お庭なおしゃべりブログ

壁の塗り直し工事 久留米市Y様邸

2017年5月13日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介
こんばんは、久留米市のお庭屋さん、e-garden(イーガーデン)の中村穂高です。


今日と明日は、福岡国際センターで、エクステリアフェアが開催されています。

いろいろと新商品を見たかったのですが・・・・。
今年は残念ながら、行くことができません・・・。




中村エクステリアフェアで
上の写真は、去年のエクステリアフェアで撮った写真。

美濃クラフトさんの、『男前表札 ~伝説の聖剣~ 』の前で撮ったもの。
美濃クラフトさん、シブいっす。

エクステリアフェア行きたかったなあ。



さてさて、先日工事が終わった、久留米市のY様邸をご紹介します。


Y様邸の外構工事は他社さんで、されたのですが、
縁があってか、

駐車場拡張工事、ガーデン工事、と
このたび3回目の工事となりました。


before
塗り直し前
外構工事に作った門袖壁、土留ブロックの色が
はげてきているということで、

塗り直す工事です。

vertical
after
塗り直し後
色があまり変わらないので、よくわからないと思いますが、

ポストのついてる門袖壁、写真右奥の土留ブロックの塗り直しをさせていただきました。




色の塗り直しは、
と言うか、『色』について、最も気をつけないといけないことは、

「完全に同じ色にはならない」 ということ。



色の違い

色の境がわかりますか?


左側が2年前、駐車場拡張工事のときに塗ったところ。

右側が今回、塗ったところ。


同じ商品、色番を使いましたが、
色の違いが出ているのがわかると思います。


エクステリア、外構は、屋外にあるため、

どうしても汚れ(雨や排気ガス)がつきやすく、
また紫外線の影響も受けやすい

また、商品、商材によっては、
廃盤になったり、マイナーチェンジがされたり、
『ロット』が違うことで色の違いが出たり、
天然の石材は、採掘時期により、採掘する山や場所が変わり、色が変わったりします。



なので、同じ商品・商材、色番、であったとしても、
施工時期により、色の違いが出るのです。


この違いを気にする人、気にしない人、がいてですね。


工事前に説明を怠ると、誤解招くことがあります。


久留米市のY様は、ご了解いただいたので、問題はなかったのですが、
正直、塗り直しのときまで、ドキドキしていました。



やはり、新築外構より、リフォーム工事は難しいです。


久留米市の、
外構のリフォーム工事、お庭の工事は、e-garden(いーがーでん)におまかせください。


(;´д`)。

2017年5月11日|カテゴリー「スタッフらくがきBLOG
我が家の末娘が先日、

「ママ~、おならと一緒に  しゃくみ出た~」

と言ってきました(´ε`;)

しゃくみ・・・
くしゃみ・・・ね


そんなことより、言ってる内容が女子じゃないことが問題。




大塚

今週末はエクステリアフェアが開催されます。

2017年5月11日|カテゴリー「スタッフイチ押しのアイテム
こんばんは、久留米市のお庭屋さん、e-garden(イーガーデン)の中村穂高です。



今週末は、エクステリアフェア2017 in九州  が開催されます。



f47da489043965a93973d08e021883e0
開催期間  5月12日(金) ~ 13日(土)
 時 間   10:00  ~ 17:00  (13日のみ16:00まで)  
 会 場   福岡国際センター (地図参照)
 住 所   福岡市博多区築港本町2-2
  入場料      当日券 ¥500  前売券 ¥400
         ※但し、ご招待券をお持ちの方は、入場料無料

                                                        ⇩
              ご興味の有る方は、
              e-gardenスタッフまでお声かけください。
              ご招待券を無料にて配布しております。

各メーカーさんの今年の新商品。イチオシの商品が展示されます。

カーポート、ガーデンルームの大型商品もあります。

エクステリアの商品を一同の見ることができる機会は、そうそうないので、
外構を検討している、お庭をそろそろリフォームしたい、そう考えていらっしゃる方にはいい機会です。

フードコートも、例年レベルがあがってる気がします。


是非ぜひ、お誘い合わせの上、遊びに行かれてみてください。


さすがプロ

2017年5月10日|カテゴリー「スタッフらくがきBLOG

掘削作業をやってみました。

5時間で7mほどやっとこ掘れました。(人力)

翌日、うちの職方さんたちがのこり10m程掘ってくれた(人力)のですが、

2時間弱で終わりましたと連絡が来ました。。。。

プロはすごいや。。。

というより、筋肉痛になりながら改めて職方さんには感謝の気持ちでいっぱいです。

なにごとも体験してみなけりゃわかんないもんです。

しかし、作業した後の達成感と疲労はここちよかったです。

松尾

端材市のお礼とこれからのお庭などなど

2017年5月10日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介
こんにちは、e-gardenスタッフの今泉景子です!
GWは5/3に佐世保の海きららに行った以外は、地元のどんぐり村や子ども遊園地『神野公園』で遊びました。。
小さい子どもとのお出かけは本当にハードですね。。
ただ、子どもたちのおかげで私も童心に返って楽しめました(^^)
DSC_2634
機関車トーマスに乗せたり、
カートに乗せたり、
私としては頑張ってるんですが・・・
無表情の写真しか撮れず・・・

まあ、いいか・・・
遅くなりましたが、GW前の端材市にたくさんの方にお越しいただき本当にありがとうございました!!
DSC_2599
AM10:00始まり予定でしたが、
早い方でAM9:30にはお見えになり・・・
DSC_2602
AM10:30くらいには人で溢れてしまい、
対応が不十分になって申し訳ありませんでした。
が、たくさんの方に端材を買っていただき
ただただ感謝でいっぱいです!
初めて、e-gardenを知った方もたくさんいらっしゃったと思います。
今回はe-gardenがある久留米市近郊にお住まいの方限定3,000枚のチラシとOBのお客様に宣伝したのみでした。
家が建ってある程度年数が経つと、お庭のことを相談したくても相談する所が分からない方もいらっしゃると思います。
多くの方にまたやってほしい!という言葉もたくさん聞くことができました。
また、地域の方に喜んでいただけるイベントをやりたいなぁ~と心から思いました!
本当にたくさんの方にお越し頂きありがとうございました!!

また、現在打ち合せを進めているお客様にも素敵なお庭や、お悩みが解消されるように
誠心誠意対応したいなぁと思います!!
pagetop