スタッフらくがきBLOG
街並みを彩るハナミズキ☆
2014年4月18日|カテゴリー「スタッフらくがきBLOG」
桜が散ったあと、この時期あちこちで見かけるハナミズキの花。

我が家の近くの街路樹には白と赤の2色を交互に植えたりしている所もあり、
(※この写真は我が家の近所ではないですが^^;)
紅白の街並みができて、とてもきれいですよね

しかし、4枚の花びらのように見えるのは花びらではなく、
花を包んでいた総苞片(そうほうへん)と呼ばれる葉の一種だそうで、

中心部に集まっている小さいものが本当の花なんですね~

ご存知の方も多いかと思います
それにしても、、、あの4枚の葉が花びらに見えるのは私だけではないはず

そう思いながら、また今日も2色のハナミズキを見ながら帰宅したいと思います

* * スタッフM でした * *
新しい出会い☆
2014年4月3日|カテゴリー「スタッフらくがきBLOG」
こんにちは☆スタッフのMです。
4月になり、学校、職場など新しい環境での生活が始まった方も多いと思います。
我が家も子どもたちが小学校、新しい保育園へ通うので、
それぞれ新しい環境でがんばってほしいな~と思っているところです。
1日から学童に通う長女は早くも新しいお友達が数人できていました。
保育園で仲の良かったお友達とは学校が違うため、
最初は寂しがってましたが、今では学童が楽しいみたいで
あの寂しさはどこへやら


子どもって簡単に友達ができてしまうので、ある意味感心してしまいます・・・

小学校の地域の集まりで『こどもクラブ』があるんですが、
先日初めて集会に参加し、ここでも新しい出会いがありました。
去年引っ越して、なかなか地域の方と触れ合う機会がなかったので
『こどもクラブ』を通して、
親子で触れ合える機会がたくさん増えればいいな~と思います

水槽物語
2014年4月2日|カテゴリー「スタッフらくがきBLOG」
ん~毎回タイトルが変わってるな、、、、。まあいいか、春だし。。。春はあんまり関係ないけど。
ということで、水槽は春らしくなってまいりましたよ!
エビちゃん壊滅状態ですが、唯一なにやっても元気なエビちゃん1匹だけがんばってます。
およぎまわって、照明がまぶしいらしく、照明をつけると流木のうらにかくれます。
緑のじゅうたんになってきましたよ!

臨時手当て
2014年3月27日|カテゴリー「スタッフらくがきBLOG」
【子育て世帯臨時特例給付金とは】
-以下、厚労省HPより-
『平成26年4月から消費税率が8%へ引き上げられますが、
子育て世帯の影響を緩和し、子育て世帯の消費の下支えを図る観点から、
臨時的な給付措置として行うものです』
現在児童手当を支給される児童が対象で、
支給額は児童1人につき 1万円 とのことです。
詳しい内容は厚労省のHPをご覧ください。
今回限りなのですが、いただけることは有難いと思います。
しかし、未だ解決できない待機児童や、保育園・保育士の不足、
こちらの方にももっと目を向けるべきだと思います。
この先ひとつでも多くの保育園ができ、働くママが安心して子供を預けられるように
なれることを願いたいですね

水槽とわたし
2014年3月27日|カテゴリー「スタッフらくがきBLOG」
てなわけで、たちあげから現在までのご報告をば。
こちらが立ち上げてすぐ。

んでこちらが立ち上げから数日経過後。
手前の水草がもこもこしてきました!
この勢いで緑のじゅうたんをつくって、癒されてみたいと思います。
このごえびちゃんをお掃除部隊で投入したんですが、細心の注意をはらいながら、、、
水質に弱いときいたもんで。
ところが、、、水があわなかったのかバタバタと天国へ。。。
ごめんよ。。。なんでや、、、。。。
のこったえびちゃんがんばってくれよ~!!
