お庭なおしゃべりブログ

冬の景色

2013年11月29日|カテゴリー「スタッフらくがきBLOG
こんにちは。スタッフのMです。 

すっかり冬の装いになったこの頃、今日は特に、特に寒いっ!! 

と思ってたらば、家から見える山は雪景色でした 

きっと雪だるまもたくさん作れるくらい積もっていたのでは。。。 

私がさらに『おお~!』と思ったのは、雪山を背景に、雨上がりの虹が出ていたからです
18d4c0ac316b29a0cd96ec1057e6fd53
虹はちょっと薄かったんですけど、ちゃんと半円を描いていて、 

なかなか綺麗な光景でしたよ~ 

虹って、子どもが喜ぶんですが、30代の私も綺麗な虹がでると 

なんだかほっこりした気分になります 

しかも朝から見られると、一日の過ごし方もいつもより得したような 

今日はちょっと奮発して、今年大人気の『金の食パン』を買ってみようかな

効果のきざし

2013年11月27日|カテゴリー「スタッフらくがきBLOG
継続、そうわたしにたりなかったのはこの言葉、継続。  

三日坊主は男の甲斐性とばかりに、芸のためなら女房も泣かすいきおいの三日坊主が私の特技でしたが、 

継続こそ力なりと声を大にして言いたい。いや言わせてください。 

エアロバイクを漕ぎ 

そのあとは筋トレ 

プロテインをのみ 

筋肉痛が快感になりつつある昨今、 

みなさまいかがお過ごしでしょうか、じゃなくて、効果があらわれはじめましたよ!ちょっと奥さん! 

筋肉量 微増 100グラム 

体脂肪率 微減 0.1パーセント 

体重 微減 トータル-2.4キロ 

よっし、きこきこきこきこ漕いだるで~。

2013/11/26 『美濃クラフト " テ・プリ " で想い出づくり・・・』

2013年11月26日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介

『ダイヤモンドみのう・・・


2810
 

ご存知、北茂ヤスです。

富士山の次に素敵です



さて、本日最初にご紹介するのは、美濃クラフトの『テ・プリ』です。



1520

これはお客様が写した手形を元に、メモリアルプレートをつくるキット。




1424

やり方は簡単です
 
手に付属の食用着色剤を付けて、指定の紙にペタッとするだけ。




2910
お父さん、お母さん、娘さん、そしてワンちゃん・・・

肉球がいい感じです




1617

完成すると、こんな感じになります

完成まではしばらく時間が掛かりますが、

ご家族の想い出づくりにはおすすめの商品です

皆様も、ご家族の記念にいかがでしょうか



2013/11/26 エクステリア・リノベーション(風通しのよい、シンプルモダン エクステリア)

2013年11月26日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介

『記念にパシャ


ご存知、北茂ヤスです。


2710

公式戦、準優勝
(やっぱ優勝がよかったなぁ~・・・)

まぁ、最終戦も2-0で勝てたので良しとしておきましょう



先制点 前半15分 M(21番)

追加点 後半12分 S(24番)

途中交代(OUT) 後半20分 ご存知 K (6番)
(バテたのをあっさり監督に見破られてしまいました・・・^^;)




さて、続いてご紹介するのは、前回にひき続き、

久留米市・M様邸のガーデン・リフォーム工事です。

設計のうりゃが言うには、


リフォーム=現状に戻す

リノベーション=新しいものを作り上げる


とのことで、ある意味違いの分かる男のようです。

1393

アプローチまわりも花壇、そしてステップが出来てきました。




6158

本日(11月25日 月曜日)、モミジが見頃を迎えております

こんな綺麗な紅葉は久々に見ました





7100

本当に紅く、色鮮やかで綺麗ですよね~




855

中庭にもライティングを計画中です

こちらは、お家の中のスイッチで管理します。

これから植樹をしていけば、きっと素敵なお庭に生まれ変わるはずです

私自身も楽しみにしています。



それでは、また次回ご紹介させていただきますね

2013/11/25 車庫目地に石材をいれます。久留米市Y様邸

2013年11月25日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介
こんばんは、久留米市のお庭屋さん、e-garden(イーガーデン)の中村穂高です。

久留米市のY様邸工事は順調に進んでおり、だいぶ形が見えてきました。
ストックヤードやカーポートも付いたということで、(まだ確認にいっていないのですが)
いよいよラストスパート、仕上げにかかります。


土曜と本日は、車庫やアプローチの目地詰めをしてもらっています。

久留米市のY様邸の車庫目地はもともとは芝でした。
しかし、芝が伸び放題となっており、どうしようもない、メンテナンスフリーのものにしたい
というのが、ご要望のひとつでした。

というわけで、既存の目地の芝を全て取り除き、100mm角の石材を貼り詰めるというご提案をさせていただきました。


使う石材は
ExisLandのベルストーン ブラック

3291

個人的に好きなアイテムです。
写真ではわかりませんが、よく見るとキラキラと光ります。
石材の中の石英(結晶)が光ってこんなふうに見えます。

4254

Y様邸でがんばってもらっているY左官さん、
顔出しはNGです。
いつも熱心に仕事される、e-garden(いーがーでん)にとってなくてはならない職人さんです。
久留米市のY様からも、「いつも黙々と作業されてて感心しました」とお褒めのお言葉をいただきました。


石材を目地幅の大きさにカットし、芝を剥いだ目地に貼っていきます。

こんな感じ。

5214
この写真だと、カットしたときの粉を少々かぶっているため、グレーに見えますが、
これが雨にぬれたあとなど、黒色がくっきりはっきりしてかっこよくなります。

完成写真を撮るのが楽しみです。

芝目地から、石材の目地へとリフォームすることで、芝刈りの手間がはぶけます。
グッと管理、メンテナンスが楽になるはずです。




今週で終わる計画でいますが、
明後日からの雨が気になります。

外構、エクステリア、お庭の工事は屋根のないところの工事のため、
天候に左右されます。
しかたないんですけどね。計画が狂うからですねえ。

(心の中で)てるてる坊主に祈るとします。

久留米市のY様、いよいよ工事も終盤です。
完成まであと少しですので、もうしばらくお待ちください。


久留米市のガーデンリフォーム工事はe-garden(いーがーでん)にお任せください。
e-garden(いーがーでん)のお庭のリフォームの施工例はこちらをご覧ください。


↑ クリック。
pagetop