スタッフらくがきBLOG

トムとジェリーの最終回(都市伝説) 

2011年1月25日|カテゴリー「スタッフらくがきBLOG
ジェリーが大人になった頃トムはもうこの世にいませんでした。
トムは自分の命の終わりがすぐ傍まで来ているのを知ったとき、
こっそりジェリーの前から姿を消しました.
ジェリーの前で弱って涙もろくなった自分を見せたくなかったのです。
トムはジェリーの心の中ではずっと喧嘩相手として生きつづけたかったのです。

トムがいなくなったのに気づいたときジェリーは悲しみはしませんでしたが、
退屈になるなと思いました。
トムとの喧嘩は最高にスリルのあるゲームでしたから・・・
胸の奥が不思議にチクチクはするのですが、それが何なのか。
ジェリーにはよくはわかりませんでした。

トムの願い通り、ジェリーの心の中でトムはいつまでも仲の悪い喧嘩相手でした。

そんなある日ジェリーの前に一匹の猫が現れました。
トムよりのろまで体も小さい猫です。
喧嘩相手のトムがいなくなって寂しかったジェリーは,今度はこの猫を
喧嘩相手にしようと考えました。

そこでジェリーは、穴のあいた三角チーズが仕掛けられたねずみ取りを
利用して、その猫に罠をかけることにしました。
いつもトムにしていたように・・・

ジェリーは物陰に隠れて、ねずみを求めて猫がねずみ取りの近くに来るのを待っていました。
そして思惑通り猫が罠に向かって近づいてきます。
ジェリーはしめしめと思いました。
いつものように自分がねずみ取りにひっかかるふりをして、
逆に猫をねずみ取りにかけてやるんだ!うふふ。
手か尻尾を挟んだ猫の飛び上がる姿が頭に浮かび愉快です。

でも、その猫はトムではありません。
猫はチーズの近くまで来たとき、ジェリーが出てくるより早く美味しそうなねずみの匂いに気づき、
目にもとまらぬ速さで隠れていたジェリーに襲いかかってきました。
ジェリーはいつもトムから逃げていたように逃げましたが、
トムよりのろまなはずの猫にすぐに追いつかれてしまい、体をガブリと噛まれました。
ジェリーも噛みつき返しましたが、トムより体が小さいはずの猫は平気です。

血まみれのジェリーは薄れ行く意識の中で、本当はねずみが猫と喧嘩して勝てるわけがないことと、
いつもトムはジェリーに「してやられた」ふりをして、
わざとジェリーを捕まえないでいたことをそのとき始めて知ったのです。

トムの大きな優しさと友情に気づいたのです。
そしてトムがいなくなった時の胸の奥のチクチクの正体にも気づきました。
かけがえのない友を無くした悲しみでした。

ジェリーの魂が体を抜けた時、空の上には優しく微笑みジェリーを待っているトムがいました。

「また喧嘩ができるね」

「のぞむところさ,今度こそは捕まえてやるぞ」

お客様よりいただいた Wine

2011年1月24日|カテゴリー「スタッフらくがきBLOG
こんばんわ、e-gardenの中村穂高です。


以前に工事をさせていただいた佐賀県佐賀市兵庫のI様よりプレゼントしていただいたワイン。
私、鹿児島出身で、たいへん焼酎が好きなのですが、


実は、ワインも大好き


週末、お休みの前日の夜、映画を観たり、本を読んだりしながら、お酒をいただき、夜更かしするのが大好きなのです。



先週末は、佐賀市兵庫のI様よりいただいたワイン
エッセンハイマー・ドームヘル
I様のお気持ちに感謝していただきました。


コルク栓を抜くと、

ほわわわぁぁー と薫る甘いにおい。

実にフルーティーです。

確か、I様が「かなり甘いですけど、大丈夫ですかぁ」って言われていたのを思い出しました。
大丈夫、大丈夫、ワインは甘くても全然平気です。

「I様のお気持ちにカンパーイ」
クイッ

「うあぁ、旨いっ」

幸せの瞬間ですね。一週間の疲れがリセットされ、またがんばろうって気持ちが湧きあがってくる。



I様、ありがとうございまーす。



にしても、

写真の撮り方、もっと勉強せねば。
エクステリア、外構の工事の写真もだけど、こういう何気ないものも。

先週、TOEXさん施工コンクールの表彰式に出席したマイボスの話だと、
写真の撮り方が選考の基準の大きなカギらしい。

柴犬の赤ちゃん(●^o^●) ペットのエクステリアしています。

2011年1月21日|カテゴリー「スタッフらくがきBLOG
こんにちは~。

e-gardenの北茂ヤスです。

年が明けて1月ももう後半ですね~。

忙しく毎日が過ぎています



そんな中、大牟田市のH様邸へ行ったときに

柴犬の赤ちゃんに会いました

なんと可愛いこと~
うちにも柴犬がいますが、最初はこんなだったのになぁ~

思わず抱っこして、頬ずりしてしまいました

ホント可愛い~~

吉野家の牛丼は太らない!? 

2011年1月19日|カテゴリー「スタッフらくがきBLOG
牛丼それは太らないメニューである
その一、席についたらまず一杯の水やお茶を
その二、基本は並盛り以下!
可能なら小盛りで!
その三、サイドオーダーも!
その四、太りたくないならつゆだく厳禁!
その五、唐辛子、ショウガは積極的に!
その六、食べる順番を
その七、ご飯を食べるのは食事開始から一分後
その八、かき込み禁止
一口十回噛む
その九、まずは五分で完食
その十、満腹感に従う最後に水かお茶


太らない食べ方その一
カロリー収支だけを気にしても痩せない。
代謝の正常化を急げ

太らない食べ方その二
朝日と栄養たっぷりの朝食こそが太らない
生活習慣の第一歩

太らない食べ方その三
朝食抜きで、肥満危険度五倍
太りたくないなら朝食を摂る

太らない食べ方その四
夜食の太りやすさは最大で二十倍に
夕飯は早目に!

太らない食べ方その五
夕飯は二回に分けて
高脂肪の主菜を先に摂る

太らない食べ方その六
食事回数が少ないほどカロリーは脂肪に変わる
一日四食、五食を目指そう

冬の楽しみ・・・

2011年1月17日|カテゴリー「スタッフらくがきBLOG
四季の移ろいを感じれば
ちょっと気ままに温泉に


やさしく包む湯のけむり



こころ遊ばす まちの湯場
こんばんわ、e-gardenの中村穂高です。





我が家のガス給湯器が壊れまして、
温度設定を最大にしてもぬる~いお湯しかでません。

この時期にぬるい風呂はつらい・・・


寒い日は、
湯船にゆったり浸かって、冷たくなった手足の先をジワーと解凍したいですよね。

というわけで、先週から久留米市上津にあります、
遊心の湯さんに通っています。
こちら、サウナや露天もありなかなかいいです。
露天風呂    いいですねえ。

首から下は湯船であたため、頭は冷たい空気で冷やす。
植木がいい感じに植えてあったら、さらにいいですねえ。

植木の並びや、石とのバランス、さらに照明を当て方

を考える。

こんなところでも、庭づくりの勉強ができるわけですよ。
(ちょっと強引な結びつけ方かな???)


久留米の名湯スポット、遊心の湯



さあ、早く帰って今夜も行こう

久留米の名湯は、遊心の湯 
久留米の庭作りは、e-garden をよろしく!


あ!
いい子のみんな、温泉でお〇っこしたらダメだぞぉ
pagetop