スタッフのこだわり
久留米市│エクステリア・外構│e-garden
ホーム
会社概要
よくあるご質問
ホーム
>
お庭なおしゃべりブログ
>スタッフのこだわり
スタッフのこだわり
2013/7/23 エクステリア現場レポ 完成しました~☆ 佐賀市大財・H様 新築外構
2013年7月23日
|カテゴリー「
エクステリア工事現場紹介
」
さて、本日最初の現場レポ。
佐賀市大財・H様邸 新築外構です。
玄関まわりが完成いたしました~。
ユニソンのスレーティア、ワズプレート、トスカーナなど。。。
石材をメインで使用し、モミジ、コハウチワカエデを添えて演出してみました。
中庭も樹脂デッキと石材のテラスを合わせ、モダンな仕上がりです
各ポイントには溶岩石でコンフーサやフイリヤブランなどの下草を植えています。
坪庭です。
こちらにもコハウチワカエデ、1Fの窓からは築山の演出
そして、2Fの窓からは淡いグリーンの葉が覗き込み、
気持ちを癒してくれる演出です
地被にはハクサンボク、セキショウ、ベニシダ、タマリュウを植えました。
夜にはこのスポットライトで、コハウチワカエデを優しく灯してくれます
今週でいよいよ完成です!
H様、この度は本当にありがとうございました
カメラを持って、次回は室内からの写真を撮らせてくださいね
夜のライティング、楽しみにしております
ところで、先ほどの釣りの夜は、
ヒラメとホウボウの刺身を美味しくいただきました
調理してくれたのは、神埼にあるスーパー『サピエ』内にあ中島鮮魚さんでした。
ありがとうございました~
2013/7/23 新築外構のご提案 福岡県筑後市・T様邸
2013年7月23日
|カテゴリー「
エクステリア工事現場紹介
」
先日、韓国サッカーの監督の皆さんを囲んで、親睦会がありました。
今の日韓サッカーの問題で盛り上がり、
そして酒がまわり始めると核心の〇島問題に・・・・
私は日本代表として、熱く語りま・・・
ウソです
歴史的問題はサッカーだけに、、、スルーしておきました。。。
私の身振り手振りは韓国の壁を越えたかな・・・・
* * * * * * * *
さて、今回は福岡県筑後市・T様邸 新築外構のご提案です。
イメージパース図がこちら。
デザインはシンプルモダン。
以前から使ってみたかった、OnlyOneのデザイン表札『スタイリングフレーム』
を使用しました。
石を盛り付けていき、
アオダモとニューサイランをシンボルツリーにして、
『スタイリングフレーム』を引き立てていきます
もちろんライトアップも必須です
T様にも気に入っていただき、一安心
さぁ~これから詳細を決めていきます。
普段なかなかできないデザインですので、
T様、お差し入れまでいただき、ありがとうございました
次回までに、もうひと工夫考えたいと思ってます
2013/7/16 子供向け、ビオトープ完成~(*^^*)
2013年7月16日
|カテゴリー「
スタッフが日々考えていること
」
『メダカとって~』
ご存知、北茂ヤスです。
本日も休日出勤・・・とほほ
まずは娘を実家に預けることから始まるのですが、
娘の本日唯一のお願いです。
父親として、期待に応えねば!!
まずは長靴を履いて、水路に入り、網でメダカ?をすくいます。
その間、娘には
※ビオトープ
の看板を書くよう指示しておきます。
そして、完成した看板はというと・・・
コメントが何とも切実です・・・
深く心を打たれますね。(私もそうだったし・・・)
※時間も朝8時のようですね^^;
実家の庭に受け皿を埋めて、メダカちゃんをうつし、
オタフクナンテンと、とったモミジの葉、廃材のレンガを入れて
『ハイ!完成~☆』
娘も大喜びしてくれました
中央のレンガにスズメが来て水遊び、そして近くの下草にトンボがくるイメージ。
ちょとした ” 涼 ” を感じるひとときでした
【追伸】
※ビオトープ
とは?
