こんばんは、久留米市のお庭屋さん、e-garden(イーガーデン)の中村穂高です。
昨日の休みは、半日子守、半日庭いじりでした。
我が家の庭には、芝を植えてあるのですが、
伸び放題で見苦しいので、きれいに取っ払うつもりです。
芝の管理をきちんとできるお客様は多くないですが、
お庭屋さんの私も、お客様同様、なかなか手が行き届きません。
(いやそこは、お庭のプロとしてしっかりしようよ。とつっこまれそうです。)
昨日はけっこうな面積の芝を剥ぎ取りました。
芝は地下茎が絡み合うように成長しマット状になるので、まさに『剥ぐ』イメージです。
剥ぎ取った芝を見て、
昔、ばあちゃんの家にあった、毛皮の玄関マットを思い出しました。
お庭なおしゃべりブログ
芝目地で苦労されてる方は多いです。
2017年4月3日|カテゴリー「スタッフが日々考えていること」

父方のほうにも、母方のほうにもあったなあ。
昔はどの家庭にもあったような気がする。
今は見ないけど・・・・・・・・、イロイロあるんでしょうね。
昔はどの家庭にもあったような気がする。
今は見ないけど・・・・・・・・、イロイロあるんでしょうね。
ちょっと前のブログで、今泉が、芝目地のリフォーム物件を書いていましたが、
今泉のブログ ▼▼▼
久留米市野中町M様、本当にありがとうございます(^^)
私のお客様でも芝の管理がなかなかできず、リフォームをすることになったお客様はいらっしゃいます。
芝庭は、緑がきれいでいいのですが、
車庫目地に芝を使うと、芝刈り機も使えませんし、伸び放題になってしまいがちです。
今泉のブログ ▼▼▼
久留米市野中町M様、本当にありがとうございます(^^)
私のお客様でも芝の管理がなかなかできず、リフォームをすることになったお客様はいらっしゃいます。
芝庭は、緑がきれいでいいのですが、
車庫目地に芝を使うと、芝刈り機も使えませんし、伸び放題になってしまいがちです。


アプローチの目地に芝を使っていました。



芝を剥ぎ取り、自然石を敷き詰めました。
目地の大きさに合わせて石材を選ばないといけません。
このときは、EXIS LANDのベルストーンを採用しました。
色はブラック。
目地に使う色は、舗装面より濃い色を使うと
空間が引き締まって、いい感じになります。
目地の大きさに合わせて石材を選ばないといけません。
このときは、EXIS LANDのベルストーンを採用しました。
色はブラック。
目地に使う色は、舗装面より濃い色を使うと
空間が引き締まって、いい感じになります。

拡大すると、このようになっています。
これからの季節は、緑がきれいになる季節。
植物の成長がはやくなる季節です。
きれいなお庭をたもつには、ある程度手入れ、管理が必要です。
その手入れ、管理がなかなかできないあなた、e-garden(いーがーでん)までご相談ください。
あなたにあったプランをご提案させていただきます。
植物の成長がはやくなる季節です。
きれいなお庭をたもつには、ある程度手入れ、管理が必要です。
その手入れ、管理がなかなかできないあなた、e-garden(いーがーでん)までご相談ください。
あなたにあったプランをご提案させていただきます。
イベントのお知らせ&お仕事復帰しました♪
2017年4月3日|カテゴリー「スタッフらくがきBLOG」
お久ぶりです!e-gardenの是永です

昨年から育児休暇をいただいておりましたが、本日より復帰しました!!
今後は皆さまのお打合せ内容の取材や写真撮影などで度々現れますので何卒宜しくお願いいたします

また取材させていただいた内容やお客様がお困りになられていることなどブログにて紹介いさせていただきます!
そして今は4月はちょっとしたイベントを計画しておりますので皆さま楽しみにされててください!!
(日程をずらして久留米と大川にて開催予定です。)
詳細などが決まりましたらブログやお便りでお知らせいたします

ガーデン工事の打ち合わせが再スタートします。小郡市H様
2017年4月2日|カテゴリー「スタッフが日々考えていること」
こんばんは、久留米市のお庭屋さん、e-garden(イーガーデン)の中村穂高です。

