スタッフらくがきBLOG

子供の発想・・・

2010年12月21日|カテゴリー「スタッフらくがきBLOG
こんにちは~。
先日法事で親戚が集まった時、
姪っ子が『おじちゃん、すごいやろ』と
言ってきました。
見てみると、何やらイチゴらしきものが・・・
イチゴとバナナを使い、チョコレートで顔を作ってます。
確かに、良く出来てるし、スゴイと思う

しかし、子供の発想って、
大人が思いつかないようなことが多いなぁと実感・・・

私にも、もう一度こんな発想があればなぁ・・・と
つくづく思うのでした

まっちゃんにて。

2010年12月16日|カテゴリー「スタッフらくがきBLOG
こんにちは~。三ツ瀬山トオルです。

先日、ちょっと小腹が空き、みなさんご存知の

三瀬村の『マッちゃん』へ行ってきました。
マッちゃんと言えば、”豆腐”ですよね

いつもふとした時に、マッちゃんの豆腐食べたいなぁ~と

思うことがよくあります。
見て下さい!おいしそーでしょ

お値段は¥350。

あったかくて、からしも効いて絶妙な味です


話は変わり、うちの会社にもマッちゃんがいます。

会社内でマッちゃんと言えば・・・

キタナシュラン

2010年12月15日|カテゴリー「スタッフらくがきBLOG
たまたま入ったラーメン屋。
KENZO cafe 福岡県福岡市博多区上川端町

焼きラーメンが美味しかったッス!

研修レポート ~地獄めぐり編~ 

2010年12月13日|カテゴリー「スタッフらくがきBLOG
こんばんわ、e-gardenの中村穂高です。

土日にかけて、研修で大分県は別府にいってきました。

いやあ、いい旅になりました。
温泉の町、別府。

その観光名所の『地獄めぐり』にいってきましたので、紹介いたします。


話を聞かない、けど話好きなタクシーの運転手さんに連れられて、まずやってきたのは、
海地獄

あ、 別府の地獄めぐりは、合計8つの〇〇地獄があります。
そのひとつひとつが特徴のある温泉になっています。

スタッフEの素朴な疑問。
こんな近い距離で、違う種類の温泉が出るなんて考えられない。

うーん、ごもっとも。でも相当昔からあるわけだから、混ぜものとか、イカサマはしてないはず。
だれか知っていたら、教えてくださいな。



話を戻して、海地獄。
コバルトブルーの水面がきれいです。
「地獄」だなんて失礼なっ

海のような水面もさることながら、私が気になったのは、まわりに育っている










ソテツ


ソテツは確か、暖かいところでしか育たない植物。
温泉が湧き出るそのそばでだからこそ、こんなにワサワサ生えているのか。




場所は変わって鬼石坊主地獄。
このゴポッ、ゴポッ という、湧き出る様が坊主頭ということなのでしょう。


ふーーーーーん。




地獄めぐりの道中のワンシーン
林の中にたたずむ宿。

こーんなところで、ただひたすらボーっとしていたいですな。
中村の一日一善。

中国人カップルのために一肌脱ぎました。

「ニホン イイトコ マタ キテネ」
「オカネ オトシテイッテネ」





うちの美人スタッフ今泉のたっての要望で温泉蒸しプリンを食べました。
温泉の熱で作るプリン。
よく考えますね。このなんでも温泉に結びつける精神は見習わねば、です。

お味のほうは、この二人の顔に聞いてください。
エクシスのTさん、ご参加ありがとうございます。







こちら、睡蓮の池にあった花。
こちら、鬼蓮といって、熱帯性の蓮で有名らしい。
人の乗れる大きな蓮の葉。
残念ながら、時期の問題で乗ることはできませんでしたが。
確か1月から育ち始めて、11月に枯れるらしい。
ということは、夏には乗れるはず。

次は夏を狙って来るぞ、







ツラツラとたいした意味もなく、書きなぐってしまいましたが、
一日目、こんなことしてました。




別府珍道中はまだまだ続きますが、今日はここまで。
また別の機会に紹介しまーす。

クイズやら小ネタやら

2010年12月13日|カテゴリー「スタッフらくがきBLOG
今日はクイズです!

デザートはなにごでしょう?

集客率が10%以下の娯楽施設ってなんでしょう?


正解の前にこんなネタ

時計のカタログってほとんど10時10分をさしてるってしってましたか?

理由は、、、、

長針と短針のバランスがよろしい。

ブランドロゴが隠れないように。

セイコー、カシオ、等メーカー側で決めているらしいです。

時計のカタログをみてくださいね、だいたい10時8,9,10分あたりでとまってます。

てことで正解は、、、、

デザートは食後、

娯楽施設はスーパー銭湯(数パーセント)ということで。おあとがよろしいようで、、、。

花畑の匿名希望
pagetop