お庭なおしゃべりブログ

2013/7/12 エクステリア完成 現場紹介です☆  福岡県久留米市・M様邸

2013年7月12日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介
こんにちわ!久々登場~~~ 噂の” S ” です

今回は、福岡県久留米市・M様邸 エクステリア完成現場をご紹介します^^


お客様のご要望は、

『駐車場にアクセントをいれたデザインで、車の出し入れも考慮して、

尚且、リビング前には植栽スペースもほしい』

とのことでした。


0032

リビング前のファザードゾーンです。

目隠しになるような常緑樹のソヨゴ、シラカシを植えました。

門柱はホワイトをベースに、建物と同様のタイルでアクセントをつけました



0052
0042

門柱や袖壁の足元には、オタフクナンテンやセイヨウイワナンテン、

ハツユキカズラなどを植えています。



0062

駐車スペースです。

よく一般的にはコンクリートで仕上げることが多い部分を

単調にならないよう、且つ、アプローチとのバランスも考慮してデザインしました☆


M様からも大変ご好評をいただき、嬉しく思っております!

M様、工事中はご協力いただきまして、本当にありがとうございました

今後とも宜しくお願いいたします!

金魚を飼い始めました(*^^*)

2013年7月11日|カテゴリー「スタッフらくがきBLOG
こんにちは~。スタッフのMです 

先日、長女の保育園でお泊り保育があり、 

2日目の朝にみんなで金魚すくいをしました 

残念ながら、うちの娘は1匹も取れず・・・ 

でも、取れなかった子の分まで、ちゃんと先生は用意してくれました 
(1人3匹までね。) 

で、帰宅後、その金魚を早速金魚鉢に移して、 

娘たちもエサをあげたりと、喜んでたんですが・・・ 


次の日・・・1匹はお空へ旅立っておりました・・・ 

まだ小さかったし、環境が変わって体調が優れなかったのかも? 

そして、、、さらに2日後、、、また1匹がお空へサヨナラしてしまいました 

さすがに1匹では娘たちに可哀そうなので、 

ホームセンターで新しい金魚を購入しました! 


金魚にもいろんな種類がありまして。。。 

私が購入したのは『流金』という品種の金魚です。
ryuukin2
こんな感じの金魚です。 

ここまで立派ではないんですが、 

長生きしてくれることを願ってます

熱中症ほんとに気をつください。

2013年7月10日|カテゴリー「スタッフらくがきBLOG
外でお打合せ30分、たきのように汗が吹きだし、とまりません。 

外で働く職人のご苦労はいかばかりか。。。。  

水分とって十分休憩とって深酒せずに、今年の夏もなんとか乗り切ってほしいものです。 

暑気ばらいしましょうね! 

シートベルトで減点されたついてる松尾でした。 

交通マナーもしっかり守りましょう。。。反省。。。。

2013/7/9 エクステリア 現場レポートです。 福岡県大牟田市・M様邸 新築外構

2013年7月9日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介

『グ~ン。ダ~ン!』

ご存知、北茂ヤスです。

最近、イーガーデンではNAKAMURA軍団がはびこりつつあります。

以前は、根〇塾(R18)というのもありましたが、、、

時代は移り替わってゆくものですね~


さて、梅雨も明け、いよいよ夏本番

本日も現場レポートご紹介していきます。

まずは、福岡県大牟田市・M様邸 新築外構です。

00110
本日より着工、現場で打ち合わせさせていただきました


完成イメージはコチラ。

0026

スッキリとした仕上がりとなることでしょう


現場に入る左官さんはe口左官さんで、頼りになる同級生です
(筑後北中出身)

M様、今月完了を目標に進めていきますので、

完成まで、しばらくの間お待ちくださいませ。。。

どうぞ宜しくお願いいたします

2013/7/9 エクステリア 現場レポートです。 佐賀市・H様邸 新築外構

2013年7月9日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介

続きまして、佐賀市大財町・H様邸 新築外構 現場レポートです。

っと、その前に、中庭が出来上がりつつあります



3a930cc9d2c1bb6cf1629c7d8cec71c3

LIXILの新商品 樹脂デッキの樹ら楽ステージ、

そして、下地はエクシスランドのボルケーノ・フラットタイプです。

本日からは、奥の花壇を作成していきます。



d0acb18c33dc19db45fcf0e32ee841a4

アプローチ平板には、ユニソンのトスカーナ、

アクセントには、同じくユニソンのワズプレートを使用しました。

こだわりは『目地』です

左官の匠、T尾さんも 『こだわり過ぎよ~』

と、参ったご様子です。

しかし、そこはプロです

文句?を言いながらもきっちりと想像以上に仕上げてくれます。



46882524367e2176f44275b956b8ae39

一息いれましょう

門柱の下地です。

アクセントタイルはエクシスランドのベルストーン・モザイクスリム・アースグレーです。

これからユニソンのスレーティアを貼りあわせていきます。

ちなみに、ポストもユニソンのコラーナ。

ユニソン、エクシスランドの素材がたっぷりのH様邸です



671fe347b1935512a1c8f78472c1d0b2

そして、本日一番お見せしたかった石積み作業。

大分県の日田石を使用しました。

そして、もちろん施工していただけるのは、

ご存知、『石積みの匠』と呼ばれるM田さんです!

石積み歴はなんと幼少期!

物心つきはじめたときから石積みをはじめ、現在に至るそうです。



2d47c684b155b90e3c40f3c17be41de7

おそらく、ご先祖様は佐賀城の石積み名人だったのでは???

私はそう確信しています


この猛暑の中、汗をいっぱい流しながら、

石に打ち込む姿はまさに『職人』です


いや~イーガーデンって、、、

こういう真面目な職人さんたちの腕と思いやりによって支えてもらってるんですよね

本当にありがとうございます感謝の一言に尽きます

T尾さん、N田さん、M田さん、Y田さん、大好きですよ~

くれぐれも体調には気を付けて、無理のないよう努めてくださいね。






pagetop