ここ久留米でも、桜はまだ咲きませんが、春は徐々に訪れてきています。
エクステリア業界あるある になりますが、
この春の時期にお問い合わせが増えます。
ガーデニングにしろ、家庭菜園にしろ、(日除けも)春から夏にかけては、みなさんいろいろ思うところ、考えることがあるのでしょう。
当社へのお問い合わせが増えます。
エクステリア業界あるある になりますが、
この春の時期にお問い合わせが増えます。
ガーデニングにしろ、家庭菜園にしろ、(日除けも)春から夏にかけては、みなさんいろいろ思うところ、考えることがあるのでしょう。
当社へのお問い合わせが増えます。
以前、見積もり依頼を受けて打ち合わせを進めていた小郡市のH様から、昨日ご連絡をいただきました。
打ち合わせがストップしていたのですが、
計画を変更して、再度プランニングとお見積りをお願いしたいとのことでした。
H様、ありがとうございます。
正直、しばらく打ち合わせができていなかったので、
もしかしたら他社さんで決められたのかな?と思っていたのですが、
単にお仕事や家庭が忙しかったようでした。
打ち合わせがストップしていたのですが、
計画を変更して、再度プランニングとお見積りをお願いしたいとのことでした。
H様、ありがとうございます。
正直、しばらく打ち合わせができていなかったので、
もしかしたら他社さんで決められたのかな?と思っていたのですが、
単にお仕事や家庭が忙しかったようでした。
H様のご要望は、ガーデンルームとタイルテラス。
タイルテラスは、e-garden(いーがーでん)の得意とする分野です。
どうぞおまかせください。
タイルテラスは、e-garden(いーがーでん)の得意とする分野です。
どうぞおまかせください。
小郡市のH様、このたびは、再度ご連絡いただき、ありがとうございます。
e-garden(いーがーでん)スタッフ全員で、H様のお役に立てますよう、精一杯プランニングさせていただきます。
何卒よろしくお願い致します。
e-garden(いーがーでん)スタッフ全員で、H様のお役に立てますよう、精一杯プランニングさせていただきます。
何卒よろしくお願い致します。
ご依頼ありがとうござます!
2017年3月30日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介」
こんにちは、e-gardenスタッフの今泉です!
春に向けてお問合せも増えてきましたので、
1件1件のご縁を大切に対応をしたいと思います(^^)
お問合せの内容は、新築外構もあればカーポートの設置、サイクルポートの設置、
ガーデンルームの取付に関するもの、お庭全体のリフォーム工事と多岐に渡ります。
ご紹介いただいた伊万里市のH様邸。
昨年から打ち合せを進めさせていただきました。
お庭にこだわりを持ってらっしゃって、ご自分で勉強もされてるので、
打ち合せしながらこちらとしてもH様に喜んでいただけるものをご提案したいなぁと思います!
先日は、おいしいお蕎麦屋さんがあるということで、
お昼をご馳走していただきました!
ゆっくりお蕎麦とつゆを堪能できてただただ幸せな時間でした。
本当にありがとうございました!
H様邸では第1期工事、第2期工事と分けて進めようと思います。
第1期工事では既存のカーポートを撤去し、新たにカーポートを取付けます!

三協アルミのG1ssデラックスタイプを取付る予定です!

スタンダードとデラックスタイプでは屋根枠のデザインが違います。H様邸ではアール形状の屋根枠、デラックスタイプなります!

サイドパネルも両サイドに取り付けて、雨風の降り込みを抑えると共に、日差しを軽減する予定です。
工事に入る際には改めてレポートしたいと思います!
一家に一台
2017年3月29日|カテゴリー「スタッフらくがきBLOG」
新築から半年、一年と経過すると外回りもなにかと汚れが目立ちはじめます。雨染み、泥よごれ、苔等々。
これらの汚れは長年放置すると沈着しいざデッキブラシなどでやってみても中々きれいには除去できないものです。
そこで!
おすすめなのが、高圧洗浄機。はやめはやめの洗浄作業で外回りをきれいに保つことができます。
これがかなり役に立つんですよ!
そして高圧洗浄機でもなかなか落ちない代表格のよごれ
もらいサビ
ミドリ苔
土間コンクリートに付着したもらいサビに関しては初期の表層に付着した汚れであれば金ブラシでこすれば落ちます。それ以外の汚れはご相談下さい。
そしてミドリ苔これも初期のものであれば高圧洗浄機で落ちますが、固着したものは高圧洗浄機でもおちません。
さてそこで、これは落ちる場合もあれば、落ちない場合もありますが。お酢を刷毛でぬってみてください。お酢の成分が作用し赤く変色します。これは苔が枯れたサインです。但し変色が気になる方は控えられたほうがよいかと。
いずれにしてもはやめはやめの洗浄で沈着汚れを防いで頂けたらということで。
豆知識でした。
松尾