スタッフらくがきBLOG

佐賀では伝説の男

2010年12月10日|カテゴリー「スタッフらくがきBLOG
こんばんは!

突然ですが、皆さんは 『かっくんちゃん』 をご存知でしょうか?!

伝説の男、佐賀のモーツァルトと呼ばれた男の事を・・・

まわりの人に聞いたら、以外と知ってました

私は、2日前に知りました

ポインセチアとクリスマス

2010年12月10日|カテゴリー「スタッフらくがきBLOG
こんにちは、e-gardenの中村穂高です。

さて、みなさんはクリスマスの花と言えば、

何を思い浮かべますか?


まず『ポインセチア』が浮かんだ方が多いかと思います。

この時期、どこの花屋さんでも鉢植にされたものが見かけられますよね。

そこで、今日はポインセチアにまつわるトレビアをご紹介します。
【ちょっとおしゃれな鉢植え】
【トナカイの首飾り】
【定番の鉢植え】
【ツリーの足元に】
ポインセチアの原産国はメキシコで、実は2~3mにも育つ木。

花びらはなく、花びらに見える赤い部分は葉っぱです。

葉っぱののコントラストがクリスマスらしいということで、

このことからクリスマスフラワー・クリスマススターとも

呼ばれるらしいけど、実は何の関わりもありません(^^;)


メキシコのインディアンたちは、ポインセチアの樹液を解熱剤として

利用していたそうですが、なんと毒性があるらしく、

敏感なお子様は臭いだけでかぶれたりするらしい・・・

あと、犬を飼われている方は、

お散歩中にワンちゃんがかじらないよう、注意しましょう


ただ飾っているだけだったら害はありませんので、

玄関やお部屋にひとつ置くだけでもクリスマスの

雰囲気は味わえると思いますよ

鳥違い・・・ 

2010年12月7日|カテゴリー「スタッフらくがきBLOG
柳川のとある現場にて、こんなに間近で鳥をみました。
鶴?かささぎ?白鳥?よく分かりませんが

とりあえず遠くから見つめるカラスだけは分かります。


なんか哀愁ただよってますよね~

この時ばかりは”カラスがんばれ~”と応援しました。

名前を聞いたら”ほだカァ~”だそうです。


ついでによーくみると、アパート前のフェンスにも

あと1匹いらっしゃいました(^^;)

簡単名料理

2010年12月4日|カテゴリー「スタッフらくがきBLOG
久留米市津福の懇意にしている方から教えて頂いた簡単料理です。

材料 もやし、豚肉、 塩、こしょう。

土鍋にざるをしきます。

もやしを適量いれ、豚肉をのせます。

さらにもやしをのせ豚肉をのせます。

ミルフィーユのようにかさねるんです。

塩、こしょうをおこのみで。

おちょこいっぱいのみずを土鍋にいれて蒸して下さい。

あっというまにぶたもやしのできあがり。

ぽんずでたべるとおいしいです。

簡単ヘルシー名料理のできあがり~。

久留米市花畑の匿名希望

久留米のエクステリアはe-garden

佐賀のエクステリアはe-garden

タカショー展示場にて ロイヤルフェンスを見てきました

2010年12月4日|カテゴリー「スタッフらくがきBLOG
こんにちは、スタッフの今泉です。


タカショーさんから出ているロイヤルフェンスを見に来ました
格調高いデザインって・・・なかなか日本では使わないでしょうけど


ヨーロッパ風のお家にはぜひ使ってみたいです。


それにしても、使われてる柱が127cm角あってとにかくでかっ


でもこれくらいないと格調高いデザインにはならないんだろうな~


そして驚くのが主成分にPVC(ポリ塩化ビニルつまりプラスティックの一つ)を使用してるから


見た目に比べると軽い軽い


ついでに他の商品を見ましたが、こういうのを壁の外壁に使う機会ないかなぁ~
pagetop