お庭なおしゃべりブログ

我が家の現場監督

2017年9月28日|カテゴリー「スタッフらくがきBLOG
こんにちは。e-gardenのコレナガです
ちょっと息抜きに我が家の小さな現場監督をご紹介。


IMG_2972-e1506566244260

小さなおっさんです。
ご飯をちゃんと作っているか見張りに来ます。
ご飯を催促してきます。

この車に乗って私に突撃してくるのが日課です。


午後からは商品紹介のブログを書かせていただきます!
この記事はちょっとした息抜きブログです!

もう一度言います!

息抜きブログです!

たまには・・・ね・・・?


中村さんに怒られるかな・・・
あ、スタッフ紹介写真をこっそり変更しました。

門扉リフォーム工事開始!鳥栖市O様邸

2017年9月28日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介
こんにちは!e-gardenの樋口です

先日鳥栖市のO様邸の門扉のリフォーム工事を行っております!
O様は7月に弊社にお問い合わせいただきました。

O様の悩みは門扉は動きにくく力を入れて動かさないといけなかったので大変なので
新しものに取り替えたい!とのことでした。

IMG_4805
IMG_4809-e1506561777467

今はジャバラ式の鋳物門扉を付けていたので、同じものを取り付けたい!とおしゃっていたのですが
20年前の商品だったため同じものはなく廃盤になっておりました。

当初は同じ商品でもなくていいので
ジャバラ式の鋳物門扉をつけたい。とご要望されておりましたが
デザインも似た商品がなく、値も張りサイズも大きな物が多かったので
商品を選定するのが大変でした。

そこで新しくご提案させていただいた商品は



STX1089A_0492.pdf_page_1-e1506563708511
この商品は4枚折れ戸でジャバラ式の門扉ではなかったのですが
O様邸のアプローチの幅にジャストフィットするのです!
現段階ではまだ既存の門扉を撤去しただけにはなりますが
O様も完成を楽しみにされております!


IMG_5479
IMG_5416
IMG_5474
IMG_5477


そして、なによりもO様が喜ばれているのが
今後は力を込めずにスムーズに開閉ができるようになるので嬉しいとおしゃってくださいました!

完成が間近に迫っているのでとても楽しみです!


O様、ご依頼いただき誠にありがとうございす。
完成までの間、ご不便をおかけいたしますが何卒よろしくお願いいたします!

人工芝

2017年9月27日|カテゴリー「スタッフイチ押しのアイテム
21611-e1506490570693

こんにちは!e-gardenのコレナガです

人工芝ってローメンテナンスでとても楽だから
天然芝ではなくて人工芝を庭に敷きたいと思っている方も多いはず。

そんな人工芝にも種類はたくさんあるのですが
今回はエクシスランドのリアリーターフをご紹介いたします!

リアリーターフには4色のパイルを合わせて作られており
『10㎜』『25㎜』『40㎜』の3種類のパイルの長さがあります。

21610-e1506491687144

21612-e1506491849210

21613-e1506491873364

『10㎜』はとてもパイル長さが短く主にゴルフのパター用として仕様されることが多いです。
『25㎜』『40㎜』は天然芝にとても似ており、
触った感触は『25㎜』の場合だと芝が刈り立てたばかりのような感触、
『40㎜』はふさふさしていて寝転がったら気持ちが良さそうな感触です。


人工芝は防草対策にもなり便利なのですが
人工芝一枚でお庭に敷いているわけではないのです。
下の写真が人工芝を敷く際の作業工程なのですが、
まず敷地をきれいにした後、防草シートをしっかりとしてから
専用ボンドで貼り付けったり杭をさしたりと
捲れないように対策をしたり、草が生えてこないように対策をしたりと
しっかりと様々な工夫が施されているのです!

水抜きも10センチ間隔でシートに穴が開いているので透水性もばっちりです!

21710-e1506491816197

そんな便利で素敵な人工芝。
お庭にしいたからみんなでパーティーでもしようかな・・・。と思った際はご注意くださいね。
人工芝は天然芝と違い、火に弱く焦げたり焼けてしまう可能性がございます。
BBQなど火を使う際は人工芝の上でするのはお控えくださいね。


弊社には人工芝のサンプルなどご用意しておりますので
ただいま打ち合わせで検討中の方や興味を持たれた方はぜひお気軽にご相談くださいね~

みやき町U様邸の工事が始まります

2017年9月27日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介

こんにちは!e-gardenの今泉です


今年の2月にお問い合わせを頂いたみやき町U様邸。

全体的な駐車場改修とカーポートを新たにつけていきます。

いつも和やかに打合せを進めさせていただき本当にありがとうございます。

U様に喜んでいただけるように丁寧に進めていきたいと思います。

U様、ご近隣の皆様にはご不便おかけしますが宜しくお願い致します。


DSC_0395
DSC_03961

初日はいらない物やガラの撤去、レンガ土留の掘削、下地作っております。

今週はカーポートの取付やら現場は慌ただしくなりそうです!

時代は『雑木』!?

2017年9月27日|カテゴリー「スタッフが日々考えていること
こんにちは!
秋分の日も過ぎ、すっかり秋らしくなってきました。
車を走らせていると、彼岸花を目にするようになってきましたね。



さて、ブロックメーカーさんの施工デザインコンテストの結果発表がありました。


どんな現場が賞を取ったのか、興味あって見ていったのですが、
各賞をじっくり見ていくと、やっぱり植木。

外構、ファサード、を美しくするには、植木の存在はかかせません。
なおかつ、樹形の形がより自然に近い、雑木林風の植木でまとめたものが賞に選ばれています。
そして、植木の足元の景石+足元の土を盛り上げていること。


植木と景石の組み合わせは、相性いいです。
『やわらかい』『軽い』『雑木風植木』に対し、
『硬い』『重たい』印象の景石。 

植木の足元に置くことで、安定感が出てきます。


土を盛り上げる手法も、思いっきり盛りあげるのではなく、少し盛り上げる程度。
これだけでも、正面から見たときの立体感は出てきます。

451628daab2582afdfd0dedebf7dcf57
13845ad070298cda0647590f2ee663ad


植木を敬遠されるお客様は多いのですが、
植木を入れることで、

『建物の見栄えが全然変わること』
『季節感を感じれるようになること』
『夏の暑さ、冬の寒さ対策にも効果があること』


その他、いろんな魅力があることを伝えていって、
植木やお庭のよさを伝えていきたいですね。


6f220b745db09ed9ca8f6ddee09e347a

d8c89e1b2c656a86aee8b6ad77b07a0b

3e38325d2cd1c54c098edd9d90027984

pagetop