタイプです。


しかし、この夏の暑さは、このアクアタワーの水量だけでは、まかないきれないだろうな。
マックス200L  貯水することができますが、植木の本数、量にもよりますが、
この夏みたいに、何日も雨が続くと足りないだろうな。

それでも、お水代の節約になることは確かです。


O様、この度はe-gardenにご注文いただき、本当にありがとうございました。


『雨水貯水タンク アクアタワー』について、詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。





お庭のブロック塀の耐震は大丈夫ですか?

2018年6月21日|カテゴリー「スタッフイチ押しのアイテム
こんにちは!
e-gardenのコレナガです

先日、関西にて大きな地震がございました。
熊本の震災や朝倉の洪水被害など復興が終わってない状況。
各地の被害がこれ以上広がらないことを祈っております…。


e-gardenではそんな被害を少しでも減らすために今日は耐震補強金具のご紹介をしたいと思います。

ブロックメーカーのシンセイ福岡さんの
FITパワー(コンクリートブロック耐震補強金具)」です。
震災時にブロック塀が転倒するのを防止する装置となっております。

ブロック塀の補強といえば
「金額が高い」「取り付けた際に利便性が悪くなる」「見栄えが悪い」「狭小地では取り付けづらい」など
デメリットが沢山多いイメージなのですが「FITパワー」は違います。

では「FITパワー」の何がいいのかを説明していこうと思います。


seihinfitpower05
14-e1529561614744
①穴を掘る
②ロックボルトをセット
③コンクリート重鎮

通常の工事の工程が7段階あるのを3段階に収めることができます。
工事期間の短縮ができるほか、狭い土地でも工事が可能になりました。
ロックボルト杭基礎工とは…

※トンネルの天井・法面の壁面で使われる工法。 
※面擁壁・トンネル天井で使用。基礎重量ではなく地盤摩擦力を利用。
製品紹介 FIT POWER


2-e1529561768696




21-e1529561794966
敷地側アングル支柱の最大突出部を65mmに抑えたため取付後も通りやすいです。

〈 耐震補強方法の比較 〉
例:狭い犬走りの場合


FITパワー

取付後も人が通ることが可能です。
従来の金属支柱

取付後、人が通ることに窮屈を感じます。
コンクリートブロック控壁

明らかに人が通ることが不可能な状態になります。
seihinfitpower09
seihinfitpower10
seihinfitpower11


いかがでしたか?
特に人が通ることが可能になることができ場所を取らないというところがいいですよね。

また、コーナーガードもあり通行者の衝突によるケガ防止をするための敷地側アングル支柱用コーナーガードも
あるので小さなお子様などがいる場合はセットで付けあげることをおすすめします!
0d40a5e4a645fc6b96e767d64ac0878e2


ご自宅にある古いブロック塀があるなぁとか
家のブロック塀ちょっと心配だ…と思った方はぜひご相談ください。





pagetop