生き物(Bio)がありのままに生息活動する場所(Top)という意味の
合成されたドイツ語です。
決して人工的ではなく、
自然にありのままに野性の生き物が住んでいるところという意味です。
2013/7/16 本日はいよいよ植樹です☆ 佐賀市大財 H様邸 新築外構
2013年7月16日
|カテゴリー「
エクステリア工事現場紹介
」
百ちゃん:『メーター級のコイがおるバイ』
ヤス:『80cmやろ』
ご存知、北茂ヤスです。
今回は応援にと、百ちゃんが来てくれました
百ちゃんはいつもオオゲサです^^;
釣った魚の大きさを付加して伝えるワルい癖があります
百ちゃん:『1kgのアオリイカ釣ったバイ』
もおそらく ”700g” 程度でしょう^^;
今後、この”クセ”が直らないなら、
このユニック車で吊るして水中を見せてやろうかと思っております。。。
さて、以前から現場レポしております、佐賀市大財のH様邸(新築外構)、
いよいよ大詰めの植栽工事へと入ってまいりました~。
門柱も、
土間コンも同時進行~と、大変な現場です。
佐賀のとある祭り?じゃないかと思われるぐらいの人でごったがえしております^^;
まずは、仲良しの ”タケシ&百武コンビ” です。
2人の共同作業はいつみても美しいです
モミジを、
ヤス: 『右に』 『左にもみせて』 『やっぱ右』
タケシ&百武: 『
』
・・・暑さのせいです^^;
そんなこんなで、こだわりのモミジがこんな風に完成~
まさに ”涼” でモダンな花壇に仕上がっています。
こちらは久々登場のくりぼー。
H様邸の応援をお願いし、
テラスの下草を担当してもらいました。
僅かなスペースですが、1時間以上かけて、こだわりの溶岩石を並べていきます。
低木のマホニアコンフーサ、そしてフイリヤブランです。
『いや、こ~じゃない、やっぱこれかな?』
石って、こだわりが強く、難しいんですよね~
近くで見ていたトカゲはあきれています(笑)
(絶滅危惧種のアキレトカゲ)
そんなこんなで、今週ラストスパートです!
木曜日にはNAKAMURAグンダンもあわられ、写真撮影が行われます
昼の景色、夜のライトアップ
バッチリ宜しくお願いします
玄関へと向かうお客様の頭上はこんな感じです。
夜はライトアップの効果でさらに引き立つことでしょう
H様、先日は冷たい差し入れをありがとうございました
あと、ひといきで完成します!
どうぞ、お楽しみに~
2013/7/12 エクステリア完成 現場紹介です☆ 福岡県久留米市・M様邸
2013年7月12日
|カテゴリー「
エクステリア工事現場紹介
」
こんにちわ!久々登場~~~ 噂の” S ” です
今回は、福岡県久留米市・M様邸 エクステリア完成現場をご紹介します^^
お客様のご要望は、
『駐車場にアクセントをいれたデザインで、車の出し入れも考慮して、
尚且、リビング前には植栽スペースもほしい』
とのことでした。
リビング前のファザードゾーンです。
目隠しになるような常緑樹のソヨゴ、シラカシを植えました。
門柱はホワイトをベースに、建物と同様のタイルでアクセントをつけました
門柱や袖壁の足元には、オタフクナンテンやセイヨウイワナンテン、
ハツユキカズラなどを植えています。
駐車スペースです。
よく一般的にはコンクリートで仕上げることが多い部分を
単調にならないよう、且つ、アプローチとのバランスも考慮してデザインしました☆
M様からも大変ご好評をいただき、嬉しく思っております!
M様、工事中はご協力いただきまして、本当にありがとうございました
今後とも宜しくお願いいたします!
< 前へ
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
次へ >
2022年、残り僅かです。皆様ありがとうございました!
最近ハマっているもの
植栽工事
(朝倉市Y様)
道路が完成したので外構も…。(久留米市T様邸)
気がつけば9月…。
「RIKパースコンテスト振り返り会」 に参加しました。
RIKパースコンテスト プレゼンボード部門「優秀賞」 いただきました。
店舗の内装レイアウトの変更を行います。
プレゼンボード部門で、『優秀賞』をいただくことができました。
2022年12月(1)
2022年11月(1)
2022年10月(2)
2022年9月(2)
2022年5月(2)
2022年4月(4)
2022年3月(3)
2022年2月(5)
2022年1月(4)
2021年12月(5)
2021年11月(6)
2021年10月(6)
2021年9月(6)
2021年8月(6)
2021年7月(3)
2021年6月(5)
2021年5月(6)
2021年4月(3)
2021年3月(7)
2021年2月(4)
2021年1月(